J-CAST ニュース : 再生中の三菱自動車 国内販売網崩壊の恐れ
三菱は05~07年度の「三菱自動車再生計画」で、06年度の必達目標に「当期利益の黒字化」を掲げた。そこで黒字確保のために国内の販売促進費を大幅にカットした。その影響が新車販売に現れ06年12月には三菱の登録車の新車販売台数が、三菱ふそうのトラック販売台数に負けた。
(中 略)
販売促進費カットの効果もあり、三菱は06年10~12月期連結決算で、04年度に四半期決算を開示して以来、初めて営業、経常、当期の全損益項目が黒字となった。再生計画2年目の目標である当期利益の黒字化が現実味を帯びてきた。その一方で、販売促進費が出ないことに地場資本は悲鳴を上げ、メーカー不信が広まった。三菱が地場資本に相談すること無く連結販売店の統合を決めたのも、地場資本が三菱に対して抱く不信感を高めた。
インセンティブ・カットには、商品力の自信が回復したというのもあるんでしょう。 ただ販売店は疲弊したままで、体力を回復したとはいえないので大変です。
BLACK-EGG
販売店さんは大変そうですよ (^^;
家のは扶桑じゃ無い方のスリーダイヤなんですが、前車の【ト
○タ】を県跨ぎで相見掛けたら下取り圧倒的に東京側のDが強
いんですねぇ~。値引きから納期までも雲泥の差!東京は2チ
ャンネル制だった販売店を総括合併したから県側と企業体力が
違う様なんです。
結局、前前車を買った販売店系列に落ち着きました。
売り上げが扶桑に負ける…のはびっくりですが、八都県市のPM
規制で使用過程ディーゼル車入替え特需が関係しているのかも
知れませんね。
路線バス等で経年の浅いものは規制地域外で喜んで引き取って
いる模様です。採算性の悪い地方では冷房無しならまだしも昭
和のバスが走っていますので、程度の良い車が安く入るのはバ
ス事業者にとって有り難い様です。
決して日本全土のPM量が減る訳じゃないんですけどね...
ジレンマです。
ダブリン市民
BLACK-EGGさん>
嫁の同級生のダンナが三菱のディーラーで営業やってるんですが、リコール騒動の時は大変だったみたいで、一時ホンダのディーラーに転職してました。 今はまた三菱に戻ったみたいですけど。
売るタマが揃ってきたと言っても、トヨタなどと同じ土俵で競うのはまだ難しいのでしょう。 本流とはちょっと変わったクルマで勝負してる印象ですが、それが正解だと思います。