vs花粉キャンプ

2024年 3月15日(金)

先週末はキャンプに行くつもりで、久しぶりに川井キャンプ場に予約を入れていた。
キャンプブームで利用者が増えたのか料金が上がってしまい(宿泊 1,800円+バイク駐車料金 800円で 2,600円!)、ここしばらくは利用していなかった。
歩いて温泉に行けるロケーションでもなく、寝心地の良くない河原サイトであることを考慮すると、ゲストハウスに泊まれそうな料金は友人Hならずとも論外だろう。

「見せびらかしキャンプ」の終焉

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

スノーピーク大幅減益が暗示する「見せびらかしキャンプ」の終焉、そして「グランピング」もフェードアウトする(高橋 克英) | マネー現代 | 講談社

とはいうものの、現実のキャンプ場では、テントとテントがひしめき合い、その距離わずか数メートル。隣の気配や騒音に苛立ちながらも手前はマナーに気を使い、一方で他人にオフロード車やテント、キャンプ用品の違いを見せびらかすーー。そんな面倒くさい攻防が展開されているのが、日本のキャンプの現状である。
 
初心者はともかく、マナーが悪いキャンパーが参入することで、備品盗難、深夜騒音、喧嘩、盗撮、無断SNS掲載などが起きるようになり、道の駅では車中泊禁止になったり、公営キャンプ場が廃止になったりと規制を強化する動きが続いている。細々した規制や罰則が強化され、防犯カメラまで設置されたキャンプ場は、まさにディストピアだ。

ずいぶん悪意のある書き方だけど、半分くらいは同意するしキャンプブームが去ることも大歓迎です。

原付バイクの高速道路誤進入が増加?

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

【注意】原付バイクの高速道路“誤進入”が増加!意外にも“若者”が多い?“ナビアプリ”の落とし穴も…(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

(ナビアプリで)ルートを決定するときに、車両の区分に“原動機付き自転車”(原付バイク)が独立してはありません。本来であれば、高速道路に入れないような原付バイクの運転手さんも、そのナビに従って行ったために、そのまま高速道路に入ってしまうことがあるのだと思います。
 
首都高速道路やNEXCO東日本などは、誤進入を防ぐために「ナビアプリ」の設定に注意を呼びかけています。


「高速道路・有料道路を使用しない」オプションを付けていても、無料の自動車専用道路バイパスへの誘導を防ぐことはできません。
Googleに再三「(自動車専用道路を回避する)原付モードを導入してほしい」とお願いしましたが、望み薄だと思います。
NAVITIMEの『ツーリングサポーター』は結局使っていません。 初めて走る道は事前の下調べが必須ですね。

東総広域農道と利根かもめ大橋を直結 清滝バイパスが開通

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

成田‐神栖の「実質的なバイパス」がスムーズに! 千葉の快走ルート13日に改良! 広域農道と県道が一本に直結 | 乗りものニュース

東総広域農道は匝瑳市と旭市を東西に結んでいますが、田畑の中を走る見通しの良い道路です。信号も比較的少なく、南側を並走する国道126号の実質的なバイパスとしても機能しており、千葉県の成田・多古と神栖(茨城県)・銚子を東西移動するクルマが多く走っています。
 
しかし東総広域農道の終点で接続する県道73号の現道は幅の狭い箇所やカーブの多い区間があるなど、課題がありました。清滝バイパスはこれらの箇所を迂回し、広域農道と県道を直結します。

東総広域農道は旭市海上キャンプ場に行くときに通りますが、キャンプ場がある崖にぶち当たって終わっていたんですよね。
トンネルで崖を突っ切って利根川まで直行できるようになるみたいです。

R4 伊達拡幅 40年越しの4車線化完了

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

国道4号の「難所」40年越しの4車線化完了 “高速下りたら大渋滞”の福島・宮城県境が変わる | 乗りものニュース

伊達拡幅は福島県北部、宮城県境に近い伊達市、桑折町、国見町にかけて進められている4車線化事業で、今回は国見町の国見町役場交差点より北の1.6km区間が開通します。
 
伊達拡幅は1981年度に事業着手し、今回、9.1km全ての区間で4車線化が完了します。これにより福島県内の国道4号は県南と宮城県境にわずかな2車線区間を残すのみとなりました。

おおっ! これは3年ぶりに行ってみないとな。

R118「小沼崎バイパス」開通 会津縦貫南道路で初

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

国道118号「小沼崎バイパス」開通 会津縦貫南道路で初(福島民友新聞) - Yahoo!ニュース

小沼崎バイパスは会津縦貫南道路の4工区(同9.8キロ)に含まれ、下郷大橋と田代トンネルが整備された。山あいにバイパスを設けるため、高い技術力が必要な工事となった。下郷大橋では幅約200メートルの阿賀川を渡るため、両側の岸から鋼材を伸ばす工法が採用された。県南会津建設事務所によると、延長342.5メートルで、コンクリートアーチ橋としては東北で最長。

年度末が近づいて、あちこちで新しい道路が開通しているね。
昨年の博士峠ツーリングのときに既に下郷大橋は完成していたもんな。

4台目の 8TB HDDと SATA拡張カード

先月「SATA HDDが高騰中」という記事を書きましたが、Seagate ST8000DM004がまた 16千円台に戻ったので、Amazonが新生活SALE中(3/1~5)だし結局買ってしまいました。

これで 8TB HDDも 4台目です。 4TBは4台、6TBは3台で卒業しましたが、8TB HDDを購入するのもこれが最後でしょう。

防水温湿度計

キャンプしていると「いまの気温、何℃だろう?」と思うことがよくあります。
Y!天気アプリで現在地の気温をチェックしたりしていますが、自分がいま居る場所で測定した訳ではないので誤差はあります。

Wave110iの RRタイヤ交換

通勤車両として 2台体制で運用しているが、比率的には Wave110iが 6割、Wave130iが 4割という感じだ。
Wave130iを少なめにしているのは、キャンプツーリングへ連れ出すのが基本的に 130iだから。
そのぶん 110iには主力通勤車として頑張ってもらっている。

おごせキャンプ

2024年 2月16日(金)

今年の冬は暖冬だという。 通勤の朝は寒くてフル装備(オーバーパンツ、電熱ベスト、ネックウォーマー)が必要だし、仕事中は建屋から出ることがないのであまり実感がないが、TVニュースではスキー場の雪不足を伝えているからたぶんそうなのだろう。
昨年同様にキャンプ初めは 3月からと考えていたが、業務の関係で残業が多くなる見込みだ。
2月中旬にいったん落ち着くので、このタイミングでキャンプに行くことにした。

Screenshot_2024-02-16-07-38-16-04_5434f60d48aca52450d87d04d7cfb4ce.jpg

今年一発目のキャンプにどこへ行くかは去年のうちから決めていた。 越生町にあるニューサンピア埼玉おごせだ。
朝から強風が吹き荒れているので、かわせみ河原に行くつもりならキャンプは取りやめていただろう。

家電リモコンを SwitchBot Hub miniで置き換え

HGWから新しいルーターへWiFi機器の接続を移す作業をしていて、どうしても新しいルーターへの接続が失敗する家電リモコン(RS-WFIREX3)があった。
浴室乾燥機のために洗面所に設置した家電リモコンだったのだが、ぶっちゃけ遠隔で浴室乾燥機を制御する場面なんてないので取り外しても構わないのだが。

ISPを変えたらルーターを新調することになったでござる

フレッツ光クロスにしたのが昨年の8月
DS-LiteではIPv4でのポート開放が不可ということで、当blogは IPv6でしかアクセスできなくなっていた。
対応策を検討したものの、とりあえず ASAHIネットの「固定IPアドレスオプション」が 2月にリニューアルされるというので、それを試してから判断しようと思っていた。

SATA HDDが高騰していた

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

HDD続騰で1GB単価が2円を割り込むモデルが消滅、8TB HDDは8カ月間で5千円値上がり [12月前半のHDD価格] - AKIBA PC Hotline!

参考までに、調査時在庫ありの過去最安は1.37円。2022年1月、同7月、2023年4月の3回、いずれもSeagate ST8000DM004が10,980円を付けた際に記録された。つまり今年4月からの8ヶ月間で、8TB HDDは5,000円も高くなったことになる。

久しぶりに価格チェックしてみたらこんなことになっていたとは。

歴史の道、青木峠

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

かつての「松本~上田」最短ルートが劇的に変貌? 歴史の道「国道143号」改良進む そこは“鉄道王のふるさと” | 乗りものニュース

今回開通した会吉バイパスは、そうした国道143号の峠区間の一部を解消する、松本市側1.36kmのバイパスです。長野県松本建設事務所は「さらに、筑北村、青木村までを結ぶ青木峠トンネルも早期の工事着手に向けて事業を進めてまいります」と強調しています。

青木峠を最後に走ったのはもう 20年前のことになる。 あの頃から改良工事はやっていたけど、青木峠自体はそのままなんだね。
今年は走ってみようかな。

海岸付近でのキャンプのリスク

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

大津波警報の1分前に津波120センチ 沿岸部が震源だと対応難しく [能登半島地震]:朝日新聞デジタル

地震は1日午後4時10分ごろに発生。気象庁は間もなく津波警報を発表し、同22分には、高さ3メートル以上の津波が予想される大津波警報を能登地方に出した。この時点で、能登地方に到達する津波の高さは5メートルと予想された。
 
ただ、同県輪島市の輪島港には、地震発生の直後に第1波が到達。さらに、大津波警報発表の約1分前となる21分に津波は120センチに達した。以降の観測データが得られず、それ以上の津波が襲った可能性があることから、津波の高さは「1・2メートル以上」となった。後日詳しく調べるという。
 
同庁の担当者は1日の記者会見で「日本海側は沿岸に比較的近い所で大きな地震が発生することもあり、地震の発生からすぐに津波が起こる可能性がある」と指摘した。

自分が能登半島で初めてキャンプをしたのは2004年。 珠洲市の海岸線にある鰐崎海岸でした。
もしあのときに今回の地震が起きていたら、逃げることもできずに津波に呑まれていたかもしれません。

石川県では 2014年に大崎海浜公園(閉鎖)、2016年に休暇村能登千里浜でもキャンプをしています。
見附島の前にあるキャンプ場でもキャンプをしたいと思っていたのですが、当分先になりそうです。