ラバーカップには純正ラバーグリスを!

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

2週間前に Wave125iのタイヤ交換をしたときに、FRブレーキキャリパーのピンスライド部のグリスが切れていることに気がついた。
去年 8月に整備した Wave110iと違って、125iの方はやっていなかったからかな?と思ったのだが、調べてみるとその次の日にちゃんと整備していた。

新しいバーナーには古い巾着袋を

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

GW前のキャンプで五徳が傾いていることに気がついたイワタニのジュニアバーナー。
フライパンが傾くと、油が偏って焼きムラが出るので具合がよろしくありません。

IMG20230514192600.jpg

よって20年ぶりに買い替えました。

Wave125iのタイヤ交換

昨日、毎年春の恒例行事であるタイヤ交換を行った。
Wave110iの方は昨年7月に交換してからまだ全然減ってないので、今回は Wave125iのみだ。
タイヤは 2月にはすでに確保してあった。 予告通り、今回から ダンロップ スポーツマックス Q-LITEを履く。

お気に入りがディスコンにな(りかか)っていた(ヘルメット編)

4月にジェットヘルメット RHEOS JA1を処分しました。
内装が半分取れかかっている(直しても外れる)のをだましだまし使っていたのですが、シールドヒンジを止めるねじが取れてしまったので、これを契機に廃却することにしました(ねじは後日カーポートに転がっているのを見つけました)。

お気に入りがディスコンになっていた(ライディングジャケット編)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

先日ふと、真冬以外は年中着ているライディングジャケットがとんでもなく色あせていることに気が付きました。

IMG20230507160427.jpg

ブラックのはずがエンジみたいな色になっています。 炎天下のツーリングでも着ていましたからね。 毎日見ていると意外と気がつかないものです(?)。
襟の辺りも擦り切れてボロボロです(汗)。 購入したのがもう 5年前ですから無理もありません。
いい加減に買い替えましょう。

Wave125iを軽二輪登録するには

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

GWの後半に 3泊4日でツーリングに行ってきました。
最終日に泊まった奥飛騨温泉郷から自宅のある埼玉県へ向かう最短ルートは松本経由ですが、そのためには安房峠を通る必要があります。

Wave125iのメインスタンド復活

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

それは 3/6(月)のこと。 所用があって午前中で仕事を終えて帰宅し、Wave125iに乗り換えて自宅を出たところ、300mくらい行ったところで「ガラガラガラ~」を大きな音が。
慌ててバイクを停めて下を見ると、メインスタンドが垂れ下がって路面に接している。

先を急いでいるのはキャンプ場のチャックイン時間を14時に設定していたからだ。
蕎麦屋とミスコースで、予定よりも 30分以上遅れている。
入り時間が多少遅れても問題ないキャンプ場だが、ドタキャンを心配されるのも心外だしな。

DSC02357.jpg

三国峠もそうだけど、長野県側の方が路面がいいような気がする。

GW直前キャンプ(初日・二松庵編)

2023年 4月28日(金)

エコウィル死亡のバタバタから GWのロングツーリングを諦めたが、仮設給湯器の設置でいちおうの目処がたった。
土日は雨マークが付いているので、金曜日の午後からキャンプに行くことにした。

7-11 矢板インター店が閉店していた

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

R4で東北へ行くときに最初の休憩ポイントにしていたのが、東北道 矢板I.C手前にあった 7-11 矢板インター店だった。
2015年にちょっと場所を移動して駐車場も広くなったのだが、GoogleMapsによると閉業となっている。