現在キャンプツーリングで使っているサーモスのクーラーバッグ(容量 20L)は 2代目で、もう 7年使っています。

¥3,278
現行モデルはまたちょっと改良されているようですね。 色もかっこいい。
幅30×奥行23×高さ34cm、本体重量:約600g
同じサーモスから容量 22Lのクーラーバッグも発売されています。 少し横長?

¥3,514
いまのクーラーバッグではちょっと小さいと感じることもあるので、少し容量が大きくなるのはいいですね。 保冷性能は同じかな?
でも RFD-0201にある「キャリングハンドルを通すループ」が無いんですよね。
自分はそこにゴムコードを通しているので、ループがないと少し不安です。
幅33.5×奥行23×高さ33cm、本体重量:約800g

¥4,580
近いサイズでこんなクーラーバッグもありました。 保冷性能はサーモスよりも高そう(断熱材が厚そう)です。
これも「キャリングハンドルを通すループ」が無さそうですが、代わりに固定に使えそうなところはあるので悪くないかもしれません。
幅30×奥行23×高さ32cm、本体重量:約645g
知らないブランドだけどコレも良さそう。
こういう高さがあまりないタイプの方がトップケースの上に載せやすいんだよね(縦型のサーモスは倒して載せている)。
保冷性能的にはあまり高そうに見えない。 サーモスとどっこいかな?
真夏のキャンプには性能的にもの足りないが、それ以外の季節ならこれでいいかも。
幅39.5×奥行25.5×高さ21cm、本体重量:不明

¥6,327
で、買ったのはコールマンの「アルティメイトアイスクーラーII 25L」でした。
幅42×奥行き32×高さ33cm、本体重量:約1.5kg
GIVI E43Nの大きさは、幅54.5×奥行き45.5×高さ31.8cmなので、大きさは問題ありません。
「アルティメイトアイスクーラーII 35L」はクルマで買い物に行くときに載せていきますが、その保冷性能の高さには定評があります。
オーディオの音質と同じで、断熱性能は物量に比例します。 他のクーラーバッグの倍の重量があることでも性能がわかります。
「キャリングハンドルを通すループ」はありますが、横倒しにしなくても積めるならその方がいいですね。
高さがちょっと高いのが玉に瑕ですが。

¥37,373
理想を言えばこんなイメージで積載できたらいいなと思います。