SAEコネクターの錆予防

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

バッテリー充電器のケーブルの先は SAEコネクタになっている。
そこにシガーソケット用プラグをつないで Waveを充電していたのだが、Unicornではバッテリー直結で SAEコネクタを付けたので、そこから充電することになる。

250712150844686.jpg

バッテリー充電器の SAEコネクタはビニールテープで養生していたのだが、それを取ってみたら結構錆びていた。
雨が掛かるところではなかったのだが、湿気が溜まったのかな?

250712122419352.jpg

Unicornのハンドルに設置したUSBポートも 2分岐の SAEケーブルに繋がっている。
スクリーンのおかげで雨が掛かることは大幅に減ったが、コネクタの隙間に水分が入り込むことはあるだろう。
自己融着テープを巻いた方がいいのかもしれない。

250712122227004.jpg

それも大事だが、接点保護のためにカーボングリスを塗っておきたい。

250712122702728.jpg

まんべんなく端子に塗るのは難しいが、爪楊枝などを使うと塗りやすい。
一部だけでもグリスで保護されていれば導通がなくなるということはないだろう。