『モンキークルージン NO.15』 モンキークルージン NO.15 特集・クランクシャフトのすべてposted with amazlet on 07.11.28スタジオタッククリエイティブ (2000/11)売り上げランキング: 616799Amazon.co.jp で詳細を見る 「クランクシャフトのすべて」、「タイ本国のナイスレーサーを解剖する」という記事に惹かれました。 出張前に届くだろうか? 《 前の記事 | 記事のTOP | 次の記事 》 コメント BLACK-EGG 2007年11月29日 00:55 タイではNiceのレースが盛んなのですかね? 因みに、自分のGiorcubリアクッションはタイ製の YSS-310mmレース用ショックです (^^; ダブリン市民 2007年11月30日 13:07 NICEも今はWaveと同じ125のエンジンを積んでいるようです。 レースは水冷のSonic125に移行しているみたいです。 タイに行くと、カラフルなアルマイト処理したパーツが店頭にぶら下がっていて、見てるだけでも楽しいですよ。 かぶや 2007年12月23日 04:11 管理人様 ご挨拶が前後して申し訳ございません。あらためてはじめまして。タイカブ関係を検索してたどり着きました。 WAVE125もついにリアディスクモデルが出てますね(WAVE125X)。NICE125RSの流用みたいで。NICE125も生産を止めたといううわさが…。 ダブリン市民 2007年12月24日 18:04 かぶやさん、コメントありがとうございます。 エンジン部品の流用で、タイカブについて少し調べたりしていますが、タイカブ自体についてはあまりよく知りません。 福井社長の年末会見でも「2008年から100ccクラスの低フリクションエンジン搭載車を発売」とありましたので、現在のラインナップはWAVE125も含めて一新されることになるのでしょうね。 かぶや 2007年12月24日 18:22 ご返答頂きましてありがとうございます。私もパーツリストをながめながらふと思いましたが、リヤハブは違う品番みたいです。マレーシアにはお仕事でよく行くんですか?私も10年ぐらい前、仕事でサラワク・サバ州に一度だけ行きました(都市部ではなくインドネシア国境近くの元首狩り族のいたあたり)。ロングハウスで数日泊まりました。 話は変わりますがASEAN CONCEPUTさんから部品の注文とかしましたか?パーツリストがあれば日本からも注文できました(今日部品が届きました)。
BLACK-EGG 2007年11月29日 00:55 タイではNiceのレースが盛んなのですかね? 因みに、自分のGiorcubリアクッションはタイ製の YSS-310mmレース用ショックです (^^;
ダブリン市民 2007年11月30日 13:07 NICEも今はWaveと同じ125のエンジンを積んでいるようです。 レースは水冷のSonic125に移行しているみたいです。 タイに行くと、カラフルなアルマイト処理したパーツが店頭にぶら下がっていて、見てるだけでも楽しいですよ。
かぶや 2007年12月23日 04:11 管理人様 ご挨拶が前後して申し訳ございません。あらためてはじめまして。タイカブ関係を検索してたどり着きました。 WAVE125もついにリアディスクモデルが出てますね(WAVE125X)。NICE125RSの流用みたいで。NICE125も生産を止めたといううわさが…。
ダブリン市民 2007年12月24日 18:04 かぶやさん、コメントありがとうございます。 エンジン部品の流用で、タイカブについて少し調べたりしていますが、タイカブ自体についてはあまりよく知りません。 福井社長の年末会見でも「2008年から100ccクラスの低フリクションエンジン搭載車を発売」とありましたので、現在のラインナップはWAVE125も含めて一新されることになるのでしょうね。
かぶや 2007年12月24日 18:22 ご返答頂きましてありがとうございます。私もパーツリストをながめながらふと思いましたが、リヤハブは違う品番みたいです。マレーシアにはお仕事でよく行くんですか?私も10年ぐらい前、仕事でサラワク・サバ州に一度だけ行きました(都市部ではなくインドネシア国境近くの元首狩り族のいたあたり)。ロングハウスで数日泊まりました。 話は変わりますがASEAN CONCEPUTさんから部品の注文とかしましたか?パーツリストがあれば日本からも注文できました(今日部品が届きました)。
BLACK-EGG
タイではNiceのレースが盛んなのですかね?
因みに、自分のGiorcubリアクッションはタイ製の
YSS-310mmレース用ショックです (^^;
ダブリン市民
NICEも今はWaveと同じ125のエンジンを積んでいるようです。
レースは水冷のSonic125に移行しているみたいです。
タイに行くと、カラフルなアルマイト処理したパーツが店頭にぶら下がっていて、見てるだけでも楽しいですよ。
かぶや
管理人様
ご挨拶が前後して申し訳ございません。あらためてはじめまして。タイカブ関係を検索してたどり着きました。
WAVE125もついにリアディスクモデルが出てますね(WAVE125X)。NICE125RSの流用みたいで。NICE125も生産を止めたといううわさが…。
ダブリン市民
かぶやさん、コメントありがとうございます。
エンジン部品の流用で、タイカブについて少し調べたりしていますが、タイカブ自体についてはあまりよく知りません。
福井社長の年末会見でも「2008年から100ccクラスの低フリクションエンジン搭載車を発売」とありましたので、現在のラインナップはWAVE125も含めて一新されることになるのでしょうね。
かぶや
ご返答頂きましてありがとうございます。私もパーツリストをながめながらふと思いましたが、リヤハブは違う品番みたいです。マレーシアにはお仕事でよく行くんですか?私も10年ぐらい前、仕事でサラワク・サバ州に一度だけ行きました(都市部ではなくインドネシア国境近くの元首狩り族のいたあたり)。ロングハウスで数日泊まりました。
話は変わりますがASEAN CONCEPUTさんから部品の注文とかしましたか?パーツリストがあれば日本からも注文できました(今日部品が届きました)。