政府への「不満」の多さは「依存心」の裏返し?

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

政府への「不満」の多さは「依存心」の裏返しである : J-CAST会社ウォッチ

別に今の政府を擁護しようとは思わないが、マスコミや企業や公務員のレベルを考えれば、だいたいあんなものだという気がする。逆に言うと「この人たちに任せれば日本は必ず良くなる」というような政治家など、この国のどこにもいないだろう。
 
「こんな政府ではどうしようもない」
 
という人は多いが、ではどうしたいのか。「ならば政府などには頼らない」という人はめったにいない。「政府は国民のためにもっと働け」という声ばかりが聞こえる。これは、政府に対する依存心が高いことの裏返しだと思う。

イレッサの薬害訴訟とかみると、何でも国の責任というのはどうなんだろうと思ったりもします。 最近では生肉の取り扱いですね。
何かあるとすぐ「国は何をやっていたんだ」とかいうのは、確かに甘えというか依存心と言われても仕方ないかも。
でも訴訟大国の米国なら、あんなものでは済まないかもしれませんよ。

官公庁の生産性(投入資源に対するアウトプット)が低いという意味で、もっと効率を高めてほしいという人は多いと思います。
でもそんなにお役所(国)に期待している人は、多くないんじゃないかな? だってどうせ出来ないでしょ?

むしろ「民間がやることを邪魔しないでほしい」と思っている人が大半だと思いますよ。 お役所が権限を既得権益みたいに抱え込んでいるから、いろんなことが滞っているんじゃないかと思います。