RPi2でVolumioを試す(組立編)

IMG_20150213_222643.jpg

もう2週間前になりますが、Raspberry Pi2とケースが届いたので組み立てました。

ケースはコレです。 Model B+対応のケースなら大体使えそうです。

Raspberry Pi model B+ clear case アクリル クリア ケース
ZX3 Tech
売り上げランキング: 53,340

IMG_20150213_222849.jpg

両面に貼ってある保護シートを剥がしてから組み立てます。

IMG_20150213_224630.jpg

天板がヒンジのように開くのですが、板組の順番が理解できずに試行錯誤しました。
精度がイマイチなので、組む前に板の面取りをした方がいいと思います。

IMG_20150213_224717.jpg

ケースにヒートシンクが付属してきました。 Model B+用なので、ちょっと大きさが合いませんが。

IMG_20150213_225404.jpg

完成状態。 あまり面白みがありませんが、安いからよしとしましょう。
電源供給用の microUSB端子用の穴が小さいので、ほとんどのケーブルで奥まで刺さらないようです。 予め穴を拡大しておいた方がいいですね。

R0024411.jpg

さてこれを何に使おうか。 Volumioのサイトを覗いてみたら、Pi2対応のV1.55が出ていたので 8GBのmicroSDHCに焼いてテレビにつなげてみました。 接続はHDMIです。

R0024412.jpg

ブートさせると4コアを示すラズベリーマークが並んでいます。

R0024413.jpg

無事にブート完了。 Raspyfiに接続しているUSB HDDをNAS登録して、テレビ用スピーカーのD-M37から音楽再生も出来ました。 音質はテレビの内蔵DACがイマイチなので評価するレベルにないですが。