R152ツーリング(初日・蓬莱橋編)

2015年 8月22日(土)

7月の「みちのくツーリング」でキャンプを始めて以来通算99泊目となり、大台にリーチとなっていた。
八月連休は前半(8/9~11)に嫁と犬を連れて上越~富山~高山に旅行に行くことにしていたので、後半(8/14~16)に銀山平~檜枝岐の辺りにキャンプに行くつもりだった。
だが連休後半は天気がイマイチだったこともあり、結局キャンプには行かなかった。

連休に行かなかった理由はもう一つあって、8/22と8/29に連続してキャンプ場を予約していたのだった。 連休中に行くと3週連続となってしまうので、家の用事に務めることにした。

台風の影響が懸念されたが、週間天気予報は一貫して土日は「晴れ時々曇り」。 という訳で、記念すべき100回めのキャンプは、愛知県は茶臼山高原ということになった。


そもそもなぜ茶臼山高原なのか? 一番の理由は R152を浜松から茅野まで縦走するためだ。
実は2006年に友人Hと走ったことがあるのだが、その時のトラックログは消失してしまい残っていない。 そこで再び走りにいくことにした。

R0025837.jpg

最近は事前に MyMapsでルート作成、検討をするのだが、茶臼山高原までは350km以上ある。 5時起き、6時出発したかったのだが、疲れもあって1時間遅れの7時に出発した。
今年のGWもそうだったが東海方面へ行く場合は夜出発のことが多く、万一のトラブルを考えて幹線道路(R16~R246など)を通ることにしている。 今回は明るい時間帯なので、ふだんあまり通らないルートで行くことにした。

07:01 出発する。 まずは飯能から軍畑へ抜ける都道193号線。 小曽木から青梅坂下に出る都道53号線より早いかなと期待したが、ダンプが多いし抜けないのでストレスが溜まる。 帰り道に青梅の渋滞をエスケープするには意味があるかもしれないけど。

R0025844.jpg

07:48 R411に入ってからは意外なほどクルマも少なくて快適に走れる。 たまに川面から霧が立ち昇っているのが見えたりするのだが、走りながらだと一瞬で通り過ぎるのでシャッターチャンスを逃してしまう。 長距離を走る気負いもあるので、停まってまで撮る余裕もない。

08:22 深山橋を渡ってR139へ。 松姫峠を抜けて大月へと抜ける算段だ。 最近知ったのだが、松姫トンネルが開通していたらしい。

山梨)小菅―大月に新ルート 松姫バイパス11月開通:朝日新聞デジタル

県は7日、国道139号の大月市と小菅村の間に11月17日、松姫バイパスが開通する、と発表した。バイパスの松姫トンネル(3066メートル)を利用することで、市と村間の車でのアクセスの改善に加え、東京都西部から小菅村経由で富士北麓(ほくろく)などに至る観光ルートの開発も期待されている。
 
松姫バイパスは松姫峠(標高1250メートル)の下を貫く全長約3・8キロの道路。開通すれば、つづら折りの峠道約14キロを通行しなくてもよくなり、時間短縮になる。小菅村によると、村中心部と中央道・大月インターチェンジ(IC)の間はこれまで車で60分あまりかかっていたが、バイパスの開通で約30分短縮されるという。

トランザルプに乗っていた頃はよく松姫峠を通ったものだが、ここ数年は行ってなかった。 果たしてどうなっているのだろうか。

R0025847.jpg

R139は小菅村役場の方へ大きく迂回しているのだが、MyMapsが作成したルートはショートカットしろという。 上の写真が分岐点で左に逸れるのだが、あまり路面状態は良くない。

R0025851.jpg

08:42 県道18号線経由でR139に戻る。 まっすぐ行けば旧道の松姫峠。 右が小菅村役場、左が松姫トンネルだ。
峠までは行けるらしいが、先を急がねばならないので今日のところはトンネルへ。

R0025855.jpg

トンネルを出て振り返ったところ。 左が旧道へのトンネルだが、バリケードで封鎖されている。

R0025856.jpg

看板には「災害防除工事で9/30まで通行止め」とある。 工事が終わったら再び通れるようになるのだろうか?
紅葉の時期にまた訪ねてみたい。

09:08 大月でR20へ。 自宅を出てからここまで約2時間。 時間帯が異なるので単純に比較できないが、昨年の西湖キャンプのときの甲武トンネル経由とほぼ同じくらいか? R411が混んでいたら甲武トンネルの方が早いかもしれない。

R0025857.jpg

大月から富士吉田へのR139も渋滞が酷い区間だ。 都留バイパスのおかげで幾分改善されているが、下り方面は富士見バイパス北交差点を先頭に渋滞してしまう。 路肩が狭いのですり抜けも困難だ。

それに対して MyMapsが作ったルートは、中央道富士吉田線の側道を走れというもの。
09:17 大原橋東交差点を「リニア見学センター」方面に右折する。 こんなところに道があること自体知らなかった。 地元民には常識の抜け道のようで、地元ナンバーのクルマの後ろを延々と付いて行く。

R0025860.jpg

09:32 中央道がR139と交差するところで一旦R139に入るものの、すぐに上暮地白糸交差点で右折して今度は富士急大月線の西側を走って再び中央道の側道へ。
おひめ坂通りから河口湖I.C.を避けて県道707号線へ出るまでがトリッキーで道に迷ったりしたが、渋滞にはひとつも遭わなかった。 MyMapsが作成するルートは下手なカーナビより凄いかもしれない。
09:59 スバルライン入口交差点からR139に復帰。

R0025862.jpg

10:00 ローソン 河口湖バイパス店で休憩。 からあげクンのトムヤムクン味を食べる。 いい感じに辛くて完成度高し。
この店はトラミのときに河口湖I.C.で下りてトイレ休憩によく立ち寄ったところなので懐かしい。

R0025863.jpg

10:07 出発。 R139を西へ。 片側2車線から1車線になるところでショベルカーを積んだ大型トラックの前に出られず。 それが仇となり県道71号線でも延々と後ろを付いていく羽目に。 途中でどいてくれてからは快適な高原の道。

県道75号線にぶつかって左折。 新清水I.C.まで75号線を進む。 芝川のあたりの雰囲気って結構好きなのだけど、いいキャンプ場はないのかな?

R0025869.jpg

11:34 R52を経由して興津でR1に入る。 台風の影響で西湘バイパスが通行止めになっているらしいが、海の色は濁っているもののそれほど波は高くない。

R0025870.jpg

静清バイパスっていつもどう読むのか分からないのだけど「せいしん」なのね。
11:41 東海道新幹線をくぐった先にあるシェルのセルフで給油。 2.81Lということは0.7Lくらい残っているので、あと40kmくらいは走れるかも。

静清バイパスの高架部は自動車専用道なので、清水I.C.西交差点で県道54号線へ左折。 そのままR1旧道へ合流する。

R0025871.jpg

藤枝バイパスも自動車専用道だ。 内谷新田交差点で旧道へ左折。

昼飯はいつものようにコンビニでもいいかなと思ったが、あまりにも暑いので涼しいところへ入りたい。
12:40 マクドナルド1号線藤枝店に入り、アボカドエビバーガーを食べる。 この組み合わせで不味く作るほうが難しいよね。

R0025877.jpg

13:13 出発。 今日は基本的にリエゾンなのだが、1つだけ寄りたいスポットがある。 島田駅の近くで大井川に掛かる蓬莱橋だ。
大井川沿いを走っていると見えてきた。 ってアレがそう? ちょっと長すぎない!?

R0025878.jpg

13:34 到着。 橋脚まで木造なのは土手までで、川の中はコンクリートパイルになっているようだ。

R0025879.jpg

「世界一の長さを誇る木造歩道橋」としてギネスに認定されているみたい。 「木造」の定義にちょっと疑問が残るけど...

この橋を知ったのは、数日前にたまたま「バイクで渡りたい日本の橋 : バイクパッションの日本全国紀行」という記事を読んだからだった。
記事では3つの橋を挙げていて、そのうち2つ(河津七滝ループ橋関門橋)は走ったことがあるが、蓬莱橋は初耳だった。ちょうど静岡方面を通るので立ち寄ってみようと思ったのだ。

R0025880.jpg

だが蓬莱橋を通れるのは歩行者および自転車のみで、原付であってもバイクは不可。 あの記事は一体なんだったのだろうか?
そもそも蓬莱橋以外の2つの選択からして疑問だし。 いまどきループ橋なんて珍しくもないし、景色を見る余裕なんてないよ。 地元だから心苦しいけど、関門橋を選ぶくらいなら来島海峡大橋だろう?

R0025884.jpg

せっかく来たのだから通行料100円を払って渡ってみる。

R0025883.jpg

しかし長い! 全長は約900mだそうだが対岸は見えない。 ちなみに関門橋の橋脚間は712m。 関門海峡最狭部は約600mなので、ここの川幅はもっと広い。

R0025888.jpg

川の真ん中まで来ると風が気持ち良い。 ただ強風になったらかなり怖いだろう。 なにせ欄干も木製で高さも低いので。

R0025893.jpg

渡りきってもいいのだが、先を急ぐので真ん中で引き返すことにする。

R0025894.jpg

ちょっと下を覗いてみる。 いくらコンクリ製でも洪水になったらひとたまりもないだろう。 平成に入ってからだけでも九度も流されたらしい。
13:49 出発する。

R0025897.jpg

13:58 向谷I.C.からR1に戻る。 交通量は多いが流れは良い。
14:20 ローソン掛川領家店へ。 あまりに暑いのでリポDと一緒にアイスを購入。 輪切りレモンが丸ごと入っているのだが、シメに皮ごと食べると適度な苦味でスッキリさっぱり。 14:31 出発する。

R0025898.jpg

14:45 天竜川の手前でR1を下りて、東岸の県道343号線を北上する。 この道も MyMapsのルートだがとても流れが良い。 R1から天竜二俣方面に行くならベストだね。

R0025900.jpg

14:59 山に入る前にベイシア磐田豊岡店で買い出し。 クーラーバッグを持ってくるのを忘れたので、保冷用の氷だけでなく、角氷も購入。

まだガソリンには余裕があったが、念のために県道61号線で天竜川の対岸にあるエネオスのセルフで給油していく。 これで茅野までたどり着けるだろうか?


兵越峠編に続く