初キャンプ(野宿)ツーリング(2日目)

2002年 5月 1日(水)

07:00にセットした携帯のアラームで目が覚めた。 30分位ウダウダしたのち、外に出る。 テント泊だからといって、眠れないということはなかったが、やはり多少の疲れはある。

DSCF0056.jpg

心配していた天候もなんとか回復。 むしろ直射日光が暑いくらいだ。 お湯を沸かしてコーヒーでもと思ったのだが、DragonFry不調で断念。 やっぱり灯油はやめよう。

それにしても、切羽詰って探した割には良いロケーションにテントが張れたものだ。 向こうに見えるのは第二東名の工事現場。

DSCF0058.jpg

バイクは土手の上。 土手の向こうから、テントは見えない。

DSCF0061.jpg

土手の向こうには学校があった。 茶畑がきれいだ。

DSCF0060.jpg

土手は行き止まりなので、犬の散歩をする人を含めて、行き交う人はほとんどいない。

DSCF0064.jpg

昨夜はここから中に入った。 クルマ止めがあるおかげで、夜中にクルマに乗った変な奴らが来ることもなかろうとの判断。

DSCF0062.jpg

テントに付属してきたアルミ製ペグは、河原で使うとすぐに先が丸くなってしまった。 やはりスチール製が一番だね。

DSCF0065.jpg

少し街に戻って給油する。 ついでにKFCで朝食とする。 地図を見ながら、今日のルートを確認。

DSCF0066.jpg

山の方は雲行きがアヤシイが行くしかない。 県道27号線を北上していく。

DSCF0072.jpg

県道29号線との分岐点である玉機橋のところに看板が。 また通行止めかよ~と思ったが、地図で確認した結果、影響なし。

DSCF0074.jpg

こちらは予告。

DSCF0077.jpg

畑薙第一ダムは、井川ダムの上流なので、こちらも影響なし。 それにしても、本当に通行止めが多い。

DSCF0082.jpg

だんだんと山深くなってくる。 お茶畑の新緑が美しい。

DSCF0083.jpg

大きな岩がゴロゴロしている谷筋。

DSCF0084.jpg

うっそうとした森の中の道から、急に視界が開けた。

DSCF0085.jpg

だんだん標高が上がってきた。 雲が近い。

DSCF0088.jpg

富士見峠は霧の中。 というか雲の中だった。

DS050101183244.jpg

12:33 富士見峠到着。 富士山は見えなかった。

DSCF0092.jpg

井川湖が見えてきた。 梅雨前のせいか、水量が少ない。 集落が見える。

DSCF0093.jpg

13:16 井川ダム到着。 ダムの上を渡る。

DSCF0096.jpg

なかなか迫力あるダムだ。 こんな山の中に作るのは大変だっただろう。

DSCF0102.jpg

せっかくなので大井川鐵道の井川駅を見ていく。 ここが終点である。

DSCF0105.jpg

待合室はいい雰囲気。

DSCF0104.jpg

改札口。 一応駅員さんはいる。

DSCF0110.jpg

寸又峡方面へと向かうのだが、県道60号線からの分岐点を行き過ぎて、井川の集落まで行ってしまった。

DSCF0114.jpg

接阻峡温泉の辺りは快適な2車線道路。 急に道が良くなって驚く。

DSCF0117.jpg

ダム湖に浮かぶ、奥大井湖上駅。

DSCF0120.jpg

14:34 県道77号線とぶつかったところ。右が井川方向。左が寸又峡方向。 背中が本川根方向である。

DSCF0126.jpg

寸又峡は、結構有名な観光地なので、観光バスも通る。 いきなりブラインドコーナーから出てこられるとビックリする。

DSCF0128.jpg

急斜面にへばりつくように走る細い道を下る。 この道をさっきの観光バスが走るのだ。

DSCF0129.jpg

はじめて来た時は、この橋やトンネルはなかったと思う。 橋の下を通っているのが旧道だ。

DSCF0132.jpg

トンネルが開通したのは1990年の11月だった。 自分が来たのは1987年の7月だったと思う。

DSCF0131.jpg

一番印象深かったのは、旧道のこの区間。 川の水かさが増していて、道が冠水しそうになっていたのだ。 今はバイクでは降りれない。 もう一度走ってみたかったな。

DSCF0133.jpg

14:56 寸又峡温泉、到着。 はじめて来た時は、砂利の駐車場だったような気がする。

DSCF0137.jpg

駐車場にバイクを置いて、温泉街の奥まで歩いてきた。 町営温泉があったので入ってみる。

DSCF0138.jpg

大人400円。 ちょっとヌルっとしていて、薄く白濁している。 水道で薄めているようだが、気持ちの良い湯だった。

DSCF0140.jpg

風呂上りのソフトクリームは格別だね。

DSCF0141.jpg

土産物屋が並んでいる。 長閑でいいところだ。

DSCF0142.jpg

なんとも味のあるカモシカ像。 さっぱりしたところで、ブラブラ歩いて戻る。 

DSCF0147.jpg

県道77号線で本川根町まで下り、R362で浜松方面を目指す。 はじめて来た時は物凄い酷道ぶりに驚いた。 まだあの雰囲気は残っているのだろうか?

DSCF0148.jpg

中川根町に入った辺りで、道が新しくなっていることに気づく。 少し戻ってみると旧道への分岐点があった。 廃道風の雰囲気だが、入ってみる。

DSCF0151.jpg

しばらく行くと、国道標識が立っていた。 やはりこの道を通って寸又峡へ行ったのだろう。

DSCF0156.jpg

ここは記憶がある。 夏草が茂っていて、もっと狭く感じた。 おそらくR362で最も狭小な区間ではないかしらん。

DSCF0158.jpg

どうみても国道とは思えないような風情。

DSCF0159.jpg

17:52 中川根町と春野町の境である久保尾辻まで来た。 そろそろ時間が気になる。


大井川沿いにコンビニがあったので、とりあえず食料は確保できた。
あとは野営地だが、基本はキャンプ場ではなく野宿。 だが、なかなか適した場所がない。

気田川にかかる犬居橋に差し掛かったとき、橋の下に広い河原があるのを見つけた。
降り口を探すのに手間取ったが、18:37 なんとか野営地に到着。 雨が降るかもしれないので、橋の下にテントを張ることにする。

しかし、和歌山へ行くつもりが全然進んでいない。 明日以降のルートの見直しが必要だ。


本日の走行距離 165.6km
Google Earth用KMZファイル(静岡~春野) → 20020501.kmz