PSPで動くナビゲーションソフトです。 レビューを見ると「Ver 1.0だね」って感じですが、筋は悪くなさそうです。 Ver 3.0に期待したいと思います。
MAPLUSポータブルナビ(GPSレシーバー同梱版)
posted with amazlet on 06.12.23
エディア (2006/12/14)
売り上げランキング: 24
売り上げランキング: 24
おすすめ度の平均: 




【レビュー】PSPがカーナビに!! 「MAPLUSポータブルナビ」を使ってみた (MYCOMジャーナル)
地図へのアクセスの遅さも気になるところ。ナビゲーションシステムはデータ量が嵩むだけに、UMDという安価な大容量メディアは利点が大きいことは理解できるが、ルートの再検索が発生したときには数十秒ほど案内不能な状態となる。著作権の問題があるため可能かどうかは別として、利用頻度の高い地図データをメモリースティックにキャッシュしておくなど、表示速度を上げるための工夫が欲しいところだ。
こちらの記事は、画面写真が豊富です。
大きさ的にはバイク用としてピッタリですね。 自分は Garminの Vista Cの画面で満足しているので買いませんが、PSPを持っていてバイク用ナビソフトがほしい方にはいいかもしれません。
でも、これ目当てにPSPを買うのはやめた方がいいと思いますけど。