なんとか完了

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

雨が止んだので、先ほどスタンドまで試走してきました。 明日はジョルカブで通勤できそうです。

まず、昨日のクランクケースの穴ですが、1時間ほどかけてリューターで削りました。

DSCN3292.jpg

削ったのはLクランクケースのみです。 アルミなんで、思ったより簡単に削れました。

やっぱり一次側よりも、クラッチまわりを組むのに時間が掛かりますね。 クラッチプレートはKN4、フリクションディスクとスプリングはGBFを使いました。
写真はありませんが、フライホイールはジョルカブの物を使いました。 ピックアップの突起を、C90CMと同じになるよう短く削ってあります。

DSCN3294.jpg

一難去ってまた一難。 ピストンを組んで、シリンダーを入れようとしたら、途中で止まります。 

DSCN3295.jpg

今度は、下セルとシリンダーフィンが干渉していました。

DSCN3298.jpg

こちらはジスクグラインダーでガリガリ削ります。 3回くらい削りなおしたので、小一時間かかってしまいました。

DSCN3300.jpg

RクランクケースカバーはC100EX用です。
組み終わったのは17時。 始めたのが11時過ぎなんで、6時間もかかってしまいました。

犬の散歩行ってご飯炊いて、部屋の片付けしてたらもう19時。 嫁が夕食の支度をしている間に、エンジンを搭載しました。


食事後、ドライブスプロケットを16T→17Tに変更してたら、雨が強くなってきました。 さすがに試走もせずにぶっつけで通勤する訳にもいかないので、雨が止んだ隙に走ってきました。

排気量が96cc→101ccにアップした訳ですが、パワーアップは感じません。 むしろ二次減速比を高めたことで、エンジンが負けているかも(一次減速比は下がっているんですけどね)。
凹みピストンで圧縮比が下がった影響もあるのかもしれませんが、もう少し乗ってみないとなんとも言えません。 でもこれくらいの方が、普段使いにはいいようにも思います。

4ヶ月ぶりの二次側遠心でしたが、ダウンシフトが楽々でホントありがたいです。 スパッと切れて、スパッと繋がるので、スロットルワークを合わせないとギクシャクします。
これでしばらくは大丈夫かな?