電気自動車はPCと同じ?

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

みんな簡単に自動車製造に参入できるように言ってくれるが、それは、自作でPCが組み立てられたらサーバーメーカーになれる、っていうのと同じでは?:抱き込め!ユーザー、巻き込め!デベロッパー:ITmedia オルタナティブ・ブログ

自動車製造に参入を行う、というのは、何に比べてなのかわかりませんが、簡単と言い切れるものでは無い、と思うのです。何より、内燃機関の開発=自動車製造の肝、だと言い切ってしまわれているようで、ともすれば、それは、エンジン開発以外に従事している他の自動車技術者達に非常に失礼に思えたりするのです。自分は技術者ではありませんが。(中略)
 
自動車メーカー自身、比較的、他の業界に比べて、圧倒的に合従連衡が緩やかだったことも事実でしょう。
 
その理由として、特に日本の自動車業界は国からの許認可事業、という御旗があったがために、他の業界に比べて甘えられる環境があったのでは?と言われたら、自動車業界自身、自分達に危機感が薄いのでは無いか?と指摘されたとしたら、個人的にもそう感じる部分は多々ありますが。

大体の主張は自分の考えと同じなんですが、いつから日本の自動車業界は国からの許認可事業になったんだろう? 特振法案って成立してたんだっけ? 確かに形式認定を受けるのは非常に大変なんで、参入障壁といえなくもないですが。
本田宗一郎が怒るよ。

でも「自作PCが作れるなら、サーバーメーカーになれるのか」というのは、とてもよい比喩ですね。 感服しました。


だいたいね、自動車製造業って、そんなに儲からないんですよ。 売上高が大きいから確かにビッグビジネスではあるんですが、利益率なんて10%もいきません。 それでいて設備投資は膨大だし、人もたくさん雇わないといけない。

売ったクルマに不具合があればリコールして直さないといけませんし、補修部品も10年以上供給しなければなりません。
それでいて、新車を発売しても全然売れなくて、開発費を回収できないなんてこともあります。
お金を儲けたいなら、もっと他のことをやった方がいいです。


EV時代になれば、ビッグ3ではなくスモール100が主役になるという話もあります。 夢があっていいですね。
でも四輪よりよっぽど参入しやすい二輪業界で、中国の電動バイクメーカーに押されてホンダやヤマハが苦境に陥っているという話は聞きません。 もしも電動化で異業種から参入があるというなら、まず先に二輪でそれが起こるはずです。
中国で電動バイクが売れ始めているのは知っていますが、今のところはエンジンバイクとは別ジャンル(電動自転車?)で売れているのだと思います。

中国製の横型エンジンなんかみても、品質は別にして製造(加工、組み立て)はそんなに難しくないです。 むしろモーターやPCUを作る方が、よっぽど難しいでしょうね。
バッテリーのコストダウン/性能向上によって、いつかは電動バイクがエンジンバイクと同列に語れる日が来るでしょうが、一夜にして産業構造がひっくり返るようなことは起こらないと思いますよ。