トヨタ、下期は1ドル82円で営業利益600億円と予想

トヨタ小澤副社長「下期600億円を何としても」 (レスポンス) - Yahoo!ニュース

トヨタ自動車は5日、2011年3月期の連結業績予想を上方修正して発表した。営業利益は8月時点から500億円多い3800億円、純利益は100億円上方修正の3500億円とした。
 
下期の為替レートは1ドル=82円、1ユーロ=110円の円高方向に見直し、通期では営業損益段階で3200億円もの減益要因となる。通期予想を上方修正したものの、下期の営業利益は600億円弱にとどまる。
 
輸出採算悪化などの直撃を受けるトヨタ単体では下期だけで約3400億円の営業赤字を見込み、通期では4900億円に膨らむ。
 
東京で会見した小澤哲副社長は、「1ドル=82円の前提で、下期600億円の連結営業利益確保は、国内生産300万台を維持する最低の必要条件となる」とし、この利益水準を「何としても達成したい」と重ねて強調した。

ホンダは1ドル80円で下期の営業利益は約1000億円を見込んでいますし、日産も同じレートで約1500億円の計画です。
それに比べるとトヨタは弱いですね。

10年3月期の売上高と営業利益の予想額を比較してみても、

 ・トヨタ 19兆円/3800億円
 ・日産  8兆7700億円/4850億円
 ・ホンダ 9兆円/5000億円

ですから、トヨタの利益率は日産やホンダの半分以下です。 かつて連結で2兆円の利益を誇ったエクセレントカンパニーぶりに比べると見る影もないです。
会社の規模が大きいだけに、世界の成長センターの移動や、モデルミックスの変化(価格の安い小型車比重の増加)に追随するのが難しいんでしょうね。

日産は海外生産車の輸入や生産工場の分離・子会社化を、ホンダも輸入部品比率の大幅拡大を表明しています。
トヨタも本来は事業構造を変えなければならないのですが、「国内生産は維持」の方針のようです。 北米の需要が好転して円高が緩和されない限り、復活はまだまだ先ではないでしょうか。