マツダ、電気2重層キャパシタを使った回生システムを開発 - クルマ - Tech-On!
マツダは、車両の減速時のエネルギを回生するシステム「i-ELOOP(アイ・イーループ)」を開発したと2011年11月25日に発表した(図1)。蓄電器に電気2重層キャパシタを「世界で初めて」(同社)クルマに採用(図2)。回生したエネルギは空調やオーディオなどの電装品に使用する。これにより、加速と減速を頻繁に行う走行条件において、約10%の燃費改善効果を見込む。
新しいシステムは、低抵抗電気2重層キャパシタと可変電圧式オルタネータ(12~25V)、DC/DCコンバータから成る。アクセルペダルを離すと可変電圧式オルタネータが発電し、低抵抗電気2重層キャパシタに電気をためる。満充電までの時間はわずか数秒。低抵抗電気2重層キャパシタに蓄えた電力は、DC/DCコンバータで電圧を12Vまで下げて各種電装品に供給する。採用した低抵抗電気2重層キャパシタの出力密度とエネルギ密度については明らかにしない。
キャパシタによる回生は、日産ディーゼルがトラック用に開発していましたが、最近はあまり聞きませんね。
ホンダはモーターショーなどのショーカーで昔から提案していますが、実用化していないところを見るとバッテリーを代替するのは難しいようです。
「i-ELOOP」は回生したエネルギーを補機類にまわして、オルタネータの駆動ロスを削減するシステムですので、キャパシタの容量はそれほど必要なさそうです。 それでもちょっとしたバッテリーくらいの大きさですが。
140万円のデミオ・スカイアクティブに「i-ELOOP」を装備すると、150万円くらいになっちゃいそうですね。 燃費向上巾はモード燃費で2.0km/Lもいかないような気がします。
159万円のフィット・ハイブリッドに実燃費で並び、10万円安いということになるのかもしれませんが、そこまでやるならハイブリッドにしたら?という気になります。