HTC J One (HTL22)を入手してからやったこと

金曜日に機種変しました。

R0020434.jpg

以下、覚え書き。

基本的にはHTL22ことHTC J ONEのブートローダーアンロックとS-OFFからのroot権限取得、そしてAndroid4.2へバージョンアップなど に書いてあることの通りです。

《PC側の準備》
【新・初心者向け】Android SDKの最新インストール手順2011年10月版!少しだけシンプルに解説! | smartgoods.me に書いてある手順の通りにやりました。
1.PCに以下の3つインストール
 ・Android SDK
 ・Java Platform (JDK)
 ・HTC SYNC Manager
2.Windowsの環境変数に JAVAのパスを追加
3.Android SDK Managerで「Tools」と「Google USB Driver Package」をインストール
4.Windowsの環境変数に Android SDKのパスを追加

《ブートローダーのアンロック&S-OFF》
1.C:\HTC フォルダを作成
1.HTC J One HTL22のS-OFFが可能に、M7_WLJ専用「revone-wlj」が公開へ S-OFF手順 から以下の2つを入手
 ・M7_WLJ向けrevone (revone_tool.zip)
 ・1.07.970.4用run_root_shell (run_root_shell3.zip)
2.上記2つのzipファイルを解凍し、出てきた revone-0.2.1-wlj と run_root_shell を C:\HTCにコピー
3.HTL22をPCとUSBケーブルで接続
4.コマンドプロンプトを開き、以下を実行

Microsoft Windows [Version 6.1.7601]
Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Users\xxx>cd C:\HTC

C:\HTC>adb devices
List of devices attached
HT36RS905437 device

C:\HTC>dir
ドライブ C のボリューム ラベルがありません。
ボリューム シリアル番号は D448-1020 です

C:\HTC のディレクトリ

2014/02/01 11:30 <DIR> .
2014/02/01 11:30 <DIR> ..
2014/02/01 11:25 648,208 revone-0.2.1-wlj
2013/10/11 19:30 89,668 run_root_shell
2 個のファイル 737,876 バイト
2 個のディレクトリ 242,481,356,800 バイトの空き領域

C:\HTC>adb push C:\HTC\run_root_shell /data/local/tmp/
1863 KB/s (89668 bytes in 0.047s)

C:\HTC>adb push C:\HTC\revone-0.2.1-wlj /data/local/tmp/
2552 KB/s (648208 bytes in 0.248s)

C:\HTC>adb shell
shell@android:/ $ chmod 755 /data/local/tmp/*
chmod 755 /data/local/tmp/*
shell@android:/ $ /data/local/tmp/run_root_shell
/data/local/tmp/run_root_shell


Device detected: HTL22 (JZO54K)

Attempt acdb exploit...
HTL22 (JZO54K 1.07.970.4) is not supported.

Attempt fj_hdcp exploit...

Attempt msm_cameraconfig exploit...
Detected kernel physical address at 0x80608000 form iomem

Attempt fb_mem exploit...
Detected kernel physical address at 0x80608000 form iomem
shell@android:/ # /data/local/tmp/revone-0.2.1-wlj -P
/data/local/tmp/revone-0.2.1-wlj -P
revone v0.2.1

revone successful - please reboot to continue.
shell@android:/ # reboot
reboot

5.HTL22が再起動したら、再び以下を実行

C:\HTC>adb devices
List of devices attached
HT36RS905437 device


C:\HTC>adb shell
shell@android:/ $ /data/local/tmp/run_root_shell
/data/local/tmp/run_root_shell


Device detected: HTL22 (JZO54K)

Attempt acdb exploit...
HTL22 (JZO54K 1.07.970.4) is not supported.

Attempt fj_hdcp exploit...

Attempt msm_cameraconfig exploit...
Detected kernel physical address at 0x80608000 form iomem

Attempt fb_mem exploit...
Detected kernel physical address at 0x80608000 form iomem
shell@android:/ # /data/local/tmp/revone-0.2.1-wlj -s 0 -u -t
/data/local/tmp/revone-0.2.1-wlj -s 0 -u -t
revone v0.2.1

revone successful.
shell@android:/ # reboot bootloader
reboot bootloader

6.HTL22の画面にHBOOTが起動したのを確認したら、音量ボタンの上下でカーソルをREBOOTに合わせて、電源ボタンを押す

R0020436.jpg

《システムアップデート》
スマホの画面上で、auの公式アップデートを実行する
 ・Android 4.2.2(2.15.970.1)にアップデート
 ・Android 4.2.2(2.21.970.2)にアップデート

R0020438.jpg

《カスタムリカバリの導入》
1.au HTL22 HTC J One 2.15.970.1のアップデートの現在状況と、更新ファイル(CWM/RUU)等を公開した件について (HTC速報Dev) より、カスタムリカバリ(recoverycwm2.img)をダウンロードし、C:\HTCにコピーする
2.HTL22とPCを接続し、コマンドプロンプトから以下を実行してHBOOTを起動させる

c:\HTC>adb reboot bootloader

3.HBOOTで音量ボタンの上下でカーソルをBOOTLOADERに合わせて、電源ボタンを押す
4.同じくカーソルをFASTBOOTに合わせて、電源ボタンを押す
5.PCのコマンドプロンプトから以下を実行する

C:\HTC>fastboot flash recovery C:\HTC\recoverycwm2.img
sending 'recovery' (7404 KB)...
OKAY [ 1.237s]
writing 'recovery'...
OKAY [ 0.836s]
finished. total time: 2.074s

《SuperSUの導入》
1.[2014.01.20] SuperSU v1.91のリンク先「CWM / TWRP / MobileODIN installable ZIP: http://download.chainfire.eu/supersu」から UPDATE-SuperSU-v1.91.zip をダウンロードし、C:\HTCにコピーする
2.HBOOTで BOOTLOADERにカーソルを合わせて電源ボタンを押す
3.同じくRECOVERYにカーソルを合わせて電源ボタンを押すとカスタムリカバリが起動する
4.音量ボタンの上下でカーソルを「install zip file from sideload」に合わせて電源ボタンを押す
5.PCのコマンドプロンプトから以下を実行する

C:\HTC>adb sideload UPDATE-SuperSU-v1.91.zip
sending: 'UPDATE-SuperSU-v1.91.zip' 100%

6.カスタムリカバリで「Reboot」にカーソルを合わせて電源ボタンを押す
7.HTL22が起動したら、画面に「SuperSU」が出来ていることを確認する

R0020448.jpg

以上です。

肝心のSIMロックの解除ですが、海外用には Nexus5があるのでやってません。
ROM焼きについても、Global Editionには興味があるのですが、文鎮になってしまうと困りますので、今のところはやりません。 あくまで自由度の確保が目的でした。

一年後にはまた機種変してると思うので、その時にやってみたいと思います。