2014年 9月20日(土)
8月はキャンプに行けなかったので、予定がない週末は出来るだけ行きたいと思っている。
火曜日くらいから週間天気予報を確認して、天気が良さそうなところを探すのだ。
今年はなぜか週末に天気が悪くなることが多く、土日共に晴天の予報なんてほとんどない。 おまけに今年の気象庁は打率が低い。 それも雨の予報だったのに、フタを開けてみたら晴れていたというパターンが多い。
という訳で毎日気象庁のWebサイトを確認しながら、あーでもないこーでもないとプランを練り直すのだ。
この週末は関東沿岸部は天気が悪くて、北部の方がいいらしい。 最初は富士五湖あたりでキャンプしようと思ったのだが、金曜日時点で土日とも曇りだった。 せっかく富士山の近くに行っても雲に隠れているんじゃ面白くない。
そこで前日に長野に行き先を変更したのだった。
朝食後に犬の散歩をして、出勤する嫁を見送ったあと、09:25に出発する。
09:40 県道15号線経由でR299に入る。 巾着田周辺はまだ渋滞していなかった。
まだ紅葉シーズンではないので、交通量はそれほど多くはない。 吾野の手前でトンネル工事をやっていた。 坂石町分トンネルというらしい。 もうかなり出来てる感じなので、今年度中に開通するのは間違いないだろう。
10:20 秩父でR140に入り大滝方面へ。
10:29 浦山ダム入り口を過ぎたところにローソンを見つけたので休憩&弁当の調達。 「からあげクン」のタンドリーチキン味はウマイ。
友人Hから前橋でキャンプしないかとお誘いメールが来ていたが、方角が違うので断りを入れた。
11:17 滝沢ダムを過ぎて県道210号線の入り口に到着。 中津川林道(今は秩父市道17号線というらしい)が通行可能なことは事前に確認済みだったが、通行規制の看板があるとドキッとする。 日窒の方なので今回は関係ない。
なんかプールみたいになってるな。 夏とかは泳げるのかしらん?
ダム湖が出来て通れなくなった道。 紅葉の時期は綺麗なんだよね。
11:32 埼玉県森林科学館、こまどり荘を過ぎるといよいよダート区間の始まり。
相変わらずガードレールの損傷が激しいね。 落石というより昨冬の大雪の影響かな?
この素掘りのトンネル、懐かしい!
こういう切通しのヘアピンカーブも。
緑が綺麗だ。 でも運転に集中しているので、あんまり見ている余裕はない。
でも落石が多くて、以前よりもガレているような気がするな。
キャンプ道具を積んでいるのもあるが、Waveは軽いので外乱に弱い。 トランザルプだとパワーと重量で多少の浮石も弾き飛ばして走れたのだけど。
この立体交差は昔からあるけれど、何なんだろうね?
一本だけ紅葉している木を発見。
ここまですれ違ったバイクは1台、クルマは2台(うち1台はアルファロメオ)。
しかし長い! だんだん倦んでくるが、走ってきた方を振り返ると見渡す限りの山々が。
12:44 やっと三国峠に到着。 この注意書きは大袈裟ではないと実感。
手前で写真を撮っているときに抜かれたセローが停まっていた。
この「関門」を抜けると世界が変わる。
長野県側に入ると舗装路面になるのだった。
12:47 ベンチに座って、ローソンで買ってきたチキン南蛮弁当(悪路でも崩れにくいかなと思って)を食べる。 温かいお茶と一緒にバッグの中に入れてきたので、まだほのかに温かい。
12:59 再び埼玉県側に戻ってきたが、先ほどのセローがまだ居た。 いい年した○○オヤジのくせに常識知らねえな。
Waveでは初めてだったので、構わず写真を撮って出発する。
インターナビに導かれるまま、県道68号線で大蔵峠へ。 初めて走ったけど面白い道だった。 13:39 R141に出て佐久方面へ。
13:50 県道480号線へ左折。 松原湖を掠めてぐんぐん上っていく。 この道は八ヶ岳ビューロードというらしいが、雲に隠れて全く見えず。
14:07 R299に突き当たって左折し、さらに上る。 大河原峠の方が楽しいので、Waveに乗るようになってからこの道は走ってなかった。
14:16 麦草峠に到着。 相変わらず面白くもなんともない峠だ。 自転車で登ってきた3人組が、汗で濡れたジャージを着替えていた。 下りは冷えるしね。
西側では紅葉が始まっていた。 10月初旬には見頃かな?
14:41 蓼科温泉共同浴場はR299沿いではなく、県道192号線の沿線にある。 ナビのおかげで迷わず到着。
蓼科は何度も通っているが、温泉に入るのは初めてだ。
幸い誰も居なかったので貸切状態。 温泉だが洗い場はあるし、ボディーシャンプーも備え付け(シャンプーは100円で販売)。
お湯はギリギリ入れる熱さ。 2000m越えで冷えた身体が温まった。 15:36 出発する。
16:07 茅野市街に降りてR152沿いのセルフで給油。 風呂は済んだし、今夜は山の上のキャンプ場なので、買い出ししてからキャンプ場へ行くべきか悩む。
でも今回は久しぶりにバーベキュースタンドも持ってきている。 酒と食材のみならず炭も買わなければならないので、やはり一度設営してから降りてこよう。
今夜の宿営地は千代田湖キャンプ場。
R152杖突峠から中央道晴ヶ峰カントリー倶楽部の横を通り過ぎると小さな湖がある。 左にぐるっと回るとキャンプ場だ。 前日に電話して団体の予約が入ってないか確認してある。 16:35 到着。
ちなみに千代田湖の周囲は携帯電波の圏外だ。 300mほど離れた金沢峠まで行けば少し電波を捕まえられるらしいが、家人への連絡などはキャンプ場に来る前に済ませておいた方がいいだろう。
湖畔サイトは無料で、他に30箇所の有料(300円)テントサイトがあるらしい(どこにあるのか分からなかった)。 というかどう考えても湖畔の方が景色がいいだろう。 フリーサイトなのでどこに張るかは早い者勝ち。 自分は遅かったので、少し離れた杉の木の下に建てた。
このキャンプ場の最も美しい時間は、日没までの間だと思う。 西側の林に日が沈んでいくのを静かに眺めるのは最高だね。 今日の日没は17:45だ。
しかし! 自分はこれから買い出しに行かなければならないのだった。 急いで下界まで降りるが、片道12kmもある。 直線距離なら3.5kmくらいなのだが。 やっぱり買い出ししてから来ればよかった。 16:58 出発。
17:19 買い出しは炭の購入も考慮して、隣にケーヨーD2がある デリシア宮川店へ行った。 だが結局炭は買わなかった。 灰の処分が出来るかどうか心配だったのだ。 キャンプ場を汚したくないしね。 17:44 出発。
杖突峠へ登る途中で八ヶ岳が見えた。 明日は天気かな?
18:03 なんとか真っ暗になる前にキャンプ場へ帰還。
バーベキューはしないので、食材は薄切り牛肉とサラダとおにぎり。 あとエノキとブナしめじとソーセージでスープを作るつもり。
ところがなんとイワタニのカセットガスジュニアバーナーが点火しない! 火花はちゃんと飛んでいるのに。
友人Hが持ってる奴はかなり前から点火しなくなっていたのだが、自分のは10年以上点火出来ていたのに。 そしてこういう時に限って100円ライターを持っていなかったりするのだった。
100円ショップのカセットガスだから? 新潟では使えたけど、ここは高所(1300m)で気温が低い(日没後は10℃くらい?)のは確か。 でも音を上げるほどの寒さじゃないよ。 ちょうど買い出しから戻ってきたスクーターのマフラーでボンベを温めてみたが、やっぱりダメ。
18:50 仕方なく再び山を下りて7-11へ。 ライターと念の為にイワタニ純正カセットガス、それと(どうしても点かなかった時用の)焼き鳥を温めてもらって 19:34にキャンプ場へ戻ったのだった。 純正ガスでもダメだったが、ライターで無事に着火した。
ちなみに自分の(CB-JRB-1)や友人Hの(CB-JRB-2)と異なり、最新型(CB-JRB-3)は点火針を保護するガードが付いているようだ。
売り上げランキング: 61
本日の走行距離 252.7km
Google Earth用KMZファイル(自宅~千代田湖) → 20140920.kmz