給油を終えて走りだすとまた橋脚が見えてきた。 これも三遠南信自動車道の奴かな?
11:09 現れた分岐。 右のR474 矢筈トンネルは三遠南信自動車道の一部で、自動車専用道なので原付は走れない。 選択の余地なく左へ。
不安を感じさせる標識。 しらびそ高原ってどこだっけ?
右手へ行くと地蔵峠。 この先に大島河原河川公園オートキャンプ場があるらしい。 この辺りで標高895m。
路肩に停めて地図を確認しようとしたら、後ろからクルマやバイクが来て同じように停まった。 なんだよ、もう! 前を塞がれるのも嫌なので発進する。
しばらく登ると工事区間の交互通行の信号でまた3分も待たされた。 今回のツーリングはこんなのが多い。 さっきのクルマたちも追いついてきた。 信号が変わると同時にダッシュ!
ミラーを確認すると、クルマをかわしてAX-1が出てきたようだ。 本当はゆっくり走りたいけど、抜かれると面倒だし途中で写真を撮る余裕もほしいので引き離しにかかる。
途中に大平高原「流星」オートキャンプ場というのがあった。 この辺多いんだね。
11:27 しらびそ高原方面(右)と大鹿村方面(左)の分岐点に到着。 標高は1,440m。 たぶん左でいいはず。
いきなりダートが現れたと思ったら30mしかなかった。 なんで舗装しないんだろう? このあともう一箇所あって、そこは100m以上の長さがあった。
11:35 地蔵峠を通過。 ピークではないので後から地図を見返して分かったのだが、大鹿村との境界になっている。 看板には「日本一美しい村」とあった。
こんなふうに糸魚川静岡構造線が露頭しているところに看板がある。
道が狭いだけでなく落石も多い。 粉々になっているところも乗ると危ない。
11:52 大鹿村の中心部。 人家を見るとホッとするね。
でもまたすぐに山の中へ。
分杭峠は「ゼロ磁場」とかでメディアに取り上げられて観光地化されているようだ。
12:17 峠自体は静かなもの。 この先に例の「ゼロ磁場(気場)」とかいう場所があるらしい。 入場料まで取るそうな。 バカバカしいね。
12:58 R152最後の峠、杖突峠を越えて茅野へ下る。 今日は八ヶ岳は雲に隠れている。
13:11 R20に入る。
13:44 サントリー白州蒸溜所へ。 八月連休の家族旅行の帰りに寄るつもりだったのが、時間が遅くなって寄れなかったのだ。
駐車場に隣接する売店でお土産だけ買って10分で出発。 ここからはインターナビに従う。
14:29 ナビの指示に従って、下今井交差点で県道6号線へ。 交通量、信号ともに多くペースもそれほど速くはないが、R52よりはいいかもしれない。 西関東道路(甲府山梨道路)入口前を素通りしてR140へ。
白州の辺りは標高700mくらいあり、曇っていたので暑くはなかったのだが、甲府盆地に降りてくると日差しが強くなり暑くてたまらない。
14:58 土産に買ったスモークチーズが心配になり、7-11に立ち寄って板氷を買う。 ついでに遅い昼飯を食う。 15:15 出発。
15:51 雁坂トンネルは期間限定で無料化されていた。 70円得したね。
雁坂トンネルを抜けると雲の中だった。 秩父市街に入る手前辺りで小雨に降られる。
雨はいったん止んだのだが、R299で日高市に入ったところで再び強くなってきた。
17:42 帰宅。 18時までに帰宅するつもりだったので、計画通り。 総走行距離は729.6kmだった。
散歩に行こうと急いで帰ってきたのだが、本人は地面が濡れているから嫌だとか。
そういえば今回のツーリングで Wave110iの走行距離が5万kmを超えた。 出発前に途中で到達するとわかっていたのだけど、すっかり忘れていて気がついたのは帰宅してからだった。
佐久間レールパークの跡地を見られなかったのは残念だったが、予定していたタスクはほぼこなすことが出来てよかった。
南信州は本当にきれいなところなので、いつかまたキャンプに行きたいと思う。
本日の走行距離 325.9km
Google Earth用KMZファイル(茶臼山高原~自宅) → 20150823.kmz