2週間前に届いていた「外でもドアホン」に、やっと交換できました。
これが新築時から付いていた、白黒ブラウン管式の親機(パナソニック HA-M104)。 15年間よく頑張ってくれました。
「川の広場」から帰ってきたあと、交換作業を開始しました。
上にずらすと金具から外れます。 静電気で黒ずんでますね。 ブラウン管テレビを思い出します。
新旧の親機を比較。 時代の流れを感じさせます。
玄関子機も取り外します。 下部にねじがあるのですが、隠しているフタの開け方が分からなくて、無理やり取ってしまいました。
玄関子機に来ているのは0.9mmの二芯線だけ。
新しい親機にはコンセント接続用の電源ケーブルがセットされていますが、電源線(AC100V)は壁の中から来てますので、ケーブルを取り外します。
新しい金具に付け替えて、親機に配線します。
金具に引っ掛けるのが少し難しいですが、なんとか取り付けました。 上から出ているのは暫定のLANケーブル。
玄関子機はいったん3つのパーツに分解します。
新しいベースを取り付け。
無極性ということですが、親機/子機とも1番に赤、2番に白としました。
完成です。
ところが玄関子機のボタンを押しても、呼び出し音はするし外の音も拾うのですが、映像が映らなくて真っ黒です。
親機を金具に引っ掛けるときに、ボタンや画面(タッチパネル)をたくさん押してしまった(親機を握るとそうなる)ので、何か設定がおかしくなったのかな?
ちょうどファームウェア更新のお知らせが来ているので、適用してみたら元に戻るかもしれない。
有線LAN(100Base-TX)接続でも結構な時間が掛かる。 WiFi経由の方が速かったりして。
まだかよ。
これが起動画面。
最初は日時設定から。 せっかくネットに接続しているのだから、NTPから自動で取ってくるとかしてくれてもいいと思うんだけどね。
起動してみたけど、やっぱりカメラ映像が来ない。
パナソニックのサポートに電話してみたら、「短いケーブルで直結してみてください。それでOKなら既設配線に原因があります」とのこと。
ホームセンターで0.8mmのVVFケーブルを買ってきて直結してみたけど、やっぱりダメ。 これはハードウェアの故障のようです。
最初に親機と子機を繋いだときは、ちゃんと映っていたのにね。 どっちの故障だろう?
6/24(土)に修理窓口に電話したら、訪問修理に来るという。 てっきり送り返すのかと思いましたが。
ちょうど有休を取る予定があったので、今日来てもらいました。 症状を確認してもらって、「呼び出し音と音声は来ているので、玄関子機のカメラの問題でしょう」とサービススタッフのおじさん。
玄関子機は3cm角の基板の上にカメラモジュールが直付けされているので、基盤ごと交換したらあっさりと映像が映りました。
もちろん落下やショートなどさせてませんが、どうしてこうなったのかはサービススタッフのおじさんでも分からないとのこと。 交換した基板はメーカーに送り返されて故障原因を調査するのでしょうが。 いわゆる「初期不良」に当たったということなのかな?
ちょっとモヤモヤしますが、もちろん保証期間内なので無償修理でした。
録画用のSDカードは64GBのmicroSDXCを買ったのですが、16GBのSDカードが発掘されたのでこちらを使うことにします。
室内子機は2階に置いてます。 これで嫁が洗濯物を干していて、配達に気づかないということはなくなるでしょう。
もちろんスマホも登録したので、散歩中に配達に来てしまった場合でも「あと10分で帰ります」とか対応出来ます。
室内子機といえば、パナソニック製の電話機に登録して通話もできるようになっています。 我が家の電話機(VE-GDW03DL)も1.9GHz帯のJ-DECTを使っているので、ドアホンの室内子機を登録できました。
登録方法は、
① 受話器を電話機本体にセットした状態で本体右側面の子機呼出ボタンを5秒長押し
② ドアホンの室内子機でメニュー「子機増設」→「電話」を選ぶ
で完了です。
逆に電話機の子機でドアホンの応対に出ることもできますが、これは対応電話機でないと出来ません。
売り上げランキング: 2,434
こちらの機能については不要なので、電話機を買い替える必要は無さそうです。