南紀ツーリング(二日目・前編)

2017年 7月22日(土)

おはようございます。

DSC01624.jpg

何度か目が覚めたのだが、結局7時に起床。
ロング缶2本しか飲んでいないと、さすがに二日酔いにはならないな。 これぐらいが適量ということなんだろうが、酒が足りないと困るのでつい多めに買ってしまう。

DSC01631.jpg

寝ている間にも雨が降ったが、microUSBケーブルのプラグをこんなふうにハンドルカバーの隙間に押し込んでいたので無事だった(microUSBのプラグは水に弱い)。 今まではシート下に挟んだりしたのだが、この方が乗車中の急な雨にも対応しやすい。

DSC01632.jpg

朝食はいつものベーコンエッグ。 良い出来だね。 3泊なので6個入りの卵に6枚切りの食パンでちょうどいい。

DSC01625.jpg

トイレは隣のグラウンドと共用。 水洗だが便器の数が足りない。 管理棟が開いている時間帯なら中のトイレが使えるのだが。

DSC01629.jpg

炊事場には大きな屋根のスペースがある。 雨天時の宴会や撤収にも使えそうだ。
ゴミはもちろん、使用済みのガス容器も捨てられる。 消し炭(灰)を捨てるところもちゃんとある。

DSC01634.jpg

あまりよく考えずに設営した割には、木陰がうまい具合にテントを守ってくれた。 日差しが強いので、フライシートの乾きは早い。
09:40 出発する。

DSC01642.jpg

事前設定したルートは、R425で十津川へ抜けるようになっていた。 R425は通行止めなので、R169で熊野本宮を目指す。

DSC01646.jpg

七色貯水池の南岸をへばりつくように走るR169は、ブラインドコーナーの連続。 対向車には要注意。
バイクでも緊張する道だが、一昨年の年末は熊野本宮からの帰りにクルマを運転して通った。 運転が下手くそなので、嫁をクルマ酔いさせてしまった。

DSC01650.jpg

幸い、今日は誰とも行き交わなかった。
10:09 七色ダムに到着。

DSC01653.jpg

ダムの上で停まって下を覗いてみる。 結構迫力あるね。

DSC01660.jpg

10:14 快調に走っていたら、ナビが急に「左折です」という。 確かに北山川を渡る大きなトラス橋がある。
ナビの画面では橋を渡らずに直進になっていたのだが、好奇心もあって橋を渡ってみる。

DSC01663.jpg

橋を渡って右折して県道40号線を南へ下っていく。 長く続く杉林と、その間に転がる巨石がなんだか神秘的だった。

DSC01673.jpg

10:22 尾川川が合流するポイントで県道52号線に分岐し、再び北山川を渡ってR169に戻る。
ちょうどそのタイミングで熊野本宮方面からバイクが3台走ってきて、なぜか自分が渡ってきた橋に右折して入っていった。 52号線で海まで出るのかな?

DSC01674.jpg

10:26 R169に合流してしばらく進むと、「おくとろ公園キャンプ場」があった。 ここも良さげなキャンプ場でいつか泊まりたいと思っている。 隣に「道の駅 おくとろ」やおくとろ温泉があるのもポイント高い。

ところで上北山村下北山村は奈良県だが、北山村は和歌山県だ。 しかも村全体が飛び地となって和歌山県から分離しているのだから面白い。

DSC01677.jpg

10:30 小森ダムを過ぎてさらに進むと、眼下に何やら筏らしきものが見えた。 駐車場があったので下ってみる。

DSC01678.jpg

ここはオトノリ(音乗)というところらしく、筏下りが出来るようだ。 ラフティング用のボートならまだしも、あんな長い筏で下れるのかしらん?

DSC01679.jpg

しかし本当に深いV字の谷だよね。 15年前に大台ケ原に立ち寄ったときはすごいインパクトだった。

DSC01681.jpg

一昨年も感じたが、R169の改良具合は著しい。 友人Hと走った10年前とは隔世の感がある。 橋とトンネルのおかげで所要時間は大幅に短縮されている。

DSC01683.jpg

だがそのせいで木津呂集落を見ずに素通りしてしまった。 この交差点でR311に左折するとそちらの方に行けたようなのだが。
もっとも、集落を見下ろすためには「舗装されていない山道を約2時間登る」必要があるようで、どのみち今回は見られなかった可能性が高いのだが。

DSC01688.jpg

北山川が新宮川と合流するところで、R169もR168と合流する。 10:49 新宮川を渡って右折して熊野本宮方向へ。
11:00 本宮交差点を左折してR311へ。 前を走るトラックとは、11:52に上冨田でR42にぶつかるまでずっと一緒だった。

DSC01694.jpg

12:02 南紀白浜とれとれ市場に到着。 最初、駐車場のゼブラゾーンにバイクを停めたら優しそうなおじさんがやってきて、「あっち(R42沿い)に屋根付きの駐輪場あるよ」と教えてくれた。

DSC01696.jpg

昼時とあってフードコートは満席。 岩牡蠣が食べたいなと思ったのだが、加熱用を売ってる店が1軒あっただけ。 関西では生では食べないのかな?

DSC01697.jpg

仕方なくホタテ(350円)と昨夜の残りの鮭おにぎりで昼食。

DSC01698.jpg

甘海老も美味しそうだけど、ここからキャンプ場までまだ時間がかかるしね。
お土産用に「はちみつ梅」を購入した。 12:43 出発する。

DSC01702.jpg

県道34号線で海岸線をぐるっと一周する。 海水浴場も賑わっているね。

DSC01704.jpg

これは高嶋(円月島)。 周囲はダイビングスポットでもあり、大学生風の女の子とかウエットスーツ姿で歩いていたり。

DSC01705.jpg

白良浜は由比ヶ浜に匹敵する混み具合。 泳ぎたいだけなら近くに空いている海水浴場があるのだけど、やっぱり有名なところに集まるのね。 周辺の駐車場の料金も跳ね上がり一日2千円とのこと。

DSC01707.jpg

13:01 そんな喧騒を横目に向かったのは「崎の湯」。 もう4、5回目になるかな? 白浜に来たら必ず入浴していく。
何度も来ているはずなのに、トイレの裏に駐輪場があるのは知らなかった。 混んでいるかと思ったら以外にも利用者は少なめ。

DSC01708.jpg

ここからR42を南下していくのだが、セルフのスタンドが少ない(ノーブランドはいくつかある)。
13:53 事前に調べておいた出光(セルフ東宝西富田SS)に寄ったら、一昨年末の家族旅行で立ち寄ったところだった。

後編へ続く