函館ツーリング(最終日)

2017年 8月19日(土)

おはようございます。
何度かトイレに起きたが、起床したのは7時だった。

DSC02476.jpg

夜中のあいだシトシトと降っていた雨は、明け方には上がっていた。 だが霧が深い。
右の建物はトイレ・温水シャワー棟。

DSC02478.jpg

お盆休みに駐車場として使っていたのか、フリーサイトの入り口は泥濘んで路面も酷く汚れていた。
テントを設営するときは、トイレの屋根の下までバイクを押して行って、そこで荷物を下ろした。

DSC02477.jpg

このトレーラーの客は一晩中ライトを点けっぱなしにしていた。 幸い手前のクルマの影になって、自分のテントに光は当たらなかった。 こういう輩は何を考えているんだろうね?

DSC02479.jpg

ここが管理事務所なのだが、混んでいるときにしか使わないようだ。

DSC02480.jpg

炊事場も屋根付きで大きめ。 どの施設も新しい。

DSC02481.jpg

それもそのはず。 2011年の東日本大震災で以前のキャンプ場が被害を受けて、4年前に今の場所に新しく作り直したらしい。

DSC02482.jpg

非常にゆったりとしたレイアウトだね。 料金的にフリーサイトじゃないと利用できないけど。

カップラーメンで朝食。 計画では今日は魹ヶ崎灯台に行ったあと、気仙沼から栗駒山に転じて真湯野営場でキャンプをすることになっていた。

だが昨夜からずっと考えていたのだが、予定を切り上げて自宅まで一気に帰ろうと思う。
理由はいろいろあるのだが、一番の理由は「気が済んだ」ということかな。 自宅までは600km程度なので、直帰しても問題はない。

09:16 撤収作業を終えて出発する。 日付が変わるまでに帰宅できるかな?

昨日は急いでいたので気が付かなかったのだが、R45に合流した辺りにはコンビニがいくつかある。 キャンプ場からの距離は3.5kmくらいなので、足りないものを買いに行くには便利だろう。
また南へ行けば宮古市街まで10kmもない。 スーパーも何軒かあるので、設営してから買い出しに来ても良さそうだ。

DSC02486.jpg

曇ってはいるが、雨は降っていない。 でも合羽とゴム長靴のまま走る。
大槌、釜石、大船渡...と海沿いに南下していく。 いちばん復興が遅れているのは陸前高田かな? ダンプも土埃もすごかった。

4年前に三陸沿岸を走ったとき、すでに各地で防潮堤の工事が始まっていた。 住民の生命・財産、地域社会を守るためには仕方がないということなんだろうけど、これもまた自然破壊の一つじゃないかと思うけどな。

DSC02489.jpg

R45のバイパス区間は自動車専用道路なので旧道に迂回するのだが、上り坂には長め(1.5kmくらい)の登坂車線がある。 そして峠はトンネルというパターン。 これはこれで走りを楽しめる。

DSC02490.jpg

11:52 気仙沼でR45を下りて、県道34号線へ左折する。 シェルのセルフ(気仙沼商会 カーランド鹿折)で給油して、7-11 鹿折店で食事。 ちょうど昼時ということもあり、作業服を来た男性客が次から次へと来て弁当を買っていた。 これも復興特需か。
12:17 出発する。

DSC02491.jpg

気仙沼中心部に行ってみたい気もあったが、今日はまだあと500km以上走らなければならない。
12:28 R45から県道65号線へ右折して海から離れていく。 ずっと幹線道路をクルマの後ろについて走っていたので、久々に楽しい道だった。 でもどこへ向かっているのだろう?

DSC02492.jpg

いちおうここがピークだが、峠の名前はないらしい。 ここまで対向車(先行車も)は1台もいなかったのだが、写真を撮ってるときに2台来た。
12:49 津谷でR346に入る。 ここからまた内陸へと進んでいく。

DSC02494.jpg

13:09 県道202号線に分岐する。 そのまま南下し、R398にぶつかったところで東(海側)に進むようナビに指示される。 「おかしいな」と思いながらも走っていたら「登米東和I.C.から三陸自動車道に乗れ」という。
GoogleMapsのナビは「高速不使用・有料不使用」で設定してあるのだが、この区間は無料共用中なので乗れると判断したのだろう。 無料であっても高速道路には違いないと思うのだが。 当然引き返す。

ナビを無視して県道202号線を北上川に沿って南下していく。 この道はなかなかいい。 なにより右手を並行して流れる北上川のスケールがハンパない。

DSC02498.jpg

途中で対岸を走っていたR342が合流してくる。
13:28 R45に合流する手前で、ナビが「県道65号線に右折して川を渡れ」という。 訝しく思ったが指示に従うと、またしても「桃生津山I.C.から三陸道へ乗れ」という。

川を渡ったところで引き返したが、おかげでダンプ3台に先行されてしまった。 もう松島まではナビの言うことは無視してR45を走ると決めた。 この辺りは採石場が多いのでダンプが多く路面も汚れている。

DSC02500.jpg

15:01 仙台でR4仙台バイパスに合流。 自宅まであと350km。 晩飯に牛タンでも食べようかとも思ったが、そのまま走り続ける。

名取市に入った頃、アグレッシブな走りをする空荷のトラックが目についた。 頑張って信号待ちで追いつくと福島ナンバー。 これはいいラビット(ペースメーカー)になりそうだ。

DSC02501.jpg

そのトラックには、18:04に マクドナルド4号線須賀川店に入るまで引っ張ってもらった。
ビッグマックで夕食にする。 嫁にも到着予定時刻について連絡する。

そろそろ給油もしたいところだが、この先にセルフがあったかな? 「ガススタ」で検索すると、6.2km先にエッソ鏡石SSがあった。 あそこは7-11が隣にあるので便利だ。

DSC02502.jpg

18:38 エッソに到着。 気仙沼からここまで270km。 これで4.43L(60.9km/L)なら、本当に300km以上走れそうだね。 7-11でリポDを買って補給する。 これでもう家まで停まらなければならない理由はない。

那須塩原駅の手前で、GoogleMapsのナビが「より早いルートが見つかりました」というので、従ってみることにする。
19:44 県道53号線に分岐する。 真っ直ぐで空いてるけど、道路が暗くて怖い。 大田原市街から県道48号線に乗り換え。

前を走るのは那須ナンバーの7代目シビックフェリオ(セダン)。 「RS」のバッチが付いてるけど、そんなグレードあったっけ?(ありました) 走り慣れている道なのか、かなり速い。 必死で食らいつく。
20:29 氏家駅の付近でR4に復帰。 R4をそのまま走った場合と、どっちが早かったのかはよく分からない。

DSC02503.jpg

宇都宮から南は雨がまた降ってきた。 そんな中をダイハツ・ムーブや初代エスクードに小判鮫のように張り付きながらハイペースで飛ばした。 さすがにこういう走り方をすると、燃費は40km/Lくらいまで悪化する。 それでも早く帰りたい。

帰宅は23:01。 日付が変わる前に帰って来れてよかった。 本日のOverall averageは 45km/hだった。


本日の走行距離 617.7km
Google Earth用KMZファイル(宮古~自宅) → 20170819.kmz

エピローグへ続く