新潟海沿いツーリング(最終日)

2021年 9月25日(土)

おはようございます。

DSC08953.jpg

今朝も日の出に合わせて5時半にアラームをセットしておいた。
周囲を木で囲われているので、朝日は当たらない。

DSC08954.jpg

昨夜は雨は降らなかったが、予想通り地面から上がってきた湿気でフライの内側が結露している。
フライを裏返してPVC吸水クロスで拭き取る。

DSC08957.jpg

ゴミステーションがあるから捨てられるのかなと思ったが、カンヌキで閉鎖されていた。 今日帰宅するので持ち帰りでも問題はない。

DSC08956.jpg

ゴミステーションのとなりにあるフリーサイト。 ここも日当たりが良くないので地面が乾きにくい。 でも真夏は過ごしやすいだろう。

DSC08958.jpg

林の上から朝日が顔を出した。 今日もいい天気になりそうだ。

DSC08959.jpg

07:01 それじゃ出発しますかね。

DSC08960.jpg

さすがにこの時間は鷹の巣橋に人影はない。

DSC08961.jpg

乗車したまま渡れるか試してみたのだが、床板の縦溝にはまったタイヤが左右に乗り上げようとしてフラつき転倒しそうになる。
危険なので乗車したまま足漕ぎして橋を渡る。 こういうことが出来るのもカブならでは。

DSC08963.jpg

川の音が五月蝿かったのは、あの白く波が立っているところだな。

DSC08964.jpg

07:05 R113に戻り、西へ進む。 高瀬温泉には共同浴場もあるので、次に来る機会があれば入ってみたい。

DSC08966.jpg

07:12 左折してR290に入る。

DSC08968.jpg

07:21 しばらくは順調に走っていたのだが、遅いクルマに追いついてしまった。
R290を走るクルマはそう簡単に右左折してくれないので、しばらくは一緒に走ることになる。 イライラしても仕方がないので、景色を楽しみながらのんびり走る。

07:41 新発田でR7に左折するところの信号待ちでようやく遅いクルマの前に出た。 ここまで20分以上信号待ちがなかったのだ。

DSC08969.jpg

07:43 R7との重複はわずか1.5kmで、左折して再びR290へ。 新発田駅前のアーケード街を通り抜け、道なりにR460に入る。

DSC08970.jpg

羽越本線と並行するR460は田舎道で退屈。 土曜日ではあるが、通勤時間帯でクルマも増えてきた。

DSC08971.jpg

08:15 京ケ瀬駅を過ぎたところで貨物列車がやってきた。 久々に見た気がする。

DSC08973.jpg

08:17 阿賀浦橋を通過。 昨日の松浜橋といい、阿賀野川に掛かる橋はこの色が多いのかな? 

DSC08977.jpg

08:23 R403に合流する。
すごく良い道なのだが、ここでも遅い軽バンに追いついてしまった。 ハミ禁ではないので追い越してもよいのだが、ここでも流れに任せて走る。 そろそろ朝飯を食いたいのだが、そういうときに限って 7-11がない。
08:36 田上町に入る。 10分間で通り抜ける。

DSC08978.jpg

09:06 三条市で R8に入る。 信濃川は三条市で本流と中ノ口川に分かれて、新潟市で再び合流する。 治水のために長さ31kmを越える中ノ口川の整備を始めたのが直江兼続らしい。

DSC08979.jpg

09:11 7-11 中越栄町店に立ち寄って遅い朝食。 今日もハム&チーズ。 美味の味。

DSC08981.jpg

09:34 見附市に入る。 富山から上越あたりまでの R8はよく走っているが、柏崎から長岡を経て新潟市までの区間はほとんど走ったことがない。

DSC08983.jpg

09:52 R8を走ってきたつもりなのに、いつの間にか R17になっていた。 R8もR17も昨日の新潟市道路元標のところが端なので、ここまでは重複していたのだ。 R8はここから柏崎を目指し、R17は日本橋の日本国道路元標へ至る。

DSC08984.jpg

10:08 妙見堰(越の大橋)を渡る。

DSC08987.jpg

10:11 小千谷大橋で再び信濃川東岸に戻る。 この辺りのR17は初めて走る。
10:39 関越道 小出I.C.近くの出光セルフ小出SSで最後の給油をする。

DSC08991.jpg

10:48 渋滞していると思ったらトンネル工事か? このトンネルはR17浦佐バイパスにつながるらしい。

DSC08992.jpg

10:55 JR上越線 八色駅から上越新幹線 浦佐駅辺りのR17は、信濃川にも挟まれて確かにちょっと狭いかもしれない。 夏ならまだしも雪が降ると除雪が大変だろうしね。

DSC08997.jpg

六日町、塩沢石打と走り続けて、湯沢に差し掛かる頃には前方に 6台くらいのクルマの列が出来ていた。
11:29 前走車がすべて直進するのを見届けて、県道462号線へ右折する。 Google先生がよく推奨してくる裏道だ。 これでさっきのクルマたちの前に出られるハズ。

DSC08999.jpg

11:35 R17に復帰する。 思惑通り、車列の影は見えない。

しばらく登ると軽トラが1台。 登坂車線があるうちにパスしたかったが、向こうも速度を上げてきたので、捕まえきれずに芝原トンネルに入られてしまう。
すんなり道を譲ってはくれないようなので、貝掛温泉の入り口辺りでパスさせてもらう。

DSC09000.jpg

11:47 火打峠に至る直線の上りは単独走行だと辛い。 風よけのクルマがほしい。 でも追いつかれないように頑張る。

DSC09002.jpg

11:50 2日ぶりに苗場に戻ってきた。 クルマも人影もなく、ゴーストタウンみたいだね。

DSC09003.jpg

11:54 凄い勢いで迫ってくるハイエースが見えたので、三国トンネル手前のスノーシェッドの中で先行させる。
次回、新潟に来るときは、新しい方のトンネルを通れるかな?

DSC09004.jpg

いわきナンバーのハイエースは、左カーブのときに反対車線に飛び出してからコーナーに入るなど、かなり無茶な走り方をしていた。 急いでいるのかな?
ちょうどいいのでペースメーカーとして利用させてもらうが、群馬県側は雲の中で路面も濡れていたので、こちらは慎重に走る。

DSC09005.jpg

12:23 月夜野大橋を渡る。 沼田を過ぎた辺りで道路も混み始めたのでハイエースはお役御免。 信号待ちを利用してすり抜けて先行する。

DSC09006.jpg

13:39 「道の駅 大田」で休憩。 お弁当を購入。
その後、あのハイエースには追いつかれなかった。 R50へ行ったのかな?

DSC09008.jpg

いつもは新上武大橋を渡ったあとに蓮沼交差点で右折するのだが、今回はその手前の石塚交差点で右折してみる。 このルートもGoogle先生が勧めてくる道だ。
R17深谷バイパスを越えて県道263号線の途中で復帰するのだが、蓮沼交差点経由よりも早いようには思わなかった。

DSC09009.jpg

15:12 帰宅する。 母の買い物に間にあってよかった。 2日半で 820kmというのはまずまずだろう。

20210925_151340.jpg

家に上がっても吉郎は気づかずに寝ていた。
お留守番ご苦労さま。

今回 2泊したことにより、今年のキャンプ泊は25泊となった。 9月末にして 2016年の最多記録に並んだことになる。
年末までにどこまで積み上げられるかわからないが、可能なら年間30泊にチャレンジしたい。


本日の走行距離 357.7km
Google Earth用KMZファイル(関川村~自宅) → 20210925.kmz