なんとなくクリスタルロード(前編)

2002年 6月 2日(日)

今年は五月から梅雨かと思わせるような天候が続いてきたが、この週末はよく晴れるらしい。 土曜日は夕方に所用があったので行けなかったが、日曜日は兼ねてから行きたいと思っていた山梨の林道へ走りに行ってきた。

DSCF0006.jpg

いつものように10:00過ぎの出発。 直射日光を受けた温度計ほどではないが、気温は30℃に届こうかという暑さ。

DSCF0009e.jpg

奥多摩経由では時間が掛かってしまうので、今回は中央高速道を使うべくR16を南下する。 写真の道路左は米軍横田基地。

DSCF0016.jpg

さしたる渋滞にも合うことなく、出発から1時間ほどで八王子I.C.に到着。 圏央道が八王子JCT(写真の地点)まで開通したら、30分くらいで来れるようになるだろう。 平成16年度と言われる開通が待ち遠しい。

DSCF0018.jpg

11:30ぐらいだったが、少し早い昼食で談合坂SAに入る。 上り側はよく利用するのだが、下り側は久しぶりだ。

DSCF0019.jpg

五目焼きそばとラベンダーソフトを食す。

DSCF0025e.jpg

勝沼I.C.で中央道を下りる。 R20を甲府方面に進み、県道34号に右折。 そのまま果樹園が広がる中を、県道214号→204号へと進む。

DSCF0031.jpg

東山梨駅近くのコンビニで休憩して、兄川橋を渡ってR140に出る。

DSCF0033e.jpg

八幡橋西詰交差点で左折。 県道31号に入る。 すぐに窪八幡神社の鳥居がお出迎え。 神社の脇を通り抜け、田んぼの中の道を走っていくと、だんだん勾配がきつくなってくる。

DSCF0047e.jpg

つづら折れの坂道を登り後を振り返ると、もう山しか見えない。

DSCF0048e.jpg

路面は所々砂が浮いている所もあって、注意が必要。 だが、対向車はほとんど来ないし、走り易い道だった。

DSCF0051e.jpg

太良峠は静かな峠だった。 まだセミも鳴いていなかったので、聞こえてくるのは風に揺れる木々のささめきのみ。 眼下に見下ろす甲府の街の喧騒も、ここまでは伝わって来ない。 夜景がきれいだろう。

DSCF0053.jpg

写真の左手に林野庁 山梨森林管理事務所の施設があるのだが、その門には「熊出没注意」の張り紙があった。 ちょうど1年前の今の時期に、施設の職員が遭遇したらしい。

DSCF0057.jpg

甲府市側は、山梨市側より整備された道が続く。 あいかわらずすれ違う車はない。

DSCF0059e.jpg

と、いきなり片側1車線の道路が終わり、林道もかくやと思わせる道に変わる。 急勾配だし、道幅が狭いのでUターンも難しそう。 道を間違えたか? でも分岐などなかったし... 引き返しても仕方ないので、とりあえず行ってみることにする。

DSCF0063e.jpg

路面はコンクリートでヒビ割れがひどい。 左手の川に沿って下っていく。

DSCF0065e.jpg

数百メートル下った所に橋があった。 ここを超えると、すぐに市街地となる。 地形的に道路が改良できないのか、はたまた予算的な都合なのかは知らないが、まるで人間界と自然界を隔てる関門のような場所だった。

DSCF0069.jpg

甲府市街地に入ってすぐの所に、武田神社がある。 ここには職場の親睦会で一度来たことがあった。 ついでにお参りしていく。

DSCF0077e.jpg

給油後、県道104号で昇仙峡へと向かう。 カーブの途中で甲府の街を見下ろす。

DSCF0083e.jpg

昇仙峡は、この辺りに来る団体ツアーなら必ずコースに組み込むような、有名な観光地だ。 当然、大型バスも多い。

DSCF0086e.jpg

最初は野猿谷林道を通ろうと思って能泉湖の方へ行ったのだが、工事で通行止めだった。 御岳林道へ迂回する。

DSCF0097e.jpg

荒川林道(右)と池の平林道(左)の分岐点。 左へ進む。

DSCF0100.jpg

細くてクネクネしてて静かな林道。 全面舗装だし不安感はない。

DSCF0105e.jpg

先に進むにつれて路面の浮き砂が増えてくる。 対向車は全くなかったが、ブラインドコーナーが多いので、あまり飛ばすとリスクが大きい。

DSCF0108e.jpg

須玉町に入る地点のゲート。 12/10~4/25までは冬季通行止め。


後編に続く