三浦優子のIT業界通信:ようやく適職をみつけたTablet PC ~対前年で10倍を目指すマイクロソフトの戦略
まず、Tablet PCの利用に適した用途として、次の3つの利用シーンを想定した。
(1)プレゼンテーション
プレゼンテーション実施の際にTablet PCを利用
(2)レビュー
文書や図などに対する校正や指示を書き入れる場合
(3)モバイル
立った状態や狭い場所でも操作しやすい
これからして誤った認識だと思うけどな。
Tablet PCを業務用以外に普及させたいなら、
 (1)リビングPC
   ソファーやこたつでインターネット、またはHDDレコーダーやDLNA機器のリモコンとして
 (2)クルマの車内での利用
   行楽先での情報収集
とかの方が向いてると思うけどね。
自分が持ってるB5ノートPC(FMV-BIBLO MC)はタッチパネル付なんだけど、リビングやキャンプ先で使うには非常に便利です。 あれは使ったことない人にはわからないかもね。 いずれリース上がりのTablet PCの中古が出回るようになったら、買ってみたいと思う。