意外に普及する? AVCHDフォーマット

  • 投稿日:
  • by
  • ハッシュタグ:

ITmedia D LifeStyle:HD映像を記録する「AVCHD」とはどんな技術か?

現在日本で発表されている限り、AVCHDが再生可能なBru-layプレーヤーは、11月11日発売のPS3がもっとも早いと思われる。PS3も含め今後ソニーから発売されるBlu-ray機器は、すべてAVCHD対応になるという。おそらくPanasonicのBlu-ray機器も同様だろう。
 
とは言ってもせっかくメディアがDVDなのに、再生環境がBlu-rayプレーヤー待ちというのは虚しい。そのほかの手段としては、パフォーマンスさえ足りればPCが一番早く実現できそうである。ただPC用のプレーヤーも、ライセンス販売となる。
 
(中略)
 
AVCHD方式で記録したものは、とりあえず映像ファイルのコーデックだけなら標準のAVCと同じである。AppleのQuicktime ProはAVC/H.264の再生をサポートしているので、ファイル内のAVCストリームを直接叩けば再生できそうなものだが、実際には再生できない。このあたりは、ファイルシステムのフォーマットが違うため、Quicktime側の対応が必要になる。AVCHDとしても、すでにAppleとの調整はスタートしているという。
 
Apple側も今年11月に発表される松下P2のAVC採用モデルに合わせて、ハイエンド編集システムであるFinal Cut Studioを対応させるだろう。したがってQuicktimeのAVCHD対応は、少なくともそのタイミングよりも前に行なわれるのではないかと予想される。

PCでのソフトウェア・DVD(メディア)プレーヤーは、ほとんどAVCHD対応となるんじゃないのかな? Adobe Premiere Elementsなども対応するだろうし。 んで、そのうちPC用デジタル放送録画ユニットに、AVCHDエンコーダがハードウェアで実装されると。

そしたら、PCにおいて(放送の録画を含む)HD動画の個人的なアーカイブは12cm DVD+R DLに記録したAVCHDで十分じゃん?ってなりそうな気もするなぁ。 なんたって、ドライブもメディアもDVDと同じでOK(というか何でもいい)というのがいいよね。
なんかCD(BD)に対するMD(AVCHD)みたいな位置づけだけど、画質が圧倒的に違う訳ではないのなら、AVCHDはかなり息が永く続きそう。

そうなると、ドライブもメディアもDVDとは異なるHD DVDは、セルコンテンツのパッケージとしては別として、個人的なアーカイブ用途には厳しくなるんじゃないかな? もちろん、普通の人はHDDレコーダーで録るんだろうけど、ヘタしたら東芝以外のHDD/DVDレコーダーは全てAVCHDに対応する可能性もある訳で(コストアップは僅かだろうし)。

藤井常務が在任中は敗北宣言は出ない(土下座しないといけないから)と思うけど、「BDに負けた訳ではなく、AVCHDに負けた」っていうのはいい口実になるな。
頑張ってね、東芝ちゃん。