課題はたくさんあるのですが、ひとまず通勤に使える状態にはなりました。
詳しくは BlackPepper を見てほしいのですが、やはり大変な作業でした。 > ZX化。 バイク整備の経験が浅い方には無理だと思います。
ジョルカブのフレームはあまり剛性が高くないので、テレスコにするとバランスが悪くなるかもと覚悟していたのですが、そんな心配は杞憂でした。 むしろ路面の不整も軽くいなして、ブレーキングでもしっかり受け止める懐の深さに感心しました。 これが”バイクのサス”だよね!って感じです。
HA05のマフラーも本日ようやく届いたので、来週末にでも装着してみようと思います。 具合がいいようなら、今の純正芯抜きマフラーは解剖に供する予定。 内部構造を見てみたいので。 もったいないようですが、実はもう一本未改造の純正マフラーを持っているので大丈夫。
BLACK-EGG
おぉ!違和感無くいけてますね! w(゜o゜)w
Todayハンドルも元から仕様?という位に。
流石にFフェンダーはジョルカブ純正が良く似合いま
すね。(Fシールドでは大分苦労なさったようですが)
確かにボトムリンクは平坦は良いものの、ギャップによ
る急激な入力をいなすのは余り得意じゃ無いみたいです
しね...
整備記録の方も拝見致しました。
RRのウインカー交換ってそんなに大変なんですか(^^;
考えていただけに二の足踏んじゃいます (;^_^A
ダブリンさんの仕様に更に追加として、ハザード設置・
Nポジ時スモール化(解除付)・メーター照明LEDorEL
化・ポジLEDまで視野に入れています (^^;;
ヘッドバルブ以外ALL-無白熱化が今後の目標です!
プラマルチレフなら穴加工が容易そうなので、ウエッジ
ソケット入れてスモール化し易いんです (^^)
ダブリン市民
自分の場合、スパトラのマフラーステーがあったので、余計に作業し辛かったのだと思います。 > 右RRウインカー
BLACK-EGGさんは電気系得意ですか? 自分はメカ屋なので、どちらかというと苦手なのです。 テスター買おうかな。
来週末は、燃料計カバー装着とRRブレーキシュー交換、HA05マフラー試着を予定しています。
マフラーについては付けてみないとなんとも言えませんが、結果が良かった場合、ミーティングに純正芯抜きとHA05とどちらで行こうかな?
純正芯抜きがどの程度の物なのか、興味がある人もいるかもしれないので、そっちで行くかもしれません。 スパトラは背負って行きます。
ジョルカブの純正マフラーって、カブ等の倍の値段がするんですよね。 それだけ作りが複雑なんでしょう。
BLACK-EGG
こん○○は~
確かシャリーベースでしたね。>純正マフラー
長さが取れないから隔室構造で複雑なのかな?
カブマフラーはストレート・パンチング・口径絞りっぽ
い感じですね。排気量に比例して長くなる辺りが物語っ
てます。
HA05マフラーってスマートで格好よいですね d(^-^)
自分の辺り(50cc)だとマグナ50の辺りで丁度良いのか
な?とも思い始めています。無論テール穴は少し広げま
すが (^^;
自分も現職メカ屋で..今的電装は得意じゃありません。
いたずら程度は昔からやっていますので、今でも1979
物のアナログテスターは手元にあります(笑)
殆どリレー頼みの電装になりそうなので、リレーを何処
に置くかが焦点です。
因みに総LED化にあたって、ネックとなるのがアイドル
時の発電量です。アイドル時にヘッドと尾灯がチカチカ
していると不味くてバッテリーからの給電量が追いつい
ていない証拠になります (;^_^A
実は省電力の観点から、買って早々(昨年8月)に既製
品(ウエッジWタイプ)で簡易リフレクターを装備後、
尾灯のLED化は済ませていたのですが、電圧不安定のチ
ラツキはLEDに良ろしくないそうで1.5ヶ月で逝ってし
まいました (T^T)
(ウインカーの様に定期点滅は問題無いです)
故にN時ヘッド消灯かバッテリー容量アップも併せて計
画している次第です。
ジョルノのレッグスペースが平らじゃないのは何故?と
調べたら、あそこにバッテリーとCDIが有るんですね。
GIORCUBだとヘッド先…きついなぁ (-_-;)
ダブリン市民
>因みに総LED化にあたって、ネックとなるのがアイドル
>時の発電量です。アイドル時にヘッドと尾灯がチカチカ
>していると不味くてバッテリーからの給電量が追いつい
>ていない証拠になります (;^_^A
なるほど。 勉強になります。 チョットイナズマで電源平滑化できないだろうか?
今日の夜にでもチラつきがないか調べてみます。
ところで、クランクケース内圧コントローラーってご存知ですか?
一種の逆止弁らしいのですが、クランクケース内を負圧にしてポンピング・ロスを減らす効果があるそうです。
市販品は高価なのですが、エア回路用の普通の逆止弁で代用できないのかな?
BLACK-EGG
空気作動弁(バネソレノイド)なら¥1.5k位ですね。
http://ww1.koganei.co.jp/jp/shop/goods/series.aspx?category=B020040000
ただ、これだと排気する一方なので吸気方向(負圧制御)もとなれば…レギュレータ管理となり¥23kとか高
額になってしまいます (>. バイク用製品と値段的に変わらず図体大きいです (^^;
腰下のみ負圧だとピストンリング潤滑にも問題が出そう
なので、低真空管理(安全弁圧力設定)が難しいかな?
とも考えられますね。
代案で、ソレノイド(順・逆)を使って積極的給排気な
らある程度の効果が期待出来、リスクは回避出来ると思
います。圧縮行程ではソレノイド(順)より空気を吸わ
せてピストン上昇(横行(^^;)を妨げ無い様にし、下
降時には(逆)よりブローバイとともに排気する…ですかね。
これならば元々のブローバイ排出口を2分岐して順・逆
のソレノイド設置。順はエアクリーナーへ繋ぎ、逆はストレージタンク経由で大気開放出来ます。
排ガス再循環装置配管も捨てたものではありません(笑)
ソレノイド失効時でも支障が無いというメリットも捨て
がたいので試してみようかな?小技¥3k+αですね。
ダブリン市民
今日、元の職場からSMCのチェック弁をかっぱらってこようと思っていたのですが、有休明けで忙しくて行けませんでした。
話によると回転上昇が早くなる反面、エンジンブレーキも弱くなるそうで、お世辞にもブレーキが強力でないジョルカブの場合は、痛し痒しかもしれませんね。