経験が全くない仕事をやることになったら、まずは参考になりそうな本を探します。
そこで思い出したのは、先日、所沢の本屋に立ち寄ったときに、平積みで置いてあった綺麗な表紙の本でした。
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
posted with amazlet at 10.03.21
岩崎 夏海 
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 3
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 3
おすすめ度の平均: 

 ゆとり向けの幼稚な商売。子供だましもいいところ
 ゆとり向けの幼稚な商売。子供だましもいいところ 超初心者のためのマネジメント入門
 超初心者のためのマネジメント入門 感動と学びと・・・
 感動と学びと・・・ リアルにイメージできて良い!
 リアルにイメージできて良い! ところで、「女子マネ」って慣用表現?
 ところで、「女子マネ」って慣用表現?「ドラッカー」という人の名前は、これまで何度も目にしたことがありますが、一度も読んだことはありません。
昨日今日で読み終わったのですが、至極真っ当なことが書いてありました。 でもその「真っ当なこと」を実際にやるのが一番難しいのですよね。 『夢をかなえるゾウ』に、「お金持ちになるための方法は既に明らかになっている。ただそれを実践できる人が少ないだけだ」という話が出ていましたが、全くその通りだと思います。
んで、この本で一番印象に残ったのは、「真摯さ」についてですね。 頭でっかちになって、いろいろやろうとしても躓くのは目に見えていますが、この「真摯さ」だけは常に持っていようと思いました。 それだけでも自分にとっては十分に価値のある本でした。
アマゾンでは品切れになっていますが、いずれ元になったこの本も読んでみようと思います。
マネジメント - 基本と原則  [エッセンシャル版]
posted with amazlet at 10.03.21
P・F. ドラッカー 上田 惇生 
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 4
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 4
おすすめ度の平均: 

 「もしも高校野球の〜」を読んで、本家本元を読もうと思ったわけですが・・・
 「もしも高校野球の〜」を読んで、本家本元を読もうと思ったわけですが・・・ 社会人必読書
 社会人必読書 読んだ後、付せんがびっしり…
 読んだ後、付せんがびっしり… 繰り返し読むべき
 繰り返し読むべき 現在に生きる普遍の書
 現在に生きる普遍の書
![マネジメント - 基本と原則  [エッセンシャル版]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41AY8WEF74L._SL160_.jpg)
禄太郎
この本、先日クローズアップ現代で紹介されていて知りまして、非常に興味を持ったのですが、この週末には書店に行くヒマはなさそうです。ネット通販で注文しようかとも思ったのですが、近くの書店がなくなっては困るので、できる限り店頭で購入しようと考えている次第です。
ダブリン市民から禄太郎への返信
その番組、最後の5分間くらい観ました。 糸井重里が出てたやつでしょう?
読み終えてみて思うのは、こういう本は実践あるのみ、ということです。 読んだことで満足してしまってはダメで、実際に行動してナンボと強く思いました。
良い本ですよ。