CR-Zの乗り心地は?

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

【御堀直嗣のテクニカル・インプレッション】ホンダ・CR-Z:軽やかで上質な運転感覚、メータの見にくさで魅力半減 - クルマ - Tech-On!

運転を始めてすぐ気付かされるのは乗り心地のよさだ。「シビックタイプR」より30mmもヒップポイントが低いというドライビングポジションは、まさしくスポーツカー感覚であるが、タイヤが路面を転がり、そこから伝わる振動が実に穏やかで上質なのだ。トレッドコンパウンドの柔らかいタイヤが路面の凹凸を巧みに吸収しているといったような、快さがある。これは、大人が乗れるスポーティカーだと思った。

面白いですね。 CR-Zの乗り心地に関しては、全く正反対の評価もあります。

ホンダCR-Z α(FF/CVT)【短評】

また乗り心地は端的に言ってNGだ。上下動の変化代は少なく、まぁ姿勢はフラットな領域に保たれるが、硬めのバネ系に対してダンピングは不足気味。それらは我慢の範囲内にはあるものの、ビリビリ、ブルブルした振動が絶えないのは興ざめだ。この振動はバネ系の精度が緩いのが原因だろうが、いささか“安いクルマ”に乗っているようで耐えられない。しかし、ホンダ・チューンのうまいところは、ブッシュ系の設定が適切なところ。突起や段差などを乗り越える際のハーシュネスは、上手に処理されている。

このあたりは本当に個人の主観なので、自分で試乗してみて許容出来るか判断するしかないのでしょうね。

ところで、先程の記事に戻りますが、

非常に好感度の高いクルマであったが、唯一不満なのはメータの見難さと、情報の氾濫だ。メータが見難い原因は、配置や文字の表示の仕方ではなく、照明だ。エンジン回転計(内側にデジタル式の速度表示がある)の照明が青色で、その色がなんとなく薄暗く、老眼の目には、瞬間的に焦点があい難いため全体がぼんやりして見えるのである。これは、加齢による自分の目の衰えのせいもあるかもしれない。
 
そのエンジン回転計の両脇には、左にバッテリの充電量や、回生とアシストの表示、右側は燃料計と瞬間燃費計、そしてECOガイド表示があるが、これらの情報が視界に一斉に飛び込んできて煩雑だ。かつて、スウェーデンのサーブ車にブラックメータという機能があり、最低限必要な表示以外は見せなくすることができたが、私はCR-Zの色々なデータ表示を消したくなった。
 
これらは個人的な感覚であろう。だが、このメータ表示の見難さと鬱陶しさで、私にとってのCR-Zは魅力が半減したといっていい。とても長時間運転する気にはなれないのである。せっかく、気持のいい運転感覚と上質な乗り心地で、クルマで出かけることを楽しませる仕上がりなのに、この点が残念だ。ただこのことは、私が50歳代半ばの中年男性であるからとも言える。若い人には魅力的なメータ表示なのかもしれない。

そもそもメーターって、運転中にそれほど見ないと思うんですけどね。 試乗中は燃費計とか気にするでしょうが、日常的に使うようになったら始動時以外はほとんど見ないと思います。