深刻な地下水脈汚染 東電が隠し続ける地下ダム1000億円

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

風知草:株価より汚染防止だ=山田孝男 - 毎日jp(毎日新聞)

京大原子炉実験所の小出裕章助教(61)といえば、いま最も注目されている反原発の論客の一人だ。原発が専門だが、名利を求めず、原発に警鐘を鳴らし続けてきた不屈の研究者として脚光を浴びている。
 
その小出が16日、テレビ朝日の番組に登場し、こう発言して反響がひろがった。
 
「東京電力の発表を見る限り、福島原発の原子炉は、ドロドロに溶けた核燃料が、圧力鍋のような容器の底を破ってコンクリートの土台にめり込み、地下へ沈みつつある。一刻も早く周辺の土中深く壁をめぐらせて地下ダムを築き、放射性物質に汚染された地下水の海洋流出を食い止めねばならない」
 
さっそく政府高官に聞いてみると、いかにも地下ダムの建設を準備中だという。
 
ところが、さらに取材すると、東電の反対で計画が宙に浮いている実態がわかった。原発担当の馬淵澄夫首相補佐官は小出助教と同じ危機感を抱き、地下ダム建設の発表を求めたが、東電が抵抗している。
 
理由は資金だ。ダム建設に1000億円かかる。国が支払う保証はない。公表して東電の債務増と受け取られれば株価がまた下がり、株主総会を乗り切れぬというのである。

まさに「チャイナ・シンドローム」的な状況ですね。

それにしてもこれが本当だとしたら、隠蔽している関係者は大ばか者だと思いますね。

筆者の手もとに、東電が政府に示した記者発表の対処方針と応答要領の写しがある。6月13日付で表題は「『地下バウンダリ』プレスについて」。バウンダリ(boundary)は境界壁、つまり地下ダムだ。プレスは記者発表をさしている。
 
対処方針は5項目。要約すれば「馬淵補佐官ご指導の下、検討を進めているが、市場から債務超過と評価されたくないので詳細は内密に」だ。
 
応答要領の中でも愚答の極みは「なぜ早く着工せぬ」という質問に対するもので、ぬけぬけとこう書いている。
 
「地下水の流速は1日5センチメートルから10センチメートルなので、沿岸に達するまで1年以上の時間的猶予があると考えている」
 
記者発表は14日のはずだったが、東電の株主総会(28日)の後へ先送りされた。

この事実を伏せたまま株主総会を乗り切ったとしても、あとで株主代表訴訟を起こされる確率が高いのではと思いますが。

政府当局者の一人がこう言った。「あの(太平洋)戦争でなぜ、指導部が的確、着実に作戦を遂行できなかったか。いまは分かる気がします」
 
誰も信じない、東電の「収束に向けた工程表」という大本営発表が続いている。
 
菅直人を東条英機になぞらえる向きがある。万事に細かく部下を怒鳴るからだ。東条はサイパン島陥落で敗戦濃厚となった1944年7月退陣。後継首相の小磯国昭が8カ月半。さらに鈴木貫太郎に代わり、原爆を二つ落とされ、天皇の聖断を仰いで戦争は終わった。
 
なぜ、早く停戦して戦禍の拡大を防げなかったか。無理筋の戦局打開案が飛び交い、常識が見失われ、国の意思決定が遅れたからだ。今と似ている。いま最も大事な課題は放射能汚染阻止だ。空論に惑わされず、核心へ集中するリーダーシップが求められている。

菅直人の好きな言葉に「歴史の評価」というフレーズがありますが、後世から「なぜあそこまで適切な対応がとれずに、後手後手になってしまったのか」と疑問に思われるのは確実だと思いますね。