日系のシェア9割!残された最後の楽園を守れるか:日経ビジネスオンライン
2011年、記憶に新しい大規模洪水で市場が停滞したタイを抜き、インドネシアがASEAN最大の自動車市場となった。相次ぐ日系自動車メーカーによる投資、それに呼応する日系部品サプライヤーの進出ラッシュ。今、自動車の販売市場として、生産拠点として、インドネシアが注目を集めている。(中略)
昨年から今年にかけて、日系自動車メーカーの生産能力増強、新工場設立の発表が相次いだ。販売シェアトップのトヨタが2014年の新工場設立を発表。日産、スズキ、ホンダ、三菱の各日系メーカーも能力増強を発表した。既に発表済みであった生産シェアトップのダイハツ工業も含めると相当な生産能力の増加となる。
日系以外も含めたインドネシアの生産能力の合計は、2015年には2011年の約2倍に相当する150万台規模となる模様だ。また日系自動車メーカーの投資に合わせて、日系部品サプライヤーの新規進出も相次ぐ。報じられているだけでも40社以上の新規進出が予定されており、今年から来年にかけて、その数は更に増加する見込みだ。
人口が2億人以上いるということだけで、市場としてのポテンシャルはかなりのものです。
ダイハツが多いのは分かるのですが、トヨタって意外と少ないんですね。 あれだけキジャンがたくさん走っているのに。
2010年、インドネシアは一般的にモータリゼーション到来の基準とされる1人当たり実質GDP(国内総生産)3000ドルを突破した。自動車産業界の期待と注目の中で迎えた2011年、その自動車市場規模(販売台数)は前年比17%の成長率を記録し、89万台に到達した。2012年は洪水から回復したタイがASEAN最大の市場に返り咲くと見られているものの、インドネシアの乗用車普及率はタイと比較してまだまだ低水準であり、将来的な普及余地はタイよりも大きい。今後、インドネシアがASEANの自動車市場拡大の牽引役となることは確実であろう。
このグラフをみると、マレーシアってすごいんだなと思うね。 逆に言えば、あまり成長の余地はないのかも。 人口も少ないしね。