
余部橋梁を後にして、次に目指すは鳥取砂丘。 らっきょう畑が広がる中を進む。

松林の防風林を抜けて砂丘会館に到着。 自販機で飲み物を買って、いざ砂丘へ。

このスケール感は、残念ながら写真では伝わらないね。

遠くの観光客が蟻ん子みたいに見える。

最初は長く緩い下りが続く。 靴に砂が入るがしょうがない。

雲が動くと影も移動する。

子供は元気だね。

下りきったら今度はキツい上り。

砂が崩れるので、登りづらい。 だんだん足が上がらなくなってくる。

やっと登り切った。 息がきれた。 でも風が気持ちいい。

ここから波打ち際までは、まだかなりの距離を下る必要がある。

下れば当然、地獄の上りが待っている。

よって、ほとんどの人はここからの眺めで満足して引き返す。 自分も海まで降りる元気はない。

帰りは疲れていることもあり、緩く長い上り坂が足に来る。 ラクダに乗ってのんびり散策するのがいいかもしれない。

体力回復のために梨ソフトを食す。 味はかなりフツー。 梨のシャリシャリ感とかザラザラ感があったらいいのにね。

「かにカツバーガー」と「あごカツバーガー」があったのだが、前の客が「かにカツ」を頼んだので自分は「あごカツ」の方を注文。
美味しかったけど、「あごカツ」単品にソースかけて食べた方がいいかな。
12:35 岡山市のトラック宇佐美で休憩中の友人Hからメール。 昨夜は近畿車輌の団体さんと意気投合して一緒にBBQしたらしい。 12時近くまで宴会したものの、5時起きで撤収して出発したらしい。
姫路バイパスでロスしたものの、このまま身近島まで行くとのこと。