VW排ガス不正 ディーゼルは終わりなのか? 日本は大丈夫なのか? (THE PAGE) - Yahoo!ニュース BUSINESS
さて、この問題は果たしてフォルクスワーゲン固有の問題なのだろうか? フォルクスワーゲンの制御プログラムを作っているのはドイツのメガサプライヤー、ボッシュだ。もちろんボッシュが単独でできることではない。フォルクスワーゲンのオーダーか、協議があってこうした不正プログラムを作成したはずで、その共犯責任がどうなのかは司法の範疇で、誰の何の証言も聞いていない筆者が書くと完全な予断になってしまう。これについては推移を見守りたい。
フォルクスワーゲンとボッシュがそういう“抜け穴”を使っていたことは、ボッシュをサプライヤーとして使う他メーカーも知っていた可能性は高い。「何故フォルクスワーゲンはユーロ5規制のクルマを北米で売れるのか?」「何故フォルクスワーゲンのクルマはユーロ6をクリアしながらあれだけの出力が出ているのか?」と問い詰められれば、言い訳のしようはないからだ。
そこで他メーカーが、裏プログラムのカラクリを聞いた時に、どういう判断を下したのかが重大な問題だ。すでに外紙の一部はBMWも欧州規制に対して同様の不正があった可能性について記事にし始めている。いまのところBMWはこれを否定しているが、今後どうなるのかはまだ分からない。一歩間違えば、ボッシュにシステムを発注している欧州メーカー各社が芋づる式に連座する可能性があるのだ。
コモンレールにボッシュを使っているからといって、ECUの制御を全て委ねるなんてことは、少なくとも日本の自動車メーカーではないと思います。
続きです。
最新の排ガス規制に準拠するためには従来の高圧縮比のディーゼルでは難しいため、低圧縮にする手法が取られている。圧縮比を下げるとNOxの発生は抑制されるからだ。一例として、最近ディーゼルに力を入れているマツダなどは、圧縮比をディーゼルの常識では考えられないほど下げている。当然、欧州勢に比べてパワーでは不利になるが、それでも圧縮比を落としたのだ。
もはや何を信じたらいいのかは分からないので絶対とは言わないが、順当に考えられる限り、ここまでやって規制に引っかかるとは考えにくい。マツダのディーゼルシステムは日本のデンソー製だ。長年にわたって日米の厳しい排ガス規制を潜り抜けてきた会社だけに、正攻法でクリアできていると考えていいと思う。ちなみにデンソーのシステムを使うのは他に、トヨタやボルボ、ジャガー・ランドローバーなどだ。
そもそも論で言うと、ディーゼルエンジンはガソリンエンジンと比べて排ガスのクリーンさにおいて10年は遅れている。
デンソーだから制御もみんな一緒というなら、トヨタだってSKYACTIV-Dと同じものを出せるはずですが、そうはなってないですからね。
BMWも? VWディーゼル排気ガス不正問題拡大か 【オートックワン】
BMWの件は、未だ詳細は分かっていないものの、仮に排気ガス試験モード以外で計測していたとすれば、高濃度のNOxが出てしまう可能性大。というのもディーゼル車に限らず排気ガス規制はテストモードで規制値に収まっていればOKとされているのであり、実走行の排出量は保証していないからだ。
れをアウトとしたなら、排気ガス基準を根本的に変えなければならない。VWで問題となっているのは、法規で禁止されている「検査用の制御システム」を使っていたからであり、BMWが試験用の制御システムを使っていないとすれば出ても不思議じゃありません。
ガソリン車のULEVが出始めたときに、「都会の空気よりも排気ガスが綺麗。走るほど空気を浄化する」なんていう記事がありましたが、そんな訳ないだろうと思っていました。
カタログ燃費と実燃費を比較して、燃費達成率なんてのを持ち出す記事もよくあります。 燃費は一般ユーザーでも実走行との乖離が分かりやすいです。
でも実走行時の排気ガスの成分なんて、一般ユーザーが計測することなんて出来ません。 「自分はクリーンディーゼルに乗って環境に気を使っている」と思っていたつもりが、実は有害物質を垂れ流しにしていたなんてこともあり得ますね。
クリーンディーゼルはリアルワールドで本当にクリーンなのか、ダウンサイジングターボやガソリンハイブリッドに比べてクリーンなのか、どこかの機関がちゃんと検証してくれないかな?
車の排ガス試験で「抜け穴」要求、独仏英がロビー活動か 文書流出 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
この文書はドイツの政策方針書で、欧州連合(EU)の規制機関に対し、最新の車両試験でも重大な抜け穴を残し、実際の二酸化炭素(CO2)排出量が公式結果として発表される排出量より多くなるよう要請している。
この文書について最初に報じた英紙ガーディアン(Guardian)は、同様の要求を記した政策方針書がフランスや英国にも存在すると伝えている。
流出した技術文書の日付は今年5月で、内容はフォルクスワーゲンの不正問題で焦点となっている窒素酸化物(NOx)ではなく、CO2排出量の測定検査に関するものだ。従来の試験NEDCから厳密な新試験WLTPへの変更点に、制限を加える方策を具体的に論じている。
ドイツはこの文書内で、相関試験の際にEUがこれまでに提案してきた以上の例外を認めるよう求めており、下り坂で試験を行うことも例外対象に含まれている。
EU諸国には期待できそうにないですね。