マツダにVWの「風評被害」 チャンスに変えられるか :日本経済新聞
しかし、マツダにとっては風評被害と言える。実はマツダとVWのディーゼルエンジンは構造が大きく異なり、マツダには不正をする動機がほとんどない。少し技術的な話になるが、簡単に言うとマツダのエンジンは、排ガスの汚染物質そのものが少ない。
それはあまりにも簡単に言い過ぎだろう。 ディーゼルエンジンの「構造」は全く同じだよ。 圧縮比が低いのとNOx後処理装置がない(触媒自体はある)だけで。
続きです。
しかし、マツダのディーゼルは、そもそも排出するNOX処理装置を搭載していない。燃料燃焼時の圧縮比を低く抑えて燃料を均質に燃やす独自技術を開発し、不完全燃焼時に発生するNOXを減らすことに成功した。「排ガスを浄化する」のではなく、「排ガスの汚染物質を減らす」という、1段階上の技術革新だ。その結果、マツダは排ガスの後処理装置がなくても各国の環境規制をクリアしている。
欧州ではVW以外のメーカーも排ガス検査の不正をしているのではないかという懸念が渦巻いている。マツダは低圧縮という独自技術で環境規制を乗り越えているだけに、こうした懸念は筋違いといえる。
だが、株式市場の反応などをみていると、この事実はあまり知られていないようだ。「広島という地方に本社を置き、モノづくりに全てを注ぐ愚直で地味で真面目な企業像」(マツダ関係者)を、ある意味では誇りにしているマツダだが、控えめな姿勢ばかりではディーゼル敬遠の流れにのみ込まれかねない。技術面での違いと優位性を声高に主張していく必要がある。
マツダが「控えめな姿勢」? あそこの広報ほどアグレッシブなところはないと思うんだが。
それはさておき、風評被害を免れたいなら「不正なソフトは搭載していない」というだけでは不十分で、実走行時にどれだけ「クリーン」なディーゼルかというのも自ら計測して証明するしかないと思いますよ。
モード試験との乖離が少なく、ガソリンエンジンと比べても「クリーン」だと数字で示せばいいだけです。
堀場の測定器を買ってきて測ればすぐできるので、ぜひやってもらいたいところ。