NVIDIA+ZF/Bosch連合 vs Intel+Mobileye連合

自動運転で大手半導体メーカーが火花、「NVIDIA陣営」に独Audi、独ZF、独Boschが参加 - 日経テクノロジーオンライン

米NVIDIAのJen-Hsun Huang創業者兼CEO(最高経営責任者)は2017年1月4日(米国時間)、「CES 2017」の基調講演を行い(写真1)、同社の自動運転用AI(人工知能)プラットフォーム「NVIDIA DRIVE PX 2」を自動車メーカーの独Audi、自動車部品メーカー大手の独ZFと独Boschが採用すると発表した。AudiとNVIDIAは2020年までに「レベル4」の自動運転を実現するとした。
 
NVIDIAが車載スーパーコンピュータと呼ぶDRIVE PX 2の採用は、2016年の段階でスウェーデンのVolvo Cars、米Tesla Motors、中国Baiduが発表済み。今回、大手自動車部品メーカーであるZFとBoschがDRIVE PX 2の採用を発表することで、より多くの自動車メーカーにDRIVE PX 2が広まる可能性が高まった。

ホンダもNVIDIA+Boschなので、このグループに含まれることになりそうです。

他にも

米Intelも同日に、「Atom」「Xeon」プロセッサやFPGAで構成する自動運転プラットフォームを「Intel Go」と名付け、独BMW GroupとイスラエルMobileyeの3社で自動運転車の公道テストを2017年後半に開始すると発表した。

米Qualcommが2016年10月に買収すると発表したオランダNXP Semiconductorsも自動運転プラットフォームを持っている。NXPは2016年5月に自動運転用車載コンピュータ「BlueBox」を発表し、2020年までにレベル4の自動運転を実現するとしている。

自動車部品は機電一体で開発しなりません。 プロセッサの演算能力が高いだけではダメで、いかにセンサーを使いこなすかが大事です。

そういう意味ではIntel+Mobileye連合もかなり競争力がありそうです。 Qualcommはデンソー with 富士通テン辺りと組みたいところでしょう。
今後は日立がどう動くのか、ここまでモーター主体で来ている日本電産の参戦はあるのか、興味深いですね。