ゆうパックと宅配ボックス

ちょっと古い記事(2010年09月22日)ですが、

宅配ボックスで露呈 ゆうパックの役所体質 | 企業戦略 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

日本郵便は8月10日に総務省から業務改善命令を受けた。改善命令書の中で原口一博総務大臣は、組織管理の不徹底や指示体系の不備を指摘。要は相変わらずの“お役所仕事”との烙印を押したわけだ。

そんなお役所仕事の一つが、「指定場所配達に関する依頼書」(以下、依頼書)。玄関先で手渡しするのではなく、宅配ボックスなどの指定場所に荷物を届けることを、荷受人が日本郵便に依頼する文書であり、“統一指示”で文書のフォーマットや細則が全国で統一されたのは、国営時代の1994年5月だった。

ネット上には「ゆうパックは宅配ボックスに入れてくれない」という声が多いですね。 本当のところはどうなのでしょうか?

指定場所配達に関する依頼書の申請方法は?(指定場所配達制度)ゆうパックや... - Yahoo!知恵袋

元郵便局員がお答えします。
 
まず、「マンションやアパートの宅配ボックスに入れてほしい」という依頼書(指定場所配達に関する依頼書)の提出は2010年から不要となりました。これは日本郵便本社から全国の郵便局に指示が下りています。(なお、郵便局に電話して宅配ボックスに入れてほしいと要望すると、未だにコールセンターが、依頼書を提出するように案内していますが、これはコールセンターには廃止が周知されていないことによる誤案内です。)
 
たとえ、わざわざ郵便局に依頼書を提出していただいたとしても、配達員は何も考慮しません。提出された申請書は、とりあえずファイルに綴じておいて、その後は一切見ませんので、今となっては意味がない申請ですから、わざわざ提出していただく必要はありません。

「ファイルに綴じて、あとは見ない」なんてリアルですね。 そりゃそうなるだろうなと思います。
ただ前述の週刊東洋経済の記事には、

そもそも、個人認証のできる電子式の宅配ボックスは06年7月以降、「依頼書は不要」となったにもかかわらず提出を求めている。

とあります。 最近のマンションに備え付けられている電気制御タイプの宅配ボックスが対象のようです。

では戸建ての宅配ボックスの扱いはどうなのか?

戸建住宅に設置した宅配ボックスへの書留郵便物等の配達 - 日本郵便

2017年6月1日から、配達時にお客さまがご不在だった場合、戸建住宅に設置した宅配ボックスへ書留郵便物等を配達するサービスを開始します。
お客さまのご自宅の配達を受け持つ郵便局に依頼書をご提出いただければ、上記サービスをご利用いただけます。

というように、今月から正式に対応していました。 「指定場所配達(戸建住宅向け宅配ボックス)に関する依頼書」も掲示されています。 本当に末端の配達員にまで周知徹底されるのかは疑問が残るところですが。

宅配ボックスに配達してもらう条件としては、

ご不在時に宅配ボックスへ郵便物等の配達をご希望される場合は、以下の規格要件を満たす宅配ボックスが設置されていることが条件となります。
 
1.受取人さまの住所または居所と同一建物内または同一構内に設置されていること。
2.収納した郵便物等が外部から完全に見えない構造である等、郵便物等を安全に保管できること。
3.盗難を防ぐため、アンカー等により躯体などへ固定されていること。
4.正当受取人さまのみが受け取りできる機能(注)を有していること。
(注)受取人さまに、宅配ボックス開錠用のパスワードをお知らせする必要がある場合は、そのお知らせを投入するため、施錠可能な郵便受箱(ポスト)が必要となります。

ということで、「宅配ボックス」として販売されている製品については問題なさそうです。
ホームセンタ-で売られている箱を使った自作宅配ボックスの場合は、ロックの方法によっては対応できないと言われてしまうかもしれません。

我が家の場合も「依頼書」は提出しようと思います。 ヨドバシのお届けはゆうパックなのでね。
万一配達員が宅配ボックスのことを分かっていない場合でも、「外でもドアホン」で応対できれば指示できますからね。
既に発注済みなので、早ければ週末にも設置できるかもしれません。