信州伊那谷キャンプ(最終日)

2017年 9月10日(日)

おはようございます。

DSC02637.jpg

今朝は6時に起床。 スッキリとした目覚めだ。
最近のキャンプでの酒量は、ビール500ml+350mlにチューハイ350mlというところ。 お湯割り用に焼酎も用意してあるのだが、毎回チューハイを飲んでいる途中で寝てしまう。

DSC02636.jpg

今日は8時から9時の間には出発したいと考えている。 それでもトーストとベーコンエッグを楽しむ時間は十分にある。

DSC02642.jpg

テントの外側よりも内側の方が濡れているのは、地面から上がってきた湿気が結露したから。
帰宅したらすぐに干す予定なので、フキンで拭き取ってある程度乾いたらそれでOK。

このキャンプ場はゴミが捨てられるのだが、細かく分別しなければならないので、空き缶だけ捨てさせてもらい、あとは持って帰る。 ガスボンベも捨てられるのは有り難いね。

DSC02645.jpg

08:32 出発する。 このキャンプ場はまた来てもいいな。
昨日、キャンプ場へ向かう途中で気になった路面の白砂。 どうやら砂岩が風化して砂になって流れ出しているようだ。

DSC02648.jpg

今日は早く帰りたいのだが、四徳温泉キャンプ場がどんなところか確認してから帰ることにする。 だがスマホが圏外なのでナビが使えない。

08:44 今回のツーリングはこんな感じの分岐点によく遭遇するな。 まっすぐ行けば小渋湖温泉を通り、小渋湖湖畔で県道210号線に出るようだ。 左は「道幅狭い」と書いてある。

DSC02649.jpg

左に行った方が距離的には近そうだ。 今までの分岐はすべて左が正解だったので、今回も左へ行くことにする。

DSC02650.jpg

08:48 しばらく行くと何かの石碑があった。 「心のふるさと 桑原小学校跡」とある。 こんな山奥に小学校があったんだね。

DSC02651.jpg

08:51 小渋湖から来る県道210号線と合流する。 ここで小渋湖方向に少し戻ると桑原オートキャンプ場がある。

DSC02653.jpg

県道210号線を北上してすぐにトンネルがあった。 まるで鉄道用のトンネルみたいだね。 写真を撮ってると向こうからツーリングらしきカブがやってきた。

DSC02661.jpg

細くて曲がりくねってはいるものの、山奥とは思えないほどよく整備されている道だ。
付近に「桑原の滝」というのがあるらしいが先を急ぐ。

DSC02663.jpg

並行して流れる四徳川を見て驚いたのは、川底がこんな風に段々になってたりして、かなり人の手が入っていること。 こんな山奥の川で珍しいね。 この先に何があるの?

DSC02664.jpg

08:59 左手に「四徳学校跡」という看板を見つけた。 大きな校庭だね。

DSC02667.jpg

対岸に「四徳神社」があるらしい。 「災害記念碑」って?

DSC02666.jpg

アレが神社かな? 興味はあるけど、今日は早く帰りたいので寄るのはやめておこう。

調べてみると、昭和36年梅雨前線豪雨(通称三六災害)により、四徳の集落は壊滅的な被害を受けて集団移転を余儀なくされたらしい。 自分が気になったあの「白砂」もその災害に関係があるのだとか。
ちなみに小渋ダムの建設開始が昭和36年、竣工が昭和44年らしい。

以下のサイトにその全容が詳しい。 次に来る機会があったらじっくり見て回りたい。

三六災害(一般社団法人中部地域づくり協会)
三六災害アーカイブス
人と暮らしの伊那谷遺産プロジェクト

DSC02670.jpg

09:01 ここが四徳温泉キャンプ場か。

DSC02672.jpg

大きなテントがいっぱいだね。 陣馬形山のような展望はないけれど、やっぱり温泉併設というのはポイント高いよね。

DSC02673.jpg

杉林の中の急勾配を登っていく。 前方にグレーのスズキアルトが走っていたが、ヘタに道を譲られると自由に写真を撮りづらくなるので、追いつかないように速度を調節して走る。

DSC02680.jpg

09:09 折草峠に到着。 ここを左に行くと陣馬形山へ行ける。

DSC02684.jpg

急な下り区間を抜けると、いきなり急に開けたところに出た。 雲の上に顔を出しているのは経ケ岳かな?

DSC02689.jpg

県道49号線に入って天竜川方向に下っていく。 おっ、左のおじさんが連れているのは柴犬じゃないか?
09:24 県道18号線にぶつかったところで右折、北上する。

DSC02695.jpg

火山峠への上りでビッグバイク3台に追い抜かれてしまったが、県道18号線はいい道だった。

DSC02696.jpg

09:45 県道209号線を経由して高遠でR152に合流。 R361との交差点にある太鼓櫓がランドマーク。 四徳からずっと一緒だったアルトともここでお別れ。 杖突峠方向からはバイクがたくさん走ってくる。
10:18 茅野市でR20に入る。

DSC02702.jpg

10:47 サントリー白州蒸溜所に到着。 トイレを借りて駐車場の売店でスモークチーズを1ダース購入。
駐車場で昨日の残りのおにぎり1個を食べて昼飯とし、11:00には出発する。

DSC02709.jpg

R20を走ってもつまらないので、昨年の白州キャンプの帰りに通った道を走っていく。
そのまま武田橋まで走っていくつもりだったのだが、自宅にナビをセットしていたので上円井でR20に戻されてしまった。

いつもなら塩崎の先で県道6号線に逸れてR140に流れるところだが、今回のナビはずっとR20を走っていけという。 甲府市街のR20は渋滞するからキライなんだけどな。

11:36 モービル甲府双葉SSに入ったのだが、電子マネーが使えない給油機だったので、そのすぐ隣にあるエッソパークWEST竜王SSで給油。 さらにその隣にはENEOS甲府竜王バイパスSSとセルフが3つ並んでいる。
モービル/エッソ/ゼネラルはENEOSに転換されるらしいが、そうするとENEOSのセルフが3つ並ぶことになるのだろうか?

DSC02716.jpg

12:17 南野呂千米寺交差点を左折してR411に入る。 なぜか前を走るクルマが所沢ナンバーばかりで、しかも遅い。 このままだと青梅まで後ろについて走らなければならなくなってしまう。 信号待ちで出来るだけ前に出る。

柳沢峠への上りは改良工事が続行中。 12:47 柳沢峠通過。

DSC02718.jpg

比較的早い時間帯ということもあり、奥多摩~青梅までもそれほど混まずに、14:25に帰宅できた。
急いでテントを干して、土産のスモークチーズを持って母のところへ行く。

目的だった陣馬形山でのキャンプは達成できなかったが、あのエリアの山道はなかなか面白かった。 次回は大嶺山の方にも上がってみたいな。


本日の走行距離 240.7km
Google Earth用KMZファイル(中川村~自宅) → 20170910.kmz