今シーズンも開幕は神奈川から

2018年 4月 7日(土)

3/17(土)にインドから戻ってきて、さっそく3/24, 25にはキャンプへ行くつもりだった。

春分の日に軽く雪が降ったものの積もることはなく、週末は天気も良く気温も上がったのだが、花粉症が酷かったのと仕事の関係で嫁の帰宅が遅くなるかもしれなかったので、キャンプは取りやめた。 出張の疲れも多少残っていたし。

3/30, 4/1の週末もいい天気だったが、年度末ということでやはり嫁の帰宅が遅いので、最初からキャンプの予定は入れていなかった。

桜も散ってスギ花粉のピークが過ぎたし、今週末(4/7, 8)こそはキャンプに行きたい。 
しかし好天の週末を「見逃し三振」していると、キャンプに行けるタイミングで天気が悪くなることが多い。
案の定、週間天気予報によると土曜日に雨マークがある。

気がつけばGWまであと3週間。 今週末を逃してしまうと、ロングツーリングのGWが初キャンプになりかねない。 日曜日は天気が良いらしいので、少々の雨でも雨天決行しようと考えていた。
幸い金曜夜のうちに前線が通過したので、土曜日は「曇り時々晴れ」となった。 少し肌寒い感じはするが、春先のキャンプはこんなもんだろう。


初キャンプにどこへ行くかは早いうちに決めていた。 一昨年の春に行った青根キャンプ場である。 家から近くてあまり山奥ではなく、ちゃんと整備されているキャンプ場だ。 値段が高いので友人Hと一緒には行けないが、温泉併設のキャンプ場は何物にも代え難い。

DSC06880.jpg

10時半に出発しようとして、そういえばリアタイヤの空気圧が落ちてる気がしていたのを思い出した。
空気を入れたあとにタイヤをチェックしたら、トレッド面に小さな光る点を発見。 これは... 釘?

GW前に交換するために、既に新しいタイヤを発注してあるが、届くのは明日の予定。 釘の頭が無いので、外から抜くことはできない。
エアが落ちてるように感じてからもう2週間くらい経っている。 ということはすぐにぺしゃんこになることはなかろう。 パンク修理キットと空気入れはキャンプ道具に入っているし、万一の場合は修理すればいい。

10:37 という訳でこのまま出発する。 いつものようにR16を下り、橋本から西進する。 
12:02 スーパーアルプス相模原インター店に到着。 ここで買い物していく。

DSC06882.jpg

13:05 青根キャンプ場に到着。 前回と同じ川沿いのフリーサイトへ。 
もっと混んでいるかと思ったが、半分も埋まってない。

DSC06884.jpg

風が強いので土手側の隅に陣取る。 後から混み合ってきても場所は確保できる。

DSC06885.jpg

13:45 昼飯を食べていないのでハラが減った。 スーパーで買ってきた惣菜でビールを飲む。
スギ花粉は峠を越したようだが、ヒノキの花粉が飛んでいるようで目が痒い。

DSC06881.jpg

日が出ていると暑いくらいなのだが、ときおり突風が吹く。 それも右から吹いたり、左から吹いたり、風向きがコロコロ変わる。

惣菜を食べ終わってテントに入る。 まだ風呂には早いので、タブレットに入れてきたF1アブダビGPのFP2の録画を見る。 最後はうとうとしてたらビデオが終わっていた。

20180407_162815_HDR.jpg

16時を過ぎたので温泉へ歩いていく。 高台の予約サイトも利用者は少なめ。

20180407_163024_HDR.jpg

川を渡るところは2年前と変わっていない。 流されたりしないのかな?

20180407_163102.jpg

上流側には道志ダムがあるので、よっぽどのことがない限りは土石流が直撃することはないのだろう。

20180407_170123.jpg

いやしの湯」は700円。 長湯をしても仕方ないので、ある程度温まったらさっさと出る。

20180407_171530.jpg

「ちきゅうラジオ」も始まったし、晩飯といこうか。
今回は生ラム肉があったので買ってみた。 ジンギスカンのたれはないので「戸村のたれ」で食べてみたが、肉の味とたれの味がどちらも負けてない。 これはいけるね。

20180407_173336_HDR.jpg

風は相変わらず舞っているけれど、少し弱くなってきたかな? 今は南からの風になっている。 前室をつける方向をどちらにするか悩んだけれど、南側に付けて正解だったようだ。

20180407_175809.jpg

ラムを片付けたあとは鍋。 今回はストウブのココット14cmを持ってきた。 念の為にバーナーパッドを敷いて火にくべる。
具材はじゃがいも(男爵)、舞茸、長ねぎ、鶏もも肉とシンプルに。

20180407_181434.jpg

日没とともにだんだんと雲行きが怪しくなってきた。 カメラより肉眼の方が暗い。

Capture+_2018-04-07-18-15-26.png

「Y! 天気」アプリでレーダーを確認したが、付近に薄く雨雲があるようだ。
しばらくするとポツポツしてきたので、片付けてテントの中に避難する。 

20180407_183934.jpg

焼肉は煙や臭いが多いのでムリだけど、鍋くらいなら前室でも問題なく続行できる。
18:40 雨脚が強くなってきた。 避難したのは正解だったね。

20180407_185449.jpg

アルプスで買った「よくねたいも(男爵)」。 新じゃがも出ているけれど、よく寝かせた方が甘みが出るんだって。 

北海道の 「よくねたいも」、そろそろ出荷 !! よ~く寝かせて甘みがup。3月もジャガイモの旬 !!(tenki.jpサプリ 2016年03月08日) - 日本気象協会 tenki.jp

CA貯蔵庫で眠らされたジャガイモは、呼吸と発芽が抑えられ、長期間で高い品質を維持することが可能となりました。さらに、実際に貯蔵してみたら、低い温度で2カ月、3カ月と、長い期間保存すればするほど、糖度が増すことがわかりました。
これは、時間が経過するとともに、ジャガイモの中のデンプン質が糖に変化して、おいしさが増す、というものです。このしくみは、大根やキャベツを雪の下に埋めて保存すると甘みが増すという、あの「越冬野菜」のしくみとほぼ同じです(下記リンク先参照)。

なるほどね。 ホクホク感とねっとり感が同居していて、とても美味しい。 ココットで煮ているのも影響しているかも?
〆はうどんを投入して食べた。

20180407_190833.jpg

昨年の終盤から感じていたのだけど、どうやら枕がエア漏れを起こしているみたい。
GW前に気がついてよかった。 帰宅したら新しいのを注文しないとな。

雨は小一時間で止んだようだ。 シュラフカバーは付けなかったけれど、寒さは問題なかった。
今回は焼酎も持ってくるのを忘れてしまったので、早めに就寝。


本日の走行距離 64.7km
Google Earth用KMZファイル(自宅~青根) → 20180407.kmz


2018年 4月 8日(日)

おはようございます。

20180408_075229_HDR.jpg

5時半ごろに起きてラジオのスイッチを入れたのだが、二度寝をしてしまい起きたのは7時半だった。
他のキャンパーは既に朝食を食べている。

20180408_075602_HDR.jpg

風よけ優先で崖側に設営したのだが、日当たりを考えていなかった。 日が当たらないと風の冷たさが身にしみる。

20180408_081001.jpg

朝食は恒例のベーコンエッグ。 今年は違うメニューにも挑戦したい。

20180408_083206.jpg

今回は忘れ物が多くて、インナーバッグを置くためのレジャーシートも忘れてきたのだけど、新しく投入したものもある。 これは調味料を入れるためのポーチ(ダイソーで購入)。 高さのあるものは入れにくい(オリーブオイルはギリギリ収まった)けど、ナルゲンボトルにはピッタリだね。

20180408_100743_HDR.jpg

日が当りだしたのは8時半くらいから。 テントはすぐに乾いたので撤収もラクだった。 チェックアウトは11時までだが、10時には完了できた。

DSC06887.jpg

巌道峠を通って帰ろうかとも思っていたのだが、面倒くさくなったので来た道をそのまま戻ることにする。
昨日もそうだったけど、道志みち(R413)って対向のライダーから手を振られることが多くてアタフタしてしまう。 苦手なんだよね。

再びアルプスの相模原インター店に立ち寄り、「よくねたいも」を2袋購入。 嫁が絶対好きそうな味なので、今晩煮てやろう。

R16に合流する手前で、GPSの電源が入っていないことに気がついた。 キャンプ場で「出るときにオンすればいいや」と思ったまま忘れていたのだ。
来た道をそのまま戻っているからいいけれど、初めて通る道だったらガッカリだね。

DSC06888.jpg

昨日も見かけたが、八王子バイパス(南行)の遣水出口付近でねずみ取りをやっていた。 料金所がなくなったので、格好の狩猟ポイントになっているのだろう。 気をつけよう。

12時半に帰宅。 アブダビGPのFP3と予選の録画を観る。 開幕戦はメタメタだったけど、トロ・ロッソ・ホンダは調子がいいようだ。
今夜の決勝も頑張ってほしいね。

そういえば、今回のキャンプが通算150泊目ということになる。
今シーズンも出張が何度か予定されているので、何回行けるか分からないが機会を逃さないようにしたいね。


本日の走行距離 64.7km
Google Earth用KMZファイル(青根~自宅) → 20180408.kmz