2018年 5月 1日(火)

おはようございます。
昨夜は日本酒を飲んでしまったのでちょっと心配でしたが、スッキリ目覚めた。

DSC07331.jpg

少し風はあるけど、ちょうどいい感じ。

DSC07334.jpg

防風林が切れているところがあって、先がちょっとした広場みたいになっている。 昨夜はここにバイクを乗り入れてテントを張っている人もいた。 風がなければ夕日も見えて最高だろうね。

DSC07335.jpg

炊事場の水道は飲用不可らしいが、煮炊きする分にはヘンな臭いもしないし問題ないように感じた。

DSC07336.jpg

ゴミがちゃんと捨てられるというのは、ロングツーリングでは本当に助かる。

DSC07337.jpg

出発時には半分以上の方がチェックアウト済み。
07:51 自分も出発しよう。

DSC07340.jpg

R55を高知へ向かう。 「道の駅 キラメッセ室戸」の入口で軽自動車と大型バイクの衝突事故現場に遭遇。 まだ発生して10分経ってない感じ。
たぶん遅い車をあおり気味で車間距離を詰めていたところに、軽が道の駅に入ろうと急に左折したことで、回避できなくて突っ込んだんだろう。
もし100%相手が悪かったとしても、ツーリングが継続できなくなった時点でバイクの負けなんだよね。 気をつけよう。

DSC07345.jpg

R55はセルフが少ない。 交通の流れに乗って淡々と走るが、だんだんと焦ってくる。 
09:31 エッソ いちご野SSで給油。 反対車線側だが贅沢は言ってられない。
給油量は今回も3.5L台。 携行缶があるとはいえ、ヒヤヒヤするよ。

DSC07349.jpg

路面電車を見ると高知に来たなという感じがする。 そういえば高知にはダイヤモンドクロッシングする交差点があるらしい。

DSC07353.jpg

R56からR33とつないで高知市街をパスして、仁淀川沿いのR194へ。 この道はこれまで何度も走ったことがある。 懐かしいな。
10:33 名越屋沈下橋に立ち寄る。

DSC07354.jpg

観光客は上の駐車場にクルマを置いて、歩いてくるようだ。 クルマで渡るのは怖いものね。

DSC07355.jpg

沈下橋をバイクで渡るのは初めて。 欄干がないだけなのに、なんだかとても新鮮でドキドキする。

DSC07358.jpg

この写真は流石に停まって撮った。

DSC07360.jpg

そのまま対岸の県道299号線を走る。 交通量が少ない快走路。

DSC07363.jpg

10:40 県道300号線経由でR194に戻る。 さらに県道18号線へ。
10:50 ノーマークだった沈下橋が見えたので立ち寄ってみる。 片岡沈下橋というらしい。

DSC07366.jpg

ここは観光客が誰もいなかった。 ゆっくり渡ればいいのだが、クルマが来たらどうしようと思うとすぐに渡りきってしまう。

DSC07369.jpg

対岸からの眺め。

DSC07371.jpg

県道18号線にはこのような離合困難な区間が点在する。 クルマでは通りたくないね。

DSC07372.jpg

スノーピーク おち仁淀川キャンプフィールド。 綺麗なキャンプ場だけど、バイクソロで利用したら場違いだろうな。
そのすぐ先にある「日の瀬清流公園」でもキャンプは出来るらしいし、本村キャンプ場など他にキャンプ場はいくらでもある。

DSC07374.jpg

11:02 浅尾沈下橋にも立ち寄ってみる。

DSC07375.jpg

ここは観光客がいた。 何待ちしてるんだろう?

DSC07377.jpg

こっちは先を急ぐので、そのまま一気に渡りきる。 渡った先には何もない(ように見える)。
こうやって見るとそこそこ大きな集落だね。 交通の要衝でもないのに、何もないところに橋は掛けないか。

DSC07378.jpg

戻る途中に停まって川を覗き込んでみる。 水が綺麗だね。

DSC07381.jpg

11:09 R33に右折する。 その後、R494バイパスから県道302号線、308号線とつないでR494本道に合流する。
斗賀野トンネルを抜けて須崎市へと下っていく道は狭い割に交通量も多く、なかなかの酷道ぶり。

DSC07382.jpg

11:34 R56に合流。 標識の交差点に「S」とか「A」と書いてあって、なんだろう?と疑問だったのだが、調べてみると「ココ!マーク高知(高知県交差点記号化プロジェクト)」という高知ローカルの取り組みらしい。
地元の人はそんなもの使わなくても困らないし、観光客はそんなもの知らないし、まったく役にたたないような気がするのだけど...

久礼坂から七子峠はなかなかの急坂だった。 できるだけWave110iのエンジンを労ってきたが、ここではぶん回さざるを得ない。

DSC07387.jpg

12:03 なんとか七子峠を上りきって県道41号線へ。 四万十川の流域の雰囲気を味わうために寄り道をする。

DSC07392.jpg

水がきれいだね。 四万十川はこういう小さな支流がいっぱい集まって、最終的に大河になるんだね。

DSC07396.jpg

「地球裏番地発祥の地」という石碑があった。 なにそれ怖い。 検索しても、ここを訪れた人の記事以外ヒットしない。 ネットワークを広げられなかったのね。
本当は後ろに写っている白い高架が気になって撮ったんだけど、廃線跡などではなく四国電力の松葉川水力発電所への導水路だったようだ。

DSC07397.jpg

今年もTBIが開かれているのか、ゼッケン付けたバイクと何台もすれ違う。

DSC07400.jpg

一斗俵沈下橋に寄ってみたが、老朽化して歩行者以外は渡れなかった。 少し下流にあったこの沈下橋も同じ。
今後はだんだんとこういう橋が増えていくんだろうな。

20180501_131824_HDR.jpg

13:16 「道の駅 なぶら土佐佐賀」に到着。 空腹を我慢してここまで来たのには理由がある。

DSC07402.jpg

この道の駅には明神水産が入っているのだ。 明神水産があるのは黒潮町だからね。
塩・たれ盛り合わせ定食(10切)をオーダー。 

DSC07403.jpg

どうよ、これ! やっぱり焼き立てのたたきは最高だね。
高知に来て、これを喰わないわけにはいかないよね!!

足摺岬編へ続く