毛無峠ツーリング(初日・渋峠編)

DSC08094.jpg

分岐点に戻り、右折して県道466号線へ
12:28 群馬県との県境に到達。 看板に何か書いてある。

DSC08095.jpg

「タコノコ採り」? 笹ならいっぱいあるが、竹なんて生えてないけど??
道中で停まっていたクルマはみんなタケノコ採りの人たちだったのかな?

DSC08096.jpg

13:36 万座プリンスホテルまで降りてきたら、今度は通行止めの看板が。
冬季通行止め以外は頭になかったのだが、草津白根山の噴火警戒レベル引き上げに伴い、4/22から通行止めになってしまったらしい。
GoogleMapsで確認すると、通行止めになっているのは草津側で、ここから渋峠までは行けるようだ。

DSC08097.jpg

ここ、ちょっと殺生河原に似てるね。 万座って初めて来たけど、次はちょっと時間を取って散策してみてもいいかも。

DSC08100.jpg

13:45 志賀草津道路との合流地点に到着。 右へ行けば草津だがバリケードで封鎖されている。
左の湯田中方面へ。

DSC08109.jpg

志賀草津道路は何度走っても最高だね。
天気の良い週末だというのに、交通量は非常に少ない。 今年1月の噴火事故の記憶はまだ新しいし、通行止めの影響もあるだろう。

DSC08116.jpg

13:51 2170mの日本国道最高地点の碑で記念撮影をする若者たち。 みんな一度はやるよね。

DSC08117.jpg

13:52 とりあえず渋峠(2152m)で1枚だけ撮ってすぐに下る。

DSC08118.jpg

スノーシェッドというよりもはや山と一体化しつつあるな。

DSC08119.jpg

横手山ドライブインの前を通りかかったら、「たけのこ汁」の張り紙が。
それより気になったのはスカイレーター。 抱いて乗れば犬もOKなんだって(ゴンドラなどはクレートやカートに入れないとダメというのが多い)。 今度吉郎を連れて来ようかな?

DSC08121.jpg

角間温泉を過ぎてからR403に合流するまでのバイパス区間は高速道路かと思うほどよいペース。
渋峠は雲が多かったが、降りてきたら快晴に。

DSC08122.jpg

14:27 R403と合流してすぐ右折して、たかやしろ・見晴らし街道

DSC08125.jpg

果樹園の丘陵地帯を走る道だが、走っていてとても気持ちがいい。 果樹園のスプリンクラーがあちこちで水を撒いていて、ときどき道路にも降っている。 気温が上がって暑くなってきたからちょうどいい。
眼下で千曲川の流れがキラキラ光っていた。

DSC08128.jpg

県道414号線に合流。 田園風景に見とれながら走っていたら、そのまま県道38号線を行き過ぎてしまった。

DSC08130.jpg

14:45 元のコースに戻ろうと、畑のなかの砂利道を走ってきたのだが、このソーラーパネルが設置されているところって線路の跡じゃない?

DSC08131.jpg

ここは踏切だったのだろう。 湯田中方面を見る。

DSC08132.jpg

草むらに長野電鉄と書かれた看板が落ちていた。 調べてみると2002年までは長野電鉄河東線が通っていたらしい。

DSC08133.jpg

畑のなかの快走路を走る。 GoogleMapsはいい道知ってるね!
14:52 県道38号線へ戻る。

DSC08138.jpg

14:57 R117へ右折。 ここから北も嫁とクルマで走ったことはあるが、バイクで走るのは初めてだ。

DSC08141.jpg

15:17 「道の駅 栄村 ふるさと市」で休憩。 ここは嫁と来たことがあったと思ったのだが、どうやら違ったようだ。

DSC08139.jpg

ここにも「たけのこ汁」が。 せっかくだから食べてみよう。 お値段350円。

DSC08140.jpg

たけのこと言っても孟宗竹ではなくて姫たけのこなのね。 下の方に沈んでいるので、実際にはゴロゴロ入っている。 たけのこ自体の味はよく分からないが、シャキシャキとした食感が快い。
缶詰とおぼしき何かの魚が入っているようだ。 あとお味噌が美味しい! やっぱり信州の味噌は美味しいね。

DSC08143.jpg

15:36 新潟県に入って、こんどは津南観光物産館にも立ち寄る。 嫁と立ち寄ったのはこちらだったらしい。 道の駅ではないのね。 栄村の道の駅と6kmくらいしか離れていないのに、お客さんが少なくてガラガラ...
ここには「雪下にんじん」を目当てに立ち寄ったのだが、すでに時期が終わっていてなかった。 お土産ににんじんジュースを購入する。

DSC08145.jpg

16:17 リオン・ドール 十日町店で買い出し。 以前は「入浴からの買い出し」というパターンが多かったのだが、最近は先に買い出しをすることが多い。 氷も一緒に買ってクーラーバッグで冷やすので、ビールがキンキンに冷えるんだよね。 あと湯冷めしにくいというのもある。

DSC08146.jpg

16:51 風呂も近くの越後妻有交流館キナーレ 明石の湯へ。 美術館と温泉施設が同じ建物に入っているという珍しい施設。 コンクリ打ちっぱなしのモダンな建物。
17時から料金が安くなるみたいなのだが、受付の若い女の子は5分前にもかかわらず17時以降の料金で受付してくれた。 やさしいね。

笠置キャンプ場編へ続く