
今回のテーマは30gの固形燃料です。

左から順に20g、25g、30gです。 20gと25gはプリントしてある数字を見ないと区別できませんが、25gと30gは大きさの違いが歴然としていますね。

30gの固形燃料を使うとなると、米の量は1合になります。 今回もお湯(200ml)で15分吸水させました。

今日は風もなく日差しが暖かいです。 防風板を使わなくても問題ありません。

立春以降も関東地方では寒い日が続いていましたが、昨日が底だったようでこれから暖かくなっていくらしいです。

燃焼時間は約26分間でした。 大きさの差ほど、そんなに極端に長いわけじゃないですね。

1合炊きということで、どうやって食べようかと考えました。 最初はカレーと思ったのですが、消費期限切れの無印良品「ユッケジャン」を見つけたのでこれで食べてみます。

メスティンを蒸らしている間に湯煎で温めます。

蒸らし完了。 無洗米って基本的にこんな感じなんだろうなぁ。

そこに「ユッケジャン」をどばーっと。 ふむ。 メスティンの大きさ的にはカレーでもいけるな。

結構本格的に辛くてむせたりしましたが、しっかり完食。 この「ユッケジャン」はオススメです。
コンビニで売ってる温泉たまごなんかをトッピングすると、辛さがマイルドになると思います。