門扉付きフェンスの設置

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

台風19号は各地に大きな爪痕を残して行ったが、我が家にも少しばかり被害があった。

20191027_114303.jpg

テラスのフェンスが倒壊したのだ。

数年前にも強風で倒れたことがあって、補修しながら騙し騙し使ってきたのだが、どうやら限界のようだ。
とりあえず吉郎が脱走しないようにバリケードにしてあるが、テラスからカーポートへ行き来できないと不便だ。

ラティスを買ってきて、テラスにフェンスを再建してもよいのだが、テラス自体が設置からもう10年以上経っている。
そう遠くないうちに人工ウッドのデッキに置き換えたいと考えていたが、その場合はカーポートとレンガ敷きの庭の境にフェンスを設置しようと思っていた。
見栄えはどうでもいいので、外構に使っているよくあるワイヤーフェンスで十分だ。

フェンス1枚で2mの長さがあるので、半分にカットすればピッタリのはず。

柱は2本必要。 海沿いではないのでスチール柱で十分。

ハイグリッドフェンスN8型にした最大の理由は門扉が安かったこと。 門扉の柱(門柱)にフェンスを直接取り付けられるのがいいね。

善は急げとカーポートの屋根を発注した業者に依頼をしたのだが、現場の下見は平日でなければ来れないという。 当然、工事自体も平日なのだろう。
11月いっぱいまでは有休が自由に取れないので、DIYで設置することを決意した。

配達日は10/26(土)を指定していた。 だが西濃運輸が「二人じゃないと下ろせないで、今日は配達できない」という。 こっちは土日じゃないと受け取れないので、調整してもらった結果、翌日曜日に配達してもらうことになった。
土日で設置までいきたかったが仕方あるまい。

20191027_114104.jpg

そして10/27(日)。 11時に西濃運輸がやってきた。
運んできた荷物はたったこれだけ。 もちろん一人で運べる大きさ・重さだ。 しっかりしろよ、西濃運輸!

20191027_120622.jpg

門扉の柱は□60mmと太く長い。 それだけ深く埋めなければならないということだ。

20191027_120616.jpg

金具類がたくさん。 ちゃんと取説を見ないと組み立てられない。

20191027_125950.jpg

コンクリに穴を開けて門柱を埋め込むつもり。
だがすぐ近くに雨水の蓋がある。 結構深く掘らなければならないのだけれど、浅いところをパイプが走っていたら厄介だ。

20191027_130955.jpg

蓋を開けてみたら、雨樋からのパイプは要注意だが、竪穴より右側は大丈夫そう。

20191027_132840.jpg

門扉の仮組みと門柱の位置決めをしてこの日は終了。

11/2(土)に作業再開。
まずはマキタのハンマードリル(HR2631F)に28mmのドリルをセットしてコンクリに穴をあける。

だが1個めの穴を8cmくらい掘ったところでギブアップ! 柱4本で合計30個の穴を開けなければならないのだが、とてもじゃないがムリ。
工具をケチってホールソーにしなかったからだが、プロが使う固定式ならともかく手持ちだと大変なのは同じだろう。

というわけであっさり方針転換して、土間に基礎石を埋め込む方法にすることに。 バイクを飛ばしてスーパービバホームへ。

20191102_125504.jpg

そのものズバリの「フェンス基礎石」。 かなり深く掘らなければならないが、そのぶん安定性は高そう。

20191102_125439.jpg

重量ブロックの方が値段は安い。 どっちにしようかな?

20191102_125755.jpg

フェンス柱の方は軽量ブロックで十分だろう。

20191102_134235_HDR.jpg

結局、フェンス基礎石と軽量ブロックを2個ずつ購入。 固定用のモルタル4Kgも。 これだけ運べるWave125iの積載力は素晴らしい。
コンクリに開いている穴がハンマードリルで開けた穴。

20191102_160521.jpg

レンガを剥がしてスコップで掘っていく。 フェンス基礎石がすっぽり入る深さになったら、底を均しフェンス基礎石でスタンプして固める。

20191102_160529.jpg

フェンス基礎石の穴は門柱の大きさにピッタリだった。 角穴がテーパー(抜き勾配)になっているので、門柱を差し込むと途中で止まって抜けなくなった。

20191102_164040.jpg

無駄な買い物になったハンマードリルだが、ハツリ作業もできるので穴掘りに活用。

20191102_164035.jpg

門柱だけ立てたところでこの日の作業は終了。
柱の傾きなどの微調整は後からでもできる。

20191102_204304.jpg

ちょっと疲れたので夕飯は簡単に焼き魚。 木炭だと面倒なのでヤシガラ炭で焼いてみる。 

20191102_205619.jpg

今年初の秋刀魚の塩焼き。 やっぱうまいね。

20191103_142347.jpg

明けて翌11/3(日)。 作業中の写真は撮らなかったので、いきなり完成写真。

20191103_142406.jpg

実はまだ完成してない。 フェンス支柱用の軽量ブロックを埋めて、フェンスを仮組みしただけ。

20191103_142412.jpg

門柱の基礎石をギリギリまで寄せたので、フェンスが家の外壁にくっつきそう。

20191103_142422.jpg

反対側は花壇の中。 植木の根が張っていて、少し切らなければならなかった。

20191110_100940.jpg

んで本日、11/9(土)はモルタルで支柱を固めた。
プラ段を敷いて、モルタル粉に少しずつ水を加えて練り、ブロックの隙間に流し込む。

20191110_100954.jpg

傾きを調整したあと、門柱の根本にモルタルを盛る。 ヒンジ側は赤土の上までカバー。

20191110_100948.jpg

反対側はモルタルが足りなかったので基礎石の上だけ盛った。

20191110_101000.jpg

48時間で一応固まるらしい。 月曜日に雨が降るようだが、それまでには固まっているかな?

20191109_173109.jpg

「不用心だから南京錠を付けてほしい」と嫁がいう。
テラスのフェンスも鍵はなかったが、たしかに誰かが扉を開けて吉郎が脱走するとマズい。
ホームセンターに寄ったらABUSのダイヤル式が売っていた。 ドイツ製ではなく台湾製。

20191110_100903.jpg

鍵がなくても開けられるのは便利だが、ダイヤル式は開けるのが面倒なんだけどね。