小雪キャンプ(初日・のめこい編)

DSC06422.jpg

吊橋を渡って温泉へ行ってもいいのだが、管理人さんの軽トラが通った道を確認しよう。

DSC06426.jpg

キャンプ場の端まで来た。 ここから上り坂。

DSC06427.jpg

ここは軽トラかジムニーじゃないと通れないだろうね。

DSC06428.jpg

坂道も急! キャンプ道具をフルに積んがWaveで1速で登れるかな...

DSC06431.jpg

登りきって道路に出た。 もしかしたら下りの方が怖いかも?

DSC06429.jpg

上を走っているのがR411。

DSC06432.jpg

この辺りは電気柵だらけなのだが、高さが高いのと上部に電線があるのが特徴。 猿除けかな?

DSC06433.jpg

これが吊橋から見えた橋か。

DSC06434.jpg

橋から上流側を見る。 道の駅がチラッと見える。

DSC06435.jpg

下流側の景色。 この辺りの丹波川は増水してもそれほど水かさは増えないのかな?

DSC06436.jpg

橋を渡って分岐。 まっすぐ行くと駐車場の方へ行きそう。

DSC06437.jpg

右へ曲がって進めば「のめこいの湯」へ行けるはず。

DSC06438.jpg

途中で犬がたくさん飼っている家があった。 吠えられるが、すべて繋がれているので大丈夫。

DSC06439.jpg

小さいが「のめこいの湯」の看板が。 ここを右へ下る。

DSC06440.jpg

従業員駐車場などがある建物の裏手に出たようだ。

DSC06441.jpg

表に回って入館する。

DSC06442.jpg

ローマ風呂と和風風呂で違うんだね。 男風呂はローマ風呂。 前回来たときはどっちだったんだろう?
大きい内風呂はヌルくて何時間でも入っていられそう。 仕上げに43℃の高温風呂に入って温まってから上がる。

DSC06443.jpg

『鬼滅の刃』は読んだことないが、この辺りが舞台なの?

DSC06445.jpg

荷物を軽トラに積むのに慌てていたので、スマホの給電ケーブルなどがそのままになっている。
先ほどの分岐に戻って鳥居の方へ進むと、見覚えのある看板が見えた。

DSC06446.jpg

丹波山の集落の一番東にあるから「東キャンプ場」なのかと思ったんだけど、「ひがし」じゃなくて「あずま」なんだよね。

DSC06447.jpg

16:30 テントに戻る。 さて夕餉にしよう。

DSC06450.jpg

まずは焚き火に点火。 いままで自分がやっていた差し掛け型は燃費が悪いらしいので、ロングファイヤー型にチャレンジしてみたのだが、風が強くて違いがよくわからない。

隣のテントに火の粉が飛ばないように一番上流側で焚き火をしているのだが、ときどき風向きが川と直角に変わって、自分のテントやその奥の落ち葉が積もっている方向へ火の粉が飛ぶので気が気ではない。

DSC06451.jpg

生本まぐろの中トロが半額セールになっていたので小さい冊を購入した。 鮪は生に限るからね。

DSC06452.jpg

クーラーバッグには保冷剤が入れてあったが、波刃ナイフではうまく切れなかったのでキッチンハサミで刺し身にカット。
何たる贅沢。 口の中で溶けるシアワセよ!

DSC06454.jpg

続いて焼き鳥だが、予め焼いてあるものなので、温まればOK。

DSC06456.jpg

17:31 対岸の高い山に遮られていたが、ようやく月が出た。 風も弱くなってきた。

DSC06455.jpg

今夜のメインは生ハンバーグ。 1枚めはフライパンに油を引かずに焼いたせいで少しくっついてしまった。

DSC06458.jpg

2枚めは上出来。

DSC06460.jpg

最後に芋煮をつくる。 里芋の水煮と舞茸、牛こま肉、長ねぎを入れて煮る。
寒くなってきたので焚き火を近づける。

DSC06461.jpg

味付けは「味まるじゅう」のみ。 それでも十分美味しい。
片付けてテントに入ったのは19時。 寝袋に入ってスマホいじっていたら21時を過ぎていたので就寝。


本日の走行距離 60.6km
Google Earth用KMZファイル(自宅~丹波山) → 20201128.kmz