2020年12月13日(日)
おはようございます。

今朝は06:50に起きた。
グリーンのテントが日没後にやってきたお隣さんのお仲間のもの。

昨夜テントに入ったあとにドヤドヤとやってきたクルマの一団はカヌーをやりに来たらしい。
川が見えなくなってしまったが、昨日で満足したからいい。

向こうの玉淀大橋は、夜中もクルマが通る音が聞こえていた。 さすがはR254というか、橋の近くに設営しなくて正解だったようだ。

焚き火セットを入れているバッグには霜が降りていた。 テントのフライにはそれほど着いていなかった。

薪はほぼほぼ燃え尽きている。

朝食前に少し散歩をしよう。

密集しているようで、ちゃんとスペースは確保している。

川辺でも結構空いている場所はあるんだけど、日没後は分かりづらいんだよね。

お、昨日のN-VANか? と思ったら違った。

これくらいスペースが確保できているのが理想。

せっかくだから川の方へ行ってみよう。

名前の通り「暴れ川」の荒川だが、今日はとても穏やかでまるで流れていないみたい。

河原は小砂利~粗い砂で、遠浅(?)ではっきりした川岸がない。

夏場は水遊びをする人で賑わいそうだが、急に深くなっているところもありそうで怖い。

バイクキャンプをしているテントもあるが、スタンドの下に敷く板を用意しないとたぶん立たないだろう。

07:24 テントに戻って朝食にしよう。
昨夜のカレー鍋の残りは、氷は張ってないが脂が固まっている。 高柳屋のゆでうどんを入れて食べよう。

07:27 やっと太陽が顔を出した。

日が当たると暖かい。

食べる前の写真を撮り忘れた。 冬の朝は鍋サイコー。 汁まで全部飲み干す。

陽光を浴びながら食後のコーヒーでまったり。
08:30頃から片付けはじめる。

ゴミ捨てついでにトイレへ。 入り口付近に自販機があった。

昨日の白柴さんがまたいた。

今ごろ気がついたが、受付のところで薪を売っていた(500円)。

荷物をまとめていざ積載。 この辺りでも地面の砂利はけっこう軟らかいので神経を使う。

メインスタンドは砂利にめり込んで役に立たない。 サイドスタンドも併用させて立たせているが、あまり車体を傾けると荷物を載せたときに不安定になるので、注意深く載せていく。

10:08 出発する。 帰りもナビをセットする。
10:14 R254の露梨子交差点に差し掛かると右折しろという。 寄居ニュータウンという住宅街の中を通る。 どこに出るんだろう?

10:18 出てきたのは、みなみ寄居駅の入り口付近のR254。 これってショートカットの意味あるのかな?

何はともあれ、今年のツーリングもおしまいだね。 最後が晴天でよかったよ。 晴れ晴れした気分で終われるからね。

11:06 帰宅すると吉郎が玄関で待っていた。 ひと休みしたら散歩に行こう。
本日の走行距離 34.6km
Google Earth用KMZファイル(寄居~自宅) → 20201213.kmz