2021年 5月 5日(水)
おはようございます。
今朝も5時に目が覚めた。 雨はまだ降っているので、寝袋のなかでウダウダする。
8時頃に雨雲が通り過ぎて雨は止む予報だ。 今日は距離を稼ぐ必要がないので、出発は遅くても構わない。
高菜おにぎりでまずは腹ごしらえ。 7-11やセルフの位置などを含めて、本日の行程を確認する。
雨中走行ではスマホのUSBポートに水分が付着して充電できなくなることがある。
よってテント内ではモバイルバッテリーから充電して使用する。
テント内で荷物はまとめておき、いつでも撤収作業に入れるように準備しておく。
07:51 もうすぐ8時だが、雨が上がるまでもう少し時間が掛かりそうだ。
時間があるのでコーヒーを入れて、カップヌードル・カレーも食べる。
08:15に雨音が聞こえなくなったので、荷物をバイクに運ぶ。
前室の取り付け方向を誤ったためにテント内へ浸水したが、エアマットや荷物の下が少しタプタプした程度。
濡れたテントから守るため、シュラフとシュラフカバーはビニール袋に入れて湿気から守る。
雨雲は抜けたようで風も収まった。 今日はもう雨の心配はなさそうだが、念のために合羽と長靴は履いていく。
09:18 出発する。 佐賀県でキャンプできるならどこでもいいと選んだキャンプ場だったけど、結果的に昨夜の嵐をやり過ごすにはベストな環境だったな。
小城市街へは戻らずに、県道338号線を多久市側へ下りていく。
09:39 JR多久駅付近で道なりに県道24号線へ入る。 県道25号線を踏み越えて丁字路に突き当たったところで左折。 多久聖廟という看板をやたらと見かけるが何だろう?
鬼ノ鼻山(標高434.5m)を巻くようにして武雄市へ。 霧というよりも雲の中のようだ。
大町町へ下りていく。 平野に見えるところは、有明海北部の干拓地だ。
10:07 R34にぶつかって左折して東へ。 江北町で県道339号線へ右折して、そのままR444に入る。
10:27 7-11久保田新田店に立ち寄って軽食。 ロースハム&ゴーダというのがあったので、温めてもらって食べてみたがすごく美味しかった。 関東でも売ってるのかな?
ここで合羽と長靴を脱いでさっぱりする。
10:54 出発。 R444から道なりに県道48号線へ。 信号も交通量もそこそこあるので、クルマに付いて淡々と走る。
小麦畑が多いが、佐賀県は小麦の生産量が全国3位(2019年)らしい。 意外だね。
11:13 県道18号線へ乗り換え、新田大橋で筑後川を渡り福岡県の大川市へ。
県道767号線で柳川市街をパスして、11:28 R208へ右折し南へ下っていく。
みやま市を経由して大牟田市へ。
11:56 JR鹿児島本線 大牟田駅の南側でR208から離れてR389に入る。 荒尾市からは熊本県だ。
海の近くを走っているはずだが、なかなか見ることができない。
12:11 長洲町に入ったところでミスコースして5分間のロス。 やっと有明海を見ることができた。
12:18 長洲港からは島原半島の多比良港(雲仙市)まで有明フェリーで渡れる。
R389との重複区間はここまで。 ここから南はR501のみになる。
12:31 玉名市で菊池川を渡ってすぐに左へ分岐。 JR肥後伊倉駅付近を抜けて 12:43 R208に復帰する。
玉東町に入り、気温も上がってきて集中力が落ちてきた。
12:45 7-11玉東山口店を見つけてピットイン。 あえて熱々の肉ごぼう天うどんと初級ポーションでリフレッシュ。
13:04 出発。 R208は田原坂を北に迂回する。 田原坂といえば西郷隆盛終焉の地として有名だ。 自分も名前を知ってはいたが、こんなところにあるとは知らなかった。
田原坂公園には西南戦争の資料館もあるらしい。 今度来たときは訪ねてみたい。
13:16 R3現道にぶつかって、そのまま県道30号線へ5分直進。 県道341号線に右折して、北熊本SAの裏を抜け合志市へ。 合志技研工業の本拠地だね。
山に入る前に給油したいので、セルフに目的地を設定して走る。 原水駅のあたりでJR豊肥本線に並走。
13:47 R57沿いの出光 大津SSで給油する。
いま考えると不思議だが、ここで買い出しをしていかなくてはならない気がスーパーを探す。
13:57 「鮮ど市場 大津店」へ行ったのだが店内は暗くて駐車場にクルマもない。 理由はわからないがどうやら営業していないようだ。
近くにイオンもあるが、全国展開の大型スーパーは売っているものがどこでも同じなので利用したくない。
14:03 ダイレックス 大津店に入店。 ドラッグストアみたいだが生鮮食料品も置いてある。
14:25 R57を阿蘇方面へ走り出す。 だんだんと山が近づいてきてワクワクしてくる。
この道は2年前の阿蘇ツーリングでも通ったな。 隣を走る豊肥本線は次の立野駅でスイッチバックする。
ちなみに立野駅には南阿蘇鉄道高森線(旧国鉄高森線)が接続しているが、立野駅~中松駅間はまだ熊本地震により不通である。
14:40 ここを右折してR325へ。 新阿蘇大橋が見えてきた。 2年前はまだ建設中だったが、今年の3/7に開通したので走りに来たのだ。
開通からまだ2ヶ月であり、今日はこどもの日。 コロナ禍であっても観光客は多い。 橋を渡った先に展望台があるのだが人でいっぱいなので通過する。
吊橋でもなければ渡ってる最中に橋は見えないので、新阿蘇大橋を見たければ2年前にも通った阿蘇長陽大橋を渡った方がいいだろう。
R325はクルマの流れが早く、右折するタイミングを失ってどんどん東へ進んでしまう。
14:47 やっと県道149号線で南に進路を変える。 長陽駅付近で南阿蘇鉄道の錆びたレールを踏み越えて県道28号線へ。
14:53 県道28号線に入り西へ。 この道は高規格でハイペースで走ることができる。
このまま西原村へ入り、阿蘇外輪山の南側を通って高千穂へ行くプランだった。 だが既に買い出しを済ませているとはいえ、雨で出発が遅れた影響でもう15時になる。
それに昨日は温泉に入っていないので、今日は絶対に入りたい。 それもできれば阿蘇で温泉に入りたい...
10分間走ったところでもと来た道を引き返す。
15:13 四季の森温泉に到着。 となりのホテルと温泉施設は分かれているので、安心して日帰り入浴できる。 料金も300円と格安だった。
2年前は月廻り温泉館が休みで入れなかったんだよね。 高森温泉館なきあと、やっといい温泉に巡り会えた。
ゆっくり入っていたかったけど、時間が押しているのでそうもいかない。
15:44 出発する。 根子岳を左手に見ながら県道28号線を東へ。 この辺りでキャンプする場合は、必ず鍋の平でキャンプをしていたが、今日は阿蘇ではキャンプしない。
15:55 R325に合流する。
15:59 高森峠を越えて宮崎県へ。 今日は宮崎県でキャンプをするのだ。
仲山城跡キャンプ場編へ続く