結局7-11には寄らず、県道287号線で高砂橋を渡る。 ハイカーなのか、やたらと人が多いな。
11/16に来たときは荒川の水量が少なくて、長瀞のライン下りも休止されていた。
今週は月火水と雨だったので、少しは水かさが増したようだ。
11:07 県道82号線から千葉亭の手前を左に入って山の中へ。 こんなところにも人がいてぎょっとするが、近くの「山の庭」というキャンプ場の利用者だろうか?
かなりの急勾配で1速でないと登らないところもある。
ところどころで分岐があるが、「この先クルマは通り抜けできません」とか看板があるので入っていかないように。
どこか眺望のあるところがないか探したのだが、あまり良いところがなかった。
センタースタンドでバイクを停めたら、スタンドが外せなくなってしまった。 仕方ないのでエンジンを掛けて、後輪に荷重を掛けて発進してスタンドを外した。
11:18 賽神峠(標高466m)に到着。 県道82号線からの分岐から310m以上を一気に上ってきたことになる。
ここは三叉路になっている。 予定ではここから南へ向かい、釜伏峠から二本木峠、白石峠を経由してときがわ町に降りるつもりだった。
だがニ松菴で蕎麦を食べなかったので、これから昼飯を食べなければならない。
そこで 2km北へ戻って「日本の里 風布館」へ行くことにした。
そのつもりだったからニ松菴の開店を待たなかったのだが。
だがはじめて通る山道で2kmというのは結構遠く、おまけにかなり下ることになった。
メシを食ったあとにまたこれを上るのかと思うとちょっと萎える。
11:21 「風布川 日本水」には水を汲みに来た人たちが大勢。 駐車場はないので路駐なのだが、近所の人からすると大迷惑だろう。
ここから下る間にも水を汲みに来たと思しきクルマと何台もすれ違った。 個人的には名水の類には興味がないのでスルー。
11:25 標高200mまで下ってようやく「日本の里 風布館」へ。
ここを知ったのは寄居町のFBの記事で何度か出てきて印象に残ったから。
なぜならメニューのクセがすごい。 かすうどんとプルポティーヤの2品のみである。
かすうどんが大阪のうどんというくらいは知っていたが食べるのは初めて。
プルポティーヤは最近流行りのプルドポークをトルティーヤの生地で野菜と一緒に巻いたものらしい。
本当はかすうどんとプルポティーヤの両方食べてみたかったのだが、手持ちの現金が1,200円くらいしかない。
仕方ないので、かすうどんに麺増し+カス増しで900円を注文した。
先客は夫婦1組だけだったが、自分の後にも15分に1組のペースで来店があった。
11:39 待つこと10分でかすうどんとご対面。 少し甘めのダシだが、ねぎとおろし生姜を入れていい感じ。 七味も辛すぎなくていい。
うどんは平たくて縮れていてダシとよく絡む。 群馬のうどんよりも埼玉のうどんの方が美味しいね。
油かすも食感が面白くてダシもよく吸ってくれる。 また食べに来てもいいかな。
12:09 さて帰りますか。 ここからはナビ任せで最短で帰ろう。
するとナビが寄居風布I.Cから R140皆野寄居有料道路へ乗れという。 ナビのオプションで高速と有料は使わない設定になっているのに?
皆野寄居有料道路の料金所は寄居風布I.Cより秩父側の1ヶ所しかなく、寄居側へ向かう場合は料金を取られないらしい。 まあ料金といっても原付は40円なんだが。
寄居風布I.Cは秩父方面と寄居方面で出入り口が別々になっている。 この写真は間違って入ろうとした秩父方面の入口。
12:12 寄居方面はここを左折する。
秩父方向には行けないので逆走注意。
皆野寄居有料道路はトランザルプで走ったことがあるはずだが、GPSのトラックログが残っていない。 いつかちゃんと通っておきたいね。
次の寄居折原I.Cで降りてもよかったのだが、ナビは直進しろというのでそのままR140に入る。 頭が少し見えているのは、円良田湖へ抜けるときに通る折原橋。
12:16 R140末野陸橋交差点を右に入って県道30号線へ。
12:19 雀宮公園のそばの正喜橋を渡る。
橋より上流(長瀞)側には玉淀河原。 ここもキャンプ可能。 今日は穏やかで良い天気だしキャンプ日和だね。
良さそうな感じだし、こんどロケハンしてみよう。
下流側の対岸には鉢形河原。 さらに下流へ行くとかわせみ河原がある。
あとはR254と県道30号線で帰ればいいやと油断していたら、ナビは正喜橋を渡ってちょっと行ったところで県道294号線へ右折しろという。
1.6kmまっすぐ行ったところでJR八高線にぶつかるが、踏切は渡らずに手前で左折。 線路沿いに進む。
この道は何度か走ったことがあるが、久しぶりだ。
はしか橋のところで右折する。
名無しの峠も変わってないね。
12:29 R254現道に合流。 小川町で県道30号線に分かれて、13:15に帰宅。 今回もよいキャンプだった。
12月に2回もキャンプをしたのは初めてだった。 そもそも12月にキャンプをするようになったのは2017年以降のことだ。
普通ならこれでキャンプ納めになるはずだが、本当に「納まった」のか確信が持てない。
どうなるか見てみよう。
本日の走行距離 87.7km
Google Earth用KMZファイル(観音山~自宅) → 20211211.kmz