終わらない梅雨に北陸へ(2日目・牛首峠編)

2022年 7月23日(土)

おはようございます。

Screenshot_20220723-050236_Y!.jpg

5時にアラームをセットしていたが、04:45に目が覚めた。
とりあえず雨の心配はいらないようだ。 いつものようにおにぎりを1個食べて行動開始する。

20220723_053551.jpg

炊事道具などはまとめてあるので、テントの中の片付けはすぐに済む。
昨夜ポツポツとテントを叩く雨音がしていた時間帯もあったが、テントはほとんど濡れていないし結露もしていない。

DSC01327.jpg

このキャンプ場では、使用後に報告書をこの白いポストに提出する必要がある。
報告書のフォーマットは使用許可所と一緒にPDFで送られてくるが、持ってくるのを忘れた場合でもポストのところに用紙があるので忘れずに提出したい。

DSC01328.jpg

出発前に場内を再確認。

DSC01329.jpg

「土日は予約がたくさんある」と下諏訪町の職員が言っていたので、今夜はこんなにゆったりとスペースを空けて設営はできないだろう。

DSC01330.jpg

研修施設の前の芝生スペースは荷降ろしするところと段差がないので便利だね。
昨夜は自分を入れて 5組だけだったようだ。

DSC01332.jpg

06:16 出発する。 諏訪湖へ向かって下っていく。

DSC01334.jpg

06:28 中央本線の踏切を越える。

DSC01338.jpg

06:37 有賀峠へ登る県道50号線でふり返ると諏訪湖が見えた。

DSC01341.jpg

06:50 峠を越えて辰野駅の近くまで下ってくる。 辰野駅はJR飯田線の終点であり、中央本線と接続する。 かつては栄えたのだったのだろうが、今はひっそりとしている。

DSC01343.jpg

06:53 R153に入って塩尻方向に北上する。

DSC01346.jpg

07:00 この先に県道254号線へ左折するポイントがある。 目立たないしブラインドになっているので、確実に曲がる。

DSC01349.jpg

軽トラとすれ違うのも苦労しそうな細い道で集落を抜ける。

DSC01350.jpg

07:05 県道254号線は左だ。

DSC01352.jpg

集落を抜けて太陽光発電所を過ぎると、いよいよ道は細くなる。

DSC01353.jpg

07:09 ふり返ると集落が遠くに見える。

DSC01355.jpg

軽トラ1本分の道幅なので、ブラインドでは神経を使う。

DSC01358.jpg

07:11 ゲートがある。 冬季は通行止めになるのだろうか?

DSC01359.jpg

左にお玉ヶ池へ通じる砂利道。

DSC01360.jpg

ゲートの先が峠っぽくなっているが、ここが牛首峠なのかな?

DSC01362.jpg

牛首峠という名前の峠はあちこちにあるが、ここは縁結びの峠なんだね。 でもここまでやって来る女子はあまりいないだろう。

DSC01365.jpg

07:15 この先道幅 1.8mか。 ここまでだって狭かったのにもっと道が狭くなるのかな?

DSC01368.jpg

大雨が降ったらすぐ横を流れる渓流(桜沢)に飲み込まれそうな道を下る。

DSC01370.jpg

07:20 中央本線の真上を通過する。

DSC01371.jpg

07:21 カエル館の手前で R19に合流する。

DSC01372.jpg

カエル館のすぐ南側に、R19の旧道と新道の分岐点がある。 左に行けばお馴染みの「是より南 木曽路」の碑がある。

DSC01373.jpg

昨年11/28に開通した桜沢トンネル

DSC01374.jpg

新しいだけあって快適であっという間に通り抜ける。 冬期はとくに有り難みが増すだろう。
だが「いよいよ木曽路だあ」という高揚感はないな。

DSC01376.jpg

07:28 朝食のために 7-11 塩尻木曽平沢店に立ち寄る。 ここも必ず立ち寄るポイントだ。
ハラペーニョチリチキンバーガーを食べてみる。 確かにハラペーニョが効いていて結構辛い。

DSC01377.jpg

07:35 南から中央線が走ってきた。 15分違っていれば、さっき中央本線の真上にいたときに列車が通過したのだろう。

DSC01379.jpg

大型バイクに乗ってきた外国人カップルも店の前でパンを食べていた。
この 7-11は店の前にごみ箱が置いてある。 申し訳ないが、昨日のキャンプのごみを捨てさせてもらう。

濃飛横断道編へ続く