DSC01526.jpg

11:25 出発する。 県道193号線を東へ進み、県道22号線(山側環状)にぶつかって左へ。
自動車専用道じゃないよね?と心配になるほど立派な道路だ。

DSC01528.jpg

11:40 浅野川を渡ったところで県道209号線へ右折。 金沢大学へぶつかったところで迂回(地元車はキャンパス内を突っ切っていたが)して県道27号線へ。
別に大学巡りをしている訳では無いのだが。

DSC01529.jpg

この県道27号線がまたいい道だった。 なんでこんな山の中に?

DSC01531.jpg

11:48 清水田島トンネルは2013年11月4日に開通したらしい。 旧道の峠道がまだ残っているようだが、冬の往来は格段に楽になったのだろう。

DSC01532.jpg

森本川の谷を渡る。 森本川の上流にあるのが医王ダム。 医王というのはこの辺りの地名なのだが、仏教由来なのかね?

DSC01534.jpg

12:00 前走車に付いて調子良く走っていたら、福光市街地を迂回する環状線に左折するところを直進してしまった。 まあ交通量少ないし大丈夫だろう。
商店街に何か飾り付けがしてあるね。

DSC01536.jpg

時節の人気者が描かれた灯籠などが吊り下げられてなかなかいい感じだ。 露天もたくさん道路上に置かれている。
福光ねつおくり七夕祭りというお祭りらしい。
こういう地方のお祭りに、いかにも地元民のような顔をしてしれっと参加して楽しみたいね。

DSC01538.jpg

12:03 JR城端線の福光駅にぶつかって左折。 本来のルートに復帰する。
南砺スーパー農道は交通量はそこそこあるが流れが良い。

DSC01539.jpg

砺波市に入ったところでトナミ運輸のターミナルを発見。
福山市で福山通運のトラックの後ろに付いたときと同様の意味不明な感動(?)が広がる。

DSC01540.jpg

道なりに県道25号線へ入る。
富山平野には何本もの河川が流れているが、御母衣ダムから流れ出る庄川もその一つ。
12:21 雄神大橋で渡る。

DSC01542.jpg

庄川を渡ったあとは未改良の峠道になる。 ペースが遅いハイエースとモンキー125の後ろに付く。

DSC01543.jpg

この辺りは複雑な地形に集落が点在している。 1本の長大トンネルでバイパスするというのは難しいだろう。

DSC01546.jpg

12:40 ハイエースが左折したので「やっとどいてくれたのか」と思ったら、自分のルートも左折だった。
その先にあったのが宿坊大橋。 宿坊というのもこの辺りの地名らしい。
新婦スーパー農道を構成しており、ここから改良区間となる。

DSC01548.jpg

今度は新婦トンネル。 ちなみに「新婦」は地名ではなく、旧新川郡(にいかわぐん)と旧婦負郡(ねいぐん)をつなぐ広域農道だかららしい。

DSC01549.jpg

八尾の工業団地へ降りていくときに遠くに富山湾が見えた。

DSC01556.jpg

県道183号線をたんたんと東へ。
13:09 県道35号線に乗り換えて常願寺川を渡る。 橋の欄干が赤いのは、付近に雄山神社があるせいか。

DSC01559.jpg

県道15号線経由で立山へのアクセス道となる県道6号線へ。

DSC01560.jpg

次の目的地が見えてきた。

20220724_131629.jpg

13:15 立山サンダーバードに到着。 TVなどでよく取り上げられているので説明は不要だろう。

DSC01562.jpg

力水の自販機は故障中。 店内にも見たことがないドリンクがたくさんあった。

20220724_131803.jpg

ここの名物は何と言っても手作りおにぎりと、

20220724_131845.jpg

手作りサンドイッチ。

20220724_131924.jpg

「何故作った?」と思わざるを得ない珍品が多数ある。

20220724_132244.jpg

話題に惹かれて来店したものの、店内を一回り見て無言で帰っていく観光客もいるが、何も買わずに出るのはもったいない。
おにぎり2つ(ワラビ、ホタルイカ)とサンドイッチ(ベーコン&ハッシュポテト)を購入。
ごめん。 サンドイッチは味の想像がつく奴を買いました。

20220724_132329.jpg

気温が高いので、ホタルイカのおにぎりはここで食べていく。
そんなに醤油煮だがそんなに塩っぱくはなく、刻み生姜が効いていて不通に美味しい。 なによりご飯が美味しいというのもありそうだ。
ワラビのおにぎりとサンドイッチはクーラーバッグの中へ。

DSC01561.jpg

店舗の裏を富山地方鉄道(ちてつ)立山線が走る。

DSC01564.jpg

13:32 出発する。 県道157号線から137号線とつなぐ新川スーパー農道で、富山平野南東の山際を舐めるように進む。
R8よりは遠回りで時間も掛かるが、渋滞はないし何より涼しい。

DSC01569.jpg

14:15 片貝川を渡った先で「東山円筒分水槽」という標識を見つける。
TVかネットで見たことがある。 予定にはなかったが行ってみよう。 少し行き過ぎていたので来た道を戻る。

DSC01571.jpg

社会科見学などで来るバスのための大型車両用駐車場がある。 普段は閉鎖されているようでもったいない。 キャンプ場にすればいいのに。

DSC01573.jpg

14:19 到着。 自家用車の駐車スペースはあまりない。 滞在時間は短いから問題はないのだろう。

DSC01574.jpg

こういう構造になっているんだね。 片貝川から直接取水している訳ではないんだ。

DSC01575.jpg

団体見学用に小高いスペースがある。

DSC01580.jpg

ここにも案内板。

DSC01576.jpg

分水槽の廻りは涼しい空気に包まれている。
雪解け水が多く田植えも始まる5月が最も水量が多いらしい。

DSC01579.jpg

大釜というか壺みたいだね。 作られて50年経つらしいが立派なものだ。

DSC01581.jpg

撮影スポットにもなっている水門の上から。
立ち寄って正解だったね。

墓ノ木自然公園編へ続く