15:27 キャンプ場に帰還。 テント周辺に特に異常はなし。
日中暑かったので喉が乾いている。 早くビールが飲みたい。
まずは枝豆をアテにビール。 たまらんね。
次ににんじんサラダ。 焙煎ごまドレッシングとよく合う。
続いて宇都宮といえば餃子だろう。 とはいえここは宇都宮市ではないし、この餃子は群馬県産なのだが。
生餃子は焼くとクリスピーな感じになる。 普通の焼餃子の美味しさの基準からは外れるが結構好き。
油は米油を使っている。
少しでもヘルシーそうなものを、ということで普通の唐揚げではなくナゲットを買ってみた。
正直あまり美味しくはなかったが、お酢を掛けて食べればカロリーはゼロだ。
メインは牛肉、なのだがステーキ肉がイマイチだったので焼肉用を購入。
炭も持ってきているが、今日はフライパンで焼く。
サシは入っているものの、肉自体の旨味が足りないね。 アメリカ産にしてはしつこくなくて悪くはないのだが。
先客はデイキャンプだったようだ。 3人がそれぞれバラバラに帰って行ったので、3組の利用者というのがあのグループだったらしい。
そのうちの一人が『宿泊ですか?』と声を掛けてきたので「はい」と答えた。 そのあと何か言いかけて口ごもったのだが、何が言いたかったのだろう?
水道は普通に出るので洗い物に使う分には問題なさそうだ。
バイクは路肩に停めたままだ。
17時には食べ終わって、17時半には片付けてテントに入った。
一日中良い天気は久しぶりだったな。 キャンプが出来てよかったよ。
本日の走行距離 102.1km
Google Earth用KMZファイル(自宅~都賀) → 20220916.kmz
2022年 9月17日(土)
おはようございます。
朝5時にアラームをセットしていたが、04:58に目が覚めた。
今日もいい天気だ。
昨夜は蒸し暑いかと思ったが意外と湿度が低くて、テント内に干していたタオルがカラカラに乾いている。
夜中に何度か目が覚めるたびに飲んだので、爽健美茶も1本空にしてしまった。
朝はおにぎり1個だけ食べてすぐ撤収に入る。
いつの間にか飛行機雲が伸びていた。
親水公園のとなりなので結露が心配されたが、吸水タオルで拭うほどでもなく撤収は40分で完了した。
キャンプ場と道を隔てた反対側には野球場が2面。 綺麗な芝だね。
日が昇って暑くなる前に撤収できてよかった。
もうじきお彼岸だが、これからどんどん日が短くなっていく。
あの特徴的な山の形は男体山かな? 遠くからでもよく見えるね。
ところでこの道の先を行ったところに駐車場があるようだ。 昨日の先客のうち2名はそちらにクルマを停めていたようだった。
帰る前に行ってみよう。
確かに駐車場があった。 路駐する必要はないわけだね。
ここでもう一度受付でもらった紙を見てみる。
駐車場が手前にあるとして、走ってきた道路が右手にある。 これが管理道路か。
とすると、No.7のサイトは左側の親水公園寄りにあるということになる。
どうやら自分はキャンプサイトではなく、間違えて BBQエリアにテントを張ってしまったらしい。
確かに場内の案内図を見返してみると、キャンプ場の手前にバーベキュー場がある。
デイキャンの人が口ごもっていたのはそのことだったんだろうな。
言い訳がましいが、配布している「キャンプサイト位置図」の書き方が悪いんじゃね? 普通は管理道路に立って見るだろうから上下が逆なんだよ。
それに現地にはキャンプ場とかバーベキュー場という表示や境界がない。
自分のサイト番号が書かれたU字溝が見えたら、そこがサイトかと思うじゃない?
と言ったところで、ろくに確認もせずに早合点した自分が一番悪いのは言うまでもない。 こういう判断力の低下が老化というものなんだろうなぁ。 はあ。
他人様にご迷惑を掛けることがなかったのが不幸中の幸いだった。
すのこ代わりに 3.6m四方のコンクリのたたきがあるようだが、ペグを打たなければ成り立たないムーンライト3ではどのみち使えない。
何気に気に入ったので、次回使うときはちゃんとキャンプ場の方に設営するようにしよう。
05:55 出発する。 帰りはナビに従って最速ルートで帰る。 広域農道を真南へ進む。
R50経由で県道11号線に入る。
06:28 渡良瀬川を渡るときに左手に熱気球が見えた。
熱気球大会でもやっているのかと思ったが、観光用で遊覧飛行をしているらしい。
道なりに県道9号線に入る。 この辺りは県堺が入り組んでいて、群馬県、栃木県、埼玉県と目まぐるしく変わる。
「道の駅 かぞ わたらせ」とうコンビニくらいの小さい道の駅もあったりして、こんなところが埼玉県なのかと驚く。
渡良瀬遊水地は足尾銅山から流れ出る鉱毒を沈殿させることを目的に作られたが、近年は洪水時の利根川への流入調整池としても活躍している。
06:45 県道46号線の埼玉大橋(新大利根川橋)で利根川を渡る。
なぜこの橋が埼玉大橋と呼ばれるのか。 それはこの橋の両岸が埼玉県だからではないだろうか? よって橋の真ん中に県境を示す標識がない。
利根川(その支流の神流川も)は大部分で埼玉県と群馬県の県境となっているが、あちこちに飛び地がある。 この辺りは利根川北岸にも埼玉県加須市の地域が広がっている。
新R4から帰宅するときは、R125から県道38号線で鴻巣まで下る。
今回も県道46号線をまっすぐ下れば加須駅付近で県道38号線に乗り継ぎできるのだが、ナビは何故か西側を並行する県道366号線に乗り移らせたうえで、県道308号線で鴻巣まで降りてきた。
07:17 R17にぶつかるが、直進できないので左折。 200mほどR17を進んで県道27号線へ右折。 ここから先はいつものルートだ。
長距離を走る訳でもないのに早起きして走ってきたのは、嫁が出勤する前に帰宅したかったからだ。
自分の朝食(パン)が用意されていない可能性もあるので、途中でマクドナルトに寄って朝マックをテイクアウトする。
08:20 帰宅。 台風が近づいているが、今日は夕方まで日差しもあったので、テントやグラウンドシート、寝袋をしっかり干すことができた。
本日の走行距離 91.7km
Google Earth用KMZファイル(都賀~自宅) → 20220917.kmz