2023年10月29日(日)
おはようございます。
明け方に雨音で目が覚めた。
雨雲が通過すれば上がりそうだが 9時まで降り続けるのは勘弁してほしいな。
二度寝して 7時前に起きたときはもう雨が上がっていた。
昨夜はテントの出入り口をメッシュにしたまま寝てしまったが、寒さはまったく感じなかった(寝袋は冬用にしてある)。
外に出て最初にするのはテントの水滴を拭き取ること。 そうすれば朝飯を食っている間に乾いてくれる。
湯を沸かしてコーヒーを飲んでいたら友人Hが起きてきた。
今朝はゆっくりできるので、炭火を熾してイングリッシュマフィンを焼く。
並行してバーナーでソーセージステーキを焼く。 Hはいつものようにラーメンを作って食べるようだ。
千切りキャベツと粒マスタードを挟んでソーセージマフィンの完成。 当然のように 4個作って完食。
シャウエッセンの粒マスタードは 100円ショップで売っている。
今回のツーリングの前に、Hが「キャンプ道具を入れるバッグの購入を検討中」と言っていた。
銀マットのロールが一番幅広い(72cm)ので、それが入るくらいのものを探しているらしいが、エアマットにすれば長さが短くなるので、こうやって幅56cmのバッグにも収まる。
このバッグは購入してからもう 12年経つ。 ターポリンの防水性は完璧だし、修理も容易でオススメだ。
あらかた撤収を終えてバイクに積み込む段になって、また雨粒が落ちてきた。
レーダーによればすぐに止みそうだったが、Hは網代に降りて海岸線を通って帰るらしく、雨に降られる時間が長くなりそうだ。
Hの積載方法は 12年前から変わっていない。 器用にブルーシートでテントを包んでいるが、防水バッグなら気を使わなくていい。
09:55 出発する。
キャンプ場の前の R136に出るところで先に出た友人Hとの間隔が開いてしまうが、おおよそのルートは共有しているので問題はない。
船原峠への登坂車線で何台かクルマをパスして、10:08 船原トンネルに入る頃には Hの4台後ろをキープ。
10:20 月ヶ瀬IC手前の分岐で待ってくれた Hと合流して R414へショートカット。
10:25 3kmほど一緒に走ったところで網代へ向かうHと分かれる。
10:26 大平ICから伊豆縦貫自動車道(天城北道路)に乗る。 天城北道路は自動車専用道路であるが修善寺ICまでは無料だ。
10:28 修善寺ICから先は修善寺道路となり有料だが、大仁料金所で軽自動車料金 160円を支払う。
10:34 大仁中央ICから先は伊豆中央道となる。
10:42 本線上にある江間料金所で「20円です」と言われて、「えっ、これ軽二輪です」と言ったら「ああ、(ステッカーに)125と書いてあるから。ボアアップされてるんですね。160円です」というやり取りがあった。 それで「伊豆中央道は自動車専用道路じゃないんだ」と知った。
走っている限りでは道路施設に差は感じないのだけどね。
10:46 函南塚本ICから東駿河湾環状道路に乗る。
ここも自動車専用道路だから Waveでは走ったことがなかった。 無料の自動車専用道路なんて原付二種乗りからすれば蛇蝎の如き忌む存在だったが、軽二輪だと有り難い道だ。
10:59 三島萩ICで下道に降りる。
箱根外輪山に沿って北上する。 時折雪化粧した富士山が見えた。
11:13 JR御殿場線 岩波駅付近で県道337号線にぶつかって右折する。
地図を見ていたら裾野から芦ノ湖の湖尻へ至る道を見つけて走ってみたいと思ったのだ。
道路拡幅工事を進めているようだが道半ば。
上るにしたがって勾配がキツくなりカーブも多くなる。
対向車とも 10台以上すれちがった。 箱根から三島方面へ帰る抜け道になっているのだろう。
11:29 箱根スカイラインと交わる湖尻峠に到着。
芦ノ湖スカイライン湖尻線へ進んだら湖尻料金所で「これ原付?」と訊かれた。 自動車専用道路なので原付二種は走れないのだ。
「ボアアップしています。ナンバーを見てください!」と言い返して 100円払って通行する。
11:26 県道75号線にぶつかって左折。
11:31 仙石原のすすき草原はいまが見頃。 観光客も多かった。
何度も通っているけど歩いたことはないんだよね。
そろそろ給油したい。 11:37 R138にぶつかって左折して、7-11 箱根仙石原北店で休憩して探してみるが、この辺りにセルフはないようだ。
まだ走行距離は 265kmくらいだが、有料道路を走ったり箱根へ上がったりしているので残量が読めない。 少なくともあと 50kmくらいは走れるはずだが。
11:45 神奈川県道731号線(はこね金太郎ライン)へ右折する。
元は林道だったが、2021年 4月28日に県道として開通した。
11:49 金時隧道を通過。 標高は湖尻峠と同じく約850m。
トンネルを抜けた先には金時見晴パーキングがあるが、止まらず走る。
あちこちに立っている「はこね金太郎ライン」のキャラ看板。
道路を横切るグレーチングが多いことが、元が林道だったことを思い起こさせる。
「シカ横切り多発!走行注意」との標識も多い。 暗くなってから通るのはやめておいた方がいいだろう。
12:03 県道75号線にぶつかって右折する(標高363m)。
12:11 県道78号線へ左折。 apollostation セルフ竹松SSで給油する。
そのまま県道78号線沿いにあと 20m行けば、神奈川県最後の未踏自治体である開成町だったが、元のルートに戻ることを優先したので県道720号線経由で開成町に入った。
とりあえず今回のツーリングでのミッションは完了した。
この先はヤビツ峠を越えて帰るルートになっていたが、面倒くさくなってしまったのでナビを設定して最速で帰ることにする。
R246で帰るのかと思ったら、県道77号線から62号線を走っていく。 この道は何度か走ったことがある。
12:56 平塚ICから小田原厚木道路の側道へ。
今は 130ccなので小田厚も大手を振って走れるが、それはまたの機会にしよう。 煽られずに巡航できるだけのペースはあることは確認できたので。
13:13 R128に合流する。 帰宅後に確認したら、友人Hもこのくらいの時間帯に宇佐美のスタンドで休憩していたらしい。
14:48 圏央道 狭山PAの裏の側道を走っていたら、圏央道が大渋滞。 また事故でもあったのだろうか?
15:05 帰宅。 急いでテントを出してベランダに干す。 いまの時期はカメムシが多いので取り込むときは気をつけなければ。
片道 100kmを越えるようなツーリングは、今年はこれが最後になるだろう。
キャンプ自体は 12月まで行くつもりだが、あと何回行けるかな?
本日の走行距離 188.7km
Google Earth用KMZファイル(土肥~自宅) → 20231029.kmz