2025年 8月10日(日)
おはようございます。
6時頃には目が覚めていたが、今日は決まった用事はないのでゴロゴロと。
テントに日が当たるようになって観念して這い出す。
昨夜テントを張るときに、朝日と西日が当たりにくい場所を選んだのだが、少し甘かったようだ。
今朝は本来ならおにぎり食べて撤収のはずだったので、朝食用の食材は買っていなかった。
まずは昨夜食べなかったとうきびを焼いていく。
昨夜の設営時に夜露で濡れてしまったスニーカーは日向で干している。
ホッケというと干物の印象しかないが、北海道ではフライにして食べたりもするらしい。
清々しい天気だ。 今年の北海道は暑いという話だったが、まだそんな印象はない。
昨日は 1日旅程を前倒ししてしまったので、今日は完全にフリーだ。
五稜郭とか行ったことないし、函館観光でも行く?
とうきびとホッケのフライと鶏めしおにぎりとコーヒーというちょっと変わった朝食だ。
ホッケのフライはソースで食べたがとても美味かった。
ホッケという魚は非常に足が速いらしいので、干物以外で関東に出回ることはめったにない。
こういうのを食べられるのも北海道に来たからだろう。
スーパーで138円で売ってるブランド品ではないとうきびがこの大きさ!
十分腹いっぱいになった。
まったりしていたらもう昼だ。
コインランドリーでスニーカーを乾かそうかと思っていたが、ほとんど乾いてくれたので必要はなさそうだ。
今日は雨の心配はないね。
11:55 スーパーとドラッグに行きたいのでバイクに乗って走り出す。
上磯ダムも水量は少なめだね。
道道96号線に出る前にひまわりが咲いている一角があった。
花は小さめだけどよく咲いている。
12:07 R228沿いにあるハセガワストア 上磯店に到着。
上磯ダムでキャンプするときは、スーパーとうかい 北斗店で買い出ししていたので、ハセガワストアに来たのは初めてだ。
ハセガワストアといえば、TVでもよく取り上げられて有名な「やきとり弁当」だ。
店内中央の調理場で作られる。
だが一見さんにはやきとり弁当のオーダーはハードルが高い。
オーダー用紙に記入して調理場で焼いている店員さんに渡すと半券をくれる。
出来上がると呼び出しがあるので、それを持ってレジで精算するという流れだ。
店の前の R228を渡るともう海岸だ。 せっかくだしここで昼飯を食べて帰ろう。
堤防の上に座る。 あんなところにテントを張っている人がいるが、R228は交通量も多い。 うるさくないのかな?
「やきとり弁当(中)」 「やきとり」というのは東松山と同じで豚串のこと。
串の持ち手を出して容器のフタで上から押さえ、串を回転させながら引き抜く。
そうすると串から外れた状態で食べやすくなるという寸法だ。
甘辛いタレが美味しい。
海に向かって伸びているのは、太平洋セメントの海上ベルトコンベア。
正面には函館山。 山と言っているが、元は島なんだよな。
夜景が綺麗だというが、まだ上ったことはない。 バイクは通行禁止なんだっけ?
7-11 北斗中央インター店に寄って氷とレモングラスティーを購入。
隣のツルハドラッグ北斗中野通店に寄って虫刺され薬も買って上磯ダムに戻る。
13:38 夕方に風呂へ行かなければならないので酒は飲めない。
キャンプ場に戻り木陰でコーヒーを淹れて飲む。
あちこち観光に行くよりのんびりする方がいい。
7-11で買ってきた「いかまる君」(3個入 213円)。 北海道限定らしい。
味はだいたい想像通り。 アメリカンドッグみたいな甘めの生地にイカが入っててふわふわ食感。 ソース&マヨがよく合う。
ハセガワストアで買ったちくわパンも食す。
こちらは中のツナマヨにマヨをあまり感じず。これはこれで美味しい。
そのあとは持ってきていたタブレットで読書をした。
湿度が高くない、夏としては爽やかな空気のなかでゆったり読書をするのは楽しかった。
せっかく北海道まで来てやることか?と思わなくもないが、ある意味でとても贅沢なことをしているとも言える。
15:32 まだ明るいが風呂に行くことにする。
15:43 北斗市健康センターせせらぎ温泉に到着。
買い出しや入浴などは海岸の方へ行くことが多かったが、今回は新函館北斗駅方面へ来てみた。
駐輪場に停めてあった DAX125のナンバープレートに変な絵が描いてある。
これは北斗市の公式キャラクターで「ずーしーほっきー」というらしい。
「ホッキずし」の握りをイメージしたキャラクターとのことだが、なかなかのインパクトだ。
到着してからタオルとボディーシャンプーを持ってくるのを忘れたことに気がついた。 館内の食事処のレジでタオルと石鹸を購入する。
広々していて、少し薄黄緑色した温泉で気持ちがよかった。 打たせ湯もあった。
16:21 スーパー魚長 大野店に到着。 昼にハセガワストアで買った惣菜があるが、少し買い足す。
16:48 上磯ダムに戻る。
17:00 明日の朝は早いので、晩飯も早めに始める。
豆腐は昨日の残り。
しょうがは無くてもいいのだが、刻みねぎは絶対に必要だ。
不在の間にテントがいくつか増えていた。
右前方の陣幕は男性のソロキャンプ。 どうせなら景色が良い方を向けばいいのにね。
ハセガワストアで買ったナポリタンはフライパンで温めて食べる。 安い味がいい。
合鴨つくね(塩)というのも買ってきたのだが...
フライパンで温めるときに焦がしてしまった。 横着してクッキングペーパーを敷かなかったからだ。
次回からは絶対厳守でクッキングペーパーを使おう。
魚長で買った「おもてなし寿司10巻」 1,680円也
値段が値段だけに美味しくないわけがない。 埼玉県のスーパーでは売ってないクオリティなのは確かだ。
早いもので北海道最後の夜になってしまった。
せっかく北海道まで来て 3泊しかしないなんてもったいないと思うが、1つを除いてやりたいことは達成できた。
その1つとは「ロードサイドで売ってるゆできびを食べたい」というものだったが、今回通ったところではまだ時期が早かったのか収穫されていなかった。
心残りがあった方がまた北海道に来るモチベーションになるので、それも悪くないと思う。
本日の走行距離 367.5km
Google Earth用KMZファイル → 20250810.kmz