eTrex30x導入の記事を書いてすぐに、eBayで eTrex32xのリファービッシュ品を購入しました。
この場合の「最後の」は「最後の eTrex」であり、「人生最後のハンディ GPS機」という意味でもあります。
「最後の eTrex」なのは、eTrex Touch 35も eTrex Solarも購入したいと思わないので、自分が買う eTrexとしては 32xが最後になるだろうという意味です。
「人生最後」なのは、これから 30xと 32xにそれぞれ 8年間ずつ頑張ってもらうとすると、32xの寿命が来る頃にはもうバイクを降りてるか、ロングツーリングに行けない身体になっているだろう、ということです。
8/15の発注して 9/1に届いたわけですが、郵便屋さんに消費税 1,600円と通関手数料 200円を取られました。
少額輸入貨物の簡易税率 : 税関 Japan Customs
1. 課税価格が1万円以下の貨物の場合、原則として、関税、消費税および地方消費税は免除されます。ただし、酒税およびたばこ税・たばこ特別消費税は免除になりません。また、革製のバッグ、パンスト・タイツ、手袋・履物、スキー靴、ニット製衣類等は個人的な使用に供されるギフトとして居住者に贈られたものである場合を除き、課税価格が1万円以下であっても関税等は免除されません。
2. 個人の方がご自身の個人的使用の目的で輸入する貨物の課税価格は、海外小売価格に0.6を掛けた金額となります。その他の貨物の課税価格は、商品の価格に運送費および保険料を足した金額になります。
3. 上記の関税率とは別に内国消費税(消費税、酒税など)および地方消費税が別途課税されます。また、無税のものについては、内国消費税および地方消費税のみが課税されます。
要するに 16,666円以内なら関税・消費税はかからないのですが、今回の 32xの金額はそれを超えていました。
関税については無税だったので、消費税(10%)のみが取られることになったということです。
箱の中身は本体、取説、miniUSBケーブルなど。
30xとの比較。 型番のロゴが違いますね。
これまでの 24年間で 6台の eTrexを使ってきました。
使用開始 | 使用終了 | GPS名 | 購入時期 |
---|---|---|---|
2001年 2月 | 2003年 5月 | eTrex Venture | 2001年 2月 |
2003年 5月 | 2004年12月 | eTrex Legend | 2003年 5月 |
2004年12月 | 2007年 5月 | eTrex Vista C | 2004年12月 |
2007年 5月 | 2007年11月 | eTrex Legend Cx | 2007年 5月 |
2011年 5月 | 2019年 5月 | eTrex Legend HCx | 2007年11月 |
2019年 6月 | 2025年 8月 | eTrex Vista HCx | 2017年 6月 |
2025年 8月 | 2033年? | eTrex 30x | 2016年 9月 |
2033年? | 2041年? | eTrex 32x | 2025年 8月 |
32xが使えなくなるまであと 16年としたら、40年間使うことになります。
まだまだ道半ばということですね。